Special 【2026年最新】今、絶対押さえるべき!話題・トレンドの講演テーマ&注目講師
急速に変化する時代、いま何が求められているのか——。
本特集では、2025年に浮上した最新トレンドを踏まえた上で、2026年に向けて注目すべき講演テーマと、そうしたテーマを深く語れる“注目講師”をご紹介します。生成AI・DX推進、デジタルマーケティング、サステナビリティ(脱炭素・ESG)、Z世代との対話、さらには人材変革・ダイバーシティ経営など、幅広いテーマに対応。組織の成長を加速させたい方、未来にキャッチアップしたい方は必見です!
最先端の知見を持つ講師陣とともに、未来への一歩を踏み出しましょう。
\いま注目のテーマで、ワンランク上の講演を!/
「こんな内容でできる?」など、ざっくりしたご相談も大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください。

生成AI/DX革命
2025年には「マルチモーダルAI」「エージェント型AI」「AIによる業務自動化と価値創出」の動きが本格化しました。2026年は、その次のステージとして「AIガバナンス」「人+AI協働」「デジタルツイン×IoT連携」などがキーワードです。業務効率化から新事業創出まで、講演を通じて必須知識を網羅できます。
-
石角友愛
パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー
ChatGPTとAIビジネス AI企業戦略…
-
西脇資哲
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジ…
DX、デジタルトランスフォーメーション全般
-
小宮山真吾
ソフィアブレイン 代表
「売上向上・成果」に繋げるネット販売・運営講座
-
久原健司
日本一背の高いITジャーナリスト/株式会社プロイノ…
ChatGPTだけじゃない!AIがこれからのビジネ…
-
家入龍太
株式会社 建設ITワールド 代表取締役/建設ITジ…
建設DXによる業務改善 ~「ひと手間のムダ」「モ…
-
三根早苗
女性起業家コミュニティわくらく代表/有限会社パワー…
<女性の起業に関する講演> ・事業計画書作成セミ…
コンプライアンス強化/ハラスメント防止策
働き方改革の次の段階として、2025年には企業内外で「AI利用に伴う倫理・責任」「パワハラ・ハラスメントのニューフォーマット」が議論されました。2026年は、こうした背景を受けて、安心して働ける職場環境づくりと法令順守(コンプライアンス)を深掘りする講演がさらに重要になります。
-
渡部卓
株式会社ライフバランスマネジメント研究所 代表/B…
「働き方改革とリモートワーク」
-
三浦くみ子
日本メンタルコーチング学院 学院長(株式会社エムズ…
ハラスメント防止研修(法人向け、自衛隊向け)
-
増沢隆太
人事コンサルタント/東北大学 特任教授
ハラスメントと指導の境界線 ~管理職を守るための…
-
森透匡
一般社団法人 日本刑事技術協会 代表理事/経営者の…
ビジネスで役立つ ウソや人間心理の見抜き方 …
-
河村晴美
NHKクローズアップ現代にも出演した“叱りの達人”
人材を人財へ〜最高最大の成果を上げる叱り方の極意
-
内海英博
弁護士/ニューヨーク州弁護士/公認会計士/米国公認…
国際的M&A・企業組織再編における税務上の課題と留…
資産形成/新NISA・iDeCo活用術
人生100年時代の中、2025年には新制度活用やマネープランへの関心が一層高まりました。2026年も引き続き、制度変更への対応と、AI・データ分析を活用した資産運用戦略がテーマとして浮上。「新制度+デジタル時代の資産形成」を専門家が解説します。
-
田嶋智太郎
経済アナリスト/日経CNBCコメンテーター
大転換期の日本経済 ~今をどう乗り切るか?…
-
森ふゆこ
節約・投資系YouTuber【節約オタクふゆこ】
「貯金40万円→資産4500万円!」 理系女子が…
-
森永康平
株式会社マネネ CEO/経済アナリスト
日本経済の現状と展望
-
竹川美奈子
LIFEMAP合同会社 代表/ファイナンシャル・ジ…
人生100年時代に向けた資産形成・活用
-
下村啓介
株式会社全力講師 代表取締役/FP Office…
Happyライフ・Happyマネー・Happyワー…
-
佐々木裕平
金融教育研究所 代表/ファイナンシャルプランナー/…
学校では教えてくれない 【初めてのiDeCo&N…
ダイバーシティ推進/DE&I最前線
