ゴルゴ松本 ごるごまつもと

ゴルゴ松本

お笑い芸人

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1967年4月17日生まれ(53歳)
埼玉県花園町(現深谷市)出身→埼玉応援団「コバトン倶楽部」「深谷市親善大使」

高校時代は埼玉県立熊谷商業野球部に所属し、第57回選抜高等学校野球大会(85年春のセンバツ)に出場。1994年にレッド吉田とお笑いコンビ「TIM」を結成。

2011年から少年院でボランティア講演の活動をスタート。 漢字の話、歴史の話など笑いを交えながら、「命」「言葉」「人生」「日本人」をテーマに魂のこもった熱い授業を展開。
その活動がTBS「金スマ」フジテレビ「ノンストップ」日本テレビ「スッキリ」、その他新聞・雑誌等で取り上げられ大きな反響を生みました。
また放送された番組は、Yahooの急上昇ワードでトレンド入り、YouTubeでは200万を超える再生回数を記録するなどネットでも話題に。
2014年12月には法務省東京矯正管区から表彰。2018年11月には法務省より特別支援官に任命。

YouTube「ゴルゴ松本の命のGスポット!!」やTikTokでも「命の授業」を開講し、漢字や言葉から人生を生き抜くためのヒントを熱く発信している。

主な講演テーマ

出張! ゴルゴ塾 命の授業

2011年から少年院でボランティア講演の活動をスタート。 漢字の話、歴史の話など笑いを交えながら、「命」「言葉」「人生」「日本人」をテーマに魂のこもった熱い授業を展開。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

あっ「命」の漢字ドリル
『命』の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと
ゴル語録 命を磨くための50の言葉
× あっ「命」の漢字ドリル

あっ「命」の漢字ドリル

「命」の人文字ギャグでブレイクしたお笑いコンビTIMのゴルゴ松本。
2011年からボランティアで全国各地の少年院などで、漢字を使って生き方を知る「命の授業」を行ってきた。その内容はテレビ、新聞、ヤフートップニュース等々に取り上げられ、youtubeでは、授業の模様が話題沸騰、220万以上の再生回数となり、その関連書籍『命の授業』は、20万部のベストセラーとなる。
2018年には、法務省矯正支援官にも任命され、少年犯罪防止のため少年院訪問を現在も続けている。
今回は、そのパワーアップした内容をもとに、命の漢字ツリーを完成させよ! というテーマで授業を行う。

× 『命』の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと

『命』の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと

今が辛い人、死にたい人。「命」を守るためなら全力で逃げろ。
知ってるはずでしょ。生きる事って楽しいんだよ!
「命」などの漢字ギャグでお茶の間の人気者となったお笑いコンビ・TIMのゴルゴ松本。彼は2011年から現在に至るまでの10年間、全国各地の少年院を中心に漢字の知識を通して人生について語るボランティア活動「命の授業」を行ってきた。好評を博したこれらの講演内容をまとめた著書は、20万部のベストセラーに。長きにわたり若者の人生に寄り添い続けてきた著者が、生き方に惑う人たちの悩みに答え、生きづらい今の時代を楽しく生きるヒントを与える、令和版「命の授業」。巻末に俳優・武田鉄矢氏との特別対談を収録。

× ゴル語録 命を磨くための50の言葉

ゴル語録 命を磨くための50の言葉

漢字とは、過去から届くラブレター。ゴルゴ松本が贈る、あなたが変わる50の漢字。
「命」の体文字で一世を風靡した著者が、漢字の成り立ちや意味に独自の解釈を加え、人生の明るくポジティブな捉え方を教えます。

書籍

  • 「あっ『命』の漢字ドリル」(プレジデント社)
  • 「『命』の相談室 僕が10年間少年院に通って考えたこと」(中央公論新社)
  • 「ゴル語録 命を磨くための50の言葉」(文藝春秋)
  • 「あっ!命の授業」(廣済堂出版)

メディア

  • フジテレビ「ボキャブラ天国」
  • NHK「天才てれびくん」
  • テレビ朝日「内村プロデュース」
  • テレビ東京「ポケモンサンデー」
  • テレビ東京「ポケモンスマッシュ」
  • 日本テレビ「有吉ゼミ」
  • 日本テレビ「ヒルナンデス」
  • フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかけでした。」
  • TBSTOKYOMX「バラいろダンディ」
  • TOKYOMX「内村さまぁ~ず」など

講演実績

団体他

  • 少年院

この講師のおすすめポイント

ゴルゴ松本さんは、1967年に埼玉県花園町(現・深谷市)で生まれ、埼玉応援団として「コバトン倶楽部」や「深谷市親善大使」などの活動にも携わるなど、地元との深い関わりを持つお笑い芸人です。高校時代には野球部に所属し、1985年春のセンバツ高校野球大会に出場するという輝かしいスポーツ歴を誇ります。その後、1994年にレッド吉田さんとお笑いコンビ「TIM」を結成し、数々のテレビ番組で活躍してきました。
また、2011年からは少年院でボランティア講演活動を始め、「命」「言葉」「人生」「日本人」をテーマに熱い授業を展開。お笑いの枠を超えた活動で大きな反響を呼び、テレビやネットで話題となりました。その後、法務省東京矯正管区から表彰を受け、2018年には特別支援官に任命されるなど、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
YouTubeやTikTokでも「命の授業」を展開し、漢字や言葉を通じて人生を生き抜くヒントを発信し続けているゴルゴ松本さんの講演は、聴衆に深い感銘を与えています。

◆命の大切さを伝える熱い講演
ゴルゴ松本さんの講演は、命の大切さを訴える情熱的な内容が特徴です。少年院での経験を活かし、命について真剣に考え、どう生きるかというテーマに深く迫ります。「命の授業」では、単なる知識の提供ではなく、聴衆に強いメッセージを伝え、心を打つ内容が多くの人々に感動を与えています。

◆笑いと真剣さを融合させた授業スタイル
ゴルゴ松本さんの講演の特徴は、笑いを交えた真剣な授業スタイルです。歴史や漢字の話を通じて、聴衆に人生の大切な教訓を伝えるだけでなく、笑いを提供しながら