松丸俊彦 まつまるとしひこ

経歴

警視庁に20年以上勤務し、公安部外事課での防諜(カウンターインテリジェンス)と全大使館との連絡に従事してきた。国内外の日本大使館で警備対策官兼領事としての重要な役割を果たしており、広範な経験と深い専門知識に基づいていた講演活動を行う。

2002年の日韓共催W杯サッカー大会では、ロンドン警視庁の特別捜査官とともにフーリガン対策に取り組んだ。また、南アフリカでの3年間の勤務では、全9州の警察本部長と連携し、日本大使館と現地警察の連絡体制を確立。2010年南アフリカW杯サッカー大会における邦人援護計画も策定。さらに、ボツワナ、スワジランド、ナミビア、レソトの邦人保護にも従事した。

在京大使館のセキュリティアドバイザーとしては、全150以上の在京大使館をのべ1,200回以上訪問し、大使館及び大使公邸のセキュリティアセスメントや特命全権大使を始めとする外交官へのセキュリティブリーフィングを実施。

警視庁退職後は、都内の危機管理会社でセキュリティコンサルタントとして従事。外務省、JICA(国際協力機構)、JOGMEC(独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構)、JTRO(日本貿易振興機構)、日本在外企業協会、民間企業、学校法人などへの研修、訓練、海外での現地調査を実施。また、社内不正や情報漏洩事案の調査、海外からの要人警護も手がけた。独立後も防犯コンサルタント・セキュリティコンサルタントとして、クライアントへのコンサルティング、研修、訓練、マニュアル改訂を行い、各種メディアにおいて情報発信を続けている。

主な講演テーマ

防犯講演

防犯全般、最新の事例と対策、これから起こり得る犯罪と対策などを語ります。
地域住民、商工会議所、学校法人、社内研修、法人会などに対しても関心事項をいただいて実施しております。 ×

海外安全研修(渡航者向け)

これから海外赴任、出張、留学、旅行をする方や、既に海外赴任をされている方に、海外での犯罪被害例とその対策、今後起こり得る犯罪とその対策、基礎的なテロ・爆発物・銃器犯罪対策について説明します。 ×

海外安全研修(管理者向け)

社員を海外赴任、出張、留学、旅行に送り出す立場の方、既に海外赴任に送り出している方に、海外での犯罪被害例とその対策、今後起こり得る犯罪とその対策、基礎的なテロ・爆発物・銃器犯罪対策について説明し、それをいかに社員に継続的に教育していくかについて解説します。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

リスク管理マニュアル
NHKクローズアップ現代出演のセキュリティコンサルタントから学ぶ 学校法人向け留学生危機管理マニュアル
× リスク管理マニュアル

最新リスク管理マニュアル

新たな脅威に備えろ!最新の国際犯罪、巧妙化する特殊詐欺、忍び寄るハニートラップやスパイの手口を完全解説

従来の常識では対応できない新たな脅威が増加しています。国際犯罪の複雑化、巧妙になる特殊詐欺、そして忍び寄るハニートラップやスパイの最新手口を明かし、私たちの命や財産を守る方法を伝授します!

著者は、警視庁で20年以上にわたり勤務し、公安部外事課での防諜対策や各国の日本大使館でセキュリティアドバイザーとして活躍してきました。その経験をもとに、効果的なリスク管理術を紹介します。

本書では、「特殊詐欺・強盗」「SNSに蔓延する偽情報」「ストーカー」「狙われる機密情報」「忍び寄るハニートラップ」「チャイナ・リスク」などの現実の犯罪事例を詳細に分析、解説するとともに、具体的な防犯対策を提供します。現代のリスクに立ち向かうための必読書です。

× NHKクローズアップ現代出演のセキュリティコンサルタントから学ぶ 学校法人向け留学生危機管理マニュアル

NHKクローズアップ現代出演のセキュリティコンサルタントから学ぶ 学校法人向け留学生危機管理マニュアル

警視庁で20年以上にわたり勤務し、公安部外事課での防諜対策や各国の日本大使館でセキュリティアドバイザーとして活躍してきた、松丸俊彦氏の講演内容のひとつ「学校法人向け留学生を守るための危機管理マニュアル」の資料を書籍化したものです。

著書

  • 「リスク管理マニュアル」(徳間書店)
  • 「NHKクローズアップ現代出演のセキュリティコンサルタントから学ぶ 学校法人向け留学生危機管理マニュアル」(Amazon)

テレビ

  • TBS「ひるおび」「ワールド極限ミステリー」
  • 読売テレビ「ミヤネ屋」「朝生ワイドすまたん!&ZIP!」「かんさい情報ネットten.」
  • フジテレビ「Mr.サンデー」「Live News イット!」
  • 日本テレビ「news zero」「news every.」
  • NHK「ウオッチ9」「クローズアップ現代」「サタデーウオッチ9」「おはよう日本」
  • テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」「報道ステーション」
  • テレビ東京「60秒で学べるNews」
  • ABCテレビ「newsおかえり」
  • テレビ大阪「やさしいニュース」
  • NHK「東京サラダボウル」警察考証(監修)

新聞・雑誌など

  • 朝日新聞
  • 日本経済新聞
  • 産経新聞
  • 読売新聞
  • 共同通信
  • ブルーグバーグ
  • 河北新報
  • 月刊WiLL(2023年6月号)
  • AERA dot.(朝日新聞出版)
  • 治安フォーラム(立花書房)2023年8月号