多様な人材を活かすための組織づくりは、2025年においても“喫緊の課題”でした。2026年はさらに、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン)活動がデジタル化・AI化される流れが顕著になります。講演を通じて、実践的な組織変革や全社浸透のポイントを学べます。
-
松井優子
障害者雇用ドットコム 代表/東京情報大学 非常勤講…
多様性を力に変える組織戦略 〜D&Iを成長のエン…
-
白河桃子
ジャーナリスト/相模女子大学大学院 特任教授/昭和…
今こそ考えたい、「ジェンダー平等」~男女格差の解消…
-
杉山文野
株式会社ニューキャンバス 代表/日本フェンシング協…
LGBTQと企業 ~職場でのダイバーシティを考える…
-
山本忍
株式会社アマーイズ 代表取締役/マインドフルネスス…
マインドフルに生きる 〜ストレス社会を乗り切るた…
-
吉居理奈子
株式会社Carritra 代表取締役
ゲームで進む!キャリアデザインセミナー
-
田中研之輔
法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロ…
プロティアン・キャリア開発研修
人的資本経営とキャリア自律支援
2025年に人材は「資本(ケイパビリティ)」として認識される動きが加速しました。2026年はその先として、キャリア自律を促す育成や、AI時代に対応するスキル再設計がテーマとなります。企業成長のための人材戦略を語る講演が求められています。
-
恒松伴典
離職防止コーチ/作業療法士/脳の仕組みからミスをな…
離職率77%→7%を実現! 脳科学からできた人財…
-
永島寛之
トイトイ合同会社 代表社員/好奇心研究家/中央大学…
「ニトリの現場力~“お、ねだん以上。”を実現するた…
-
笠間力
健康経営エキスパートアドバイザー / 株式会社カサ…
健康経営は人的資本経営の始まり~会社の一体感を高め…
-
伊藤俊幸
元海上自衛隊海将/金沢工業大学大学院(虎ノ門キャン…
リーダーシップ研修
-
斉藤徹
ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授 /株式会…
「やる気に満ちた、自走チームをつくる」
-
的場つよし
株式会社エナジーソースアソシエイトパートナー/合同…
医療・福祉現場が活性化する『解決志向型』のコミュニ…
Z世代理解と次世代育成
価値観・行動様式が従来世代と異なるZ世代が、組織・社会の中核になってきています。2025年のトレンドとして「ジェネレーションギャップ×デジタルネイティブ」の理解が進みました。2026年は、Z世代を巻き込む組織風土づくりや育成プログラムが一層重要となります。
-
内野しのぶ
Smile Stage 代表/21世紀職業財団認定…
無意識の思い込みに気づこう 〜アンコンシャス・バ…
-
中川博之
株式会社関西コレクションエンターテイメント 取締役…
大阪から世界へ発信する ~関西コレクションの挑戦…
-
目代久美子
Office Marvelous Sense 代表…
~ANA流~ 最高のチームワークで繋ぐ信頼のバト…
-
永野さち子
会社経営/研修講師/国内外化粧品プロデューサー/元…
顧客との信頼と確かな人間関係を築くためのコミュニケ…
-
松岡利恵子
CSマネジメントコンサルタント/国家資格キャリアコ…
ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ ~感…
-
高田晃一
就職活動コンサルタント・採用活動コンサルタント/株…
合格率100%エントリーシート作成講座 (就活生…
カーボンニュートラル/脱炭素社会実現へ
2025年には「未来のエネルギー技術」「気候リスク×ビジネス機会」が注目されました。2026年は、企業・個人ともに“脱炭素対応”をデジタル技術で加速させるフェーズへ移行。具体的なアクションと実践事例を学べる講演テーマです。
-
伊藤聡子
フリーキャスター/事業創造大学院大学客員教授
「コロナをチャンスに!地域から輝く日本へ」 「ポ…
-
千種ゆり子
脱炭素キャスター/気象予報士/防災士
異常気象と地球温暖化~気象キャスターから防災を学ぶ…
-
江田健二
RAUL株式会社 代表取締役/ 一般社団法人エネル…
今こそ知りたい!脱炭素経営 ~世界の潮流と日本の…
-
笹谷秀光
ESG/SDGコンサルタント、千葉商科大学客員教授
ESG/SDGs経営のアップデート:表面的な取り組…
-
たかまつなな
時事YouTuber/お笑い芸人/ジャーナリスト/…
みんなでSDGsを考えよう
-
白井さゆり
慶應義塾大学総合政策学部 教授/アジア開発銀行研究…
世界経済情勢と日本
国際情勢/トランプ氏の動向と世界経済
グローバル化とデジタル化が進む中、2025年においても世界情勢・米中関係・AI規制などがトピックとなりました。2026年は、こうした国際リスクをビジネス視点で解く「グローバル戦略」「サプライチェーン再構築」の視点が重要です。最前線を知る講師による講演が、企業の視野を広げます。
-
三浦瑠麗
株式会社山猫総合研究所代表/東京国際大学特別招聘教…
国際政治、米中対立、米大統領とその影響
-
岡田晃
大阪経済大学 特命教授/経済評論家
<2026年度の重点テーマ> ・「昭和100年」…
-
萩谷順
ジャーナリスト/法政大学名誉教授/元朝日新聞編集委…
「新聞、テレビが伝えないイスラエル・ハマス紛争の真…
-
三橋貴明
経世論研究所 所長
日本経済の嘘と真実
-
平野和之
経済評論家
人口減少時代の労働力確保の方法
-
松丸俊彦
海外安全アドバイザー/防犯コンサルタント
防犯講演
学生向けキャリア教育プログラム
次世代リーダー育成のため、2025年には新たなキャリア観・働き方観が浮上しました。2026年は、AI時代・デジタル社会を生き抜くための“生涯キャリア設計”がテーマとなります。学生・生徒向けに夢や現実をつなぐ講演内容を提供します。
-
小林さやか(ビリギャル)
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大…
やってみなきゃわかんないっしょ!!
-
西雄一
可能性を引き出すキャリアコンサルタント
信頼できる人間関係を構築するチームビルディング(体…
-
栗原幹雄
飲食業経営者/フライドグリーントマト株式会社 代表…
ビジネスモデル構築のヒント
-
大垣雅則
リーダー実践力育成「大垣塾」塾長/旭コンサルティン…
人をやる気にさせるリーダーの「あり方」
-
長谷川満
家庭教師システム学院 代表
無為の子育て 〜あなたのままで100点満点〜…
-
石倉秀明
山田進太郎D&I財団COO/Alternative…
リモートワーク、働き方の未来について (経営者向…
時局分析/日本政治とこれからの社会構造
2026年の日本政治は、政権運営・経済政策・外交関係が大きく転換期を迎えています。
円安・物価・防衛・エネルギー・地方創生など、国民生活に直結するテーマが次々と議論の中心に。
政治ジャーナリスト、元官僚、大学教授などによる「時局分析」講演では、最新の政治動向や政策の背景をわかりやすく解説し、社会とビジネスへの影響を読み解きます。
また、企業経営者や行政関係者にとっても、政策の方向性を理解することは戦略立案に不可欠です。
講演を通じて、「いま日本で何が起きているのか」「今後の社会構造はどう変わるのか」を学び、次の一手を考える視点を養うことができます。
-
橋下徹
元大阪府知事/元大阪市長
地方から国を変えるということ 〜橋下改革の実相〜…
-
金子恵美
元衆議院議員
輝く女性が日本を救う 〜日本の女性活躍社会〜…
-
東国原英夫
政治評論家
挫折力が地域を救う
-
戸桝茂哉
ライター/ 作家/ 時事アナリスト
見えて来た地方創生
-
古谷経衡
作家・文筆家・評論家/令和政治社会問題研究所所長
企業として効果的なSNS炎上対策
-
三浦瑠麗
株式会社山猫総合研究所代表/東京国際大学特別招聘教…
国際政治、米中対立、米大統領とその影響
2026年へ向けた最新トレンドを反映した講演テーマと注目講師陣を紹介しました。
これらの講演を通じて、組織の成長、チームの活性化、さらには社員・学生のモチベーション向上につながるインスピレーションを得られることでしょう。
講師選定やテーマについてご質問があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
貴社に最適な講演プランをご提案いたします!
\最新トレンドを押さえた講演を実現しませんか?/
講師の選定やテーマのご相談は無料です。
ご要望に合わせたご提案を迅速にいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

Contact お問い合わせ
講師選びでお悩みの方には、目的・ご予算に合った講師をご提案します。
気になる講師のスケジュールや講演料についても、お気軽にお問い合わせください。
5営業日経過しても返信がない場合は、
恐れ入りますが電話かkouen@scg-inc.jpまでメールでお問い合わせください。