オンライン記事

  • 朝日新聞デジタル
  • 日経ビジネスオンライン
  • ダイヤモンドオンライン
  • 東洋経済オンライン
  • AERA dot.(朝日新聞出版)
  • 産経新聞デジタル
  • NHK政治マガジン
  • 現代ビジネスオンライン

ウェブ

  • ABEMA Prime

講演実績

  • 〇海外赴任前研修(株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ主催、海外人事交流会主催、日本在外企業協会)
  • 〇海外危機管理実践力養成講座(株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ主催)
  • 〇海外危機管理担当者のための集中講座(株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ主催)
  • 〇海外安全調査・講習および海外事業アセスメント(ナイジェリア・ラゴス)(日本貿易振興機構(JETRO)主催)
  • 〇海外赴任者及び同行家族向け海外安全セミナー(石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)主催)
  • 〇海外安全対策研修(渡航者向け)(国際協力機構(JICA)主催)
  • 〇海外安全対策研修(管理者向け)(国際協力機構(JICA)主催)
  • 〇現地安全対策研修(国際協力機構(JICA)主催)ガーナ、ケニア、ネパール、タンザニア、エチオピア各事務所
  • 〇国際テロ研修(外務省研修所主催)
  • 〇海外安全対策研(国内)(外務省領事局主催)
  • 〇国内安全対策研修(教育機関関係者向け)(外務省領事局主催)
  • 〇海外安全対策セミナー(外務省領事局主催)
  • 在デュッセルドルフ日本総領事館(ドイツ)
  • 在パキスタン日本大使館
  • 在イスタンブール日本総領事館(トルコ)
  • 在カンボジア日本大使館
  • 在ペルー日本大使館
  • 在ロスアンゼルス日本総領事館(米国)
  • 在メキシコ日本大使館
  • 在ドバイ日本総領事館(アラブ首長国連邦)
  • 在南アフリカ日本大使館
  • 在コートジボワール日本大使館
  • 在ムンバイ日本総領事館(インド)
  • 〇誘拐被害者家族支援研修(外務省領事局主催)
  • 〇誘拐シミュレーションセミナー(日本在外企業協会主催、民間企業)
  • 〇産業スパイ対策研修(新潟商工会議所、横浜ロータリークラブ、横浜マネージャーズセミナー)
  • 〇学校法人向け研修(国際教養大学、福井大学)
  • 〇防犯研修(世田谷区法人会)
  • 〇防災研修(民間企業)
  • 〇チャイナリスク研修(民間企業)
  • 〇マニュアル作成・改訂(民間企業、学校法人)

この講師のおすすめポイント

松丸俊彦さんは、警視庁に20年以上勤務し、公安部外事課で防諜業務を担当していた経験を持つ、非常に経験豊富な海外安全アドバイザーおよび防犯コンサルタントです。特に、日本大使館での警備対策官兼領事としての役割を果たし、海外における邦人の安全管理に関する専門知識を深めました。彼のキャリアには、W杯サッカー大会や大使館でのセキュリティアセスメントなど、数多くの重要な任務が含まれており、国内外の危機管理において大きな実績を上げています。
退職後は、セキュリティコンサルタントとして企業や組織に向けた研修やコンサルティングを行い、特に海外安全対策や防犯、危機管理の分野での豊富な知識と実績を活かして活動しています。彼の講演は、実務経験に裏打ちされた現場感覚に基づいており、企業や個人にとって非常に価値のある内容です。

◆ 警察・外交の実務経験に基づく信頼性の高い安全対策
松丸さんは警視庁でのキャリアにおいて、外国政府との連携や大使館での警備対策、邦人保護に従事してきました。彼の講演は、その豊富な現場経験に基づいた具体的かつ実践的なアドバイスを提供します。海外安全に関する知識を深め、現場で役立つ防犯技術を学ぶことができます。

◆ 国内外での広範なネットワークと経験
松丸さんは、日韓共催W杯や南アフリカW杯など、国際的なイベントでの警備業務にも関わり、各国の警察やセキュリティ機関との協力関係を築いてきました。この経験を活かした講演では、国際的な危機管理や安全確保の方法を学べ、特に海外に出かける機会が多い企業や個人にとって有益です。

◆ 海外渡航者向けの実践的な安全研修
「海外安全研修(渡航者向け)」では、実際の現場で直面しうるリスクを想定し、渡航者に向けた安全対策を実践的に学べます。海外でのトラブルを回避するための準備や危機管理のスキルを身につけることができ、特に出張や旅行が多い企業の社員にとって役立つ内容です。

◆ 海外管理者向けの高度な安全対策研修
「海外安全研修(管理者向け)」では、海外で働く従業員やスタッフの安全を管理する立場の人向けに、リスクマネジメントや対応策の立案方法を学びます。リーダーとしての責任を果たすために、より高い視点での危機管理能力を養うことができます。

◆ セキュリティの専門家としての信頼性と実績
松丸さんは、在京大使館でのセキュリティアセスメントや邦人保護計画の策定など、極めて高いレベルのセキュリティ管理を担当してきました。その豊富な知識と経験は、講演を通じて聴講者に具体的で有益な指導を提供し、企業や個人のセキュリティ向上に貢献します。

松丸俊彦さんの講演は、危機管理や防犯、海外安全に関する非常に実践的で信頼性の高い内容を提供します。特に、国際的なリスクやセキュリティに関心がある企業や個人にとって、その経験と知識を直接学ぶことができる貴重な機会となるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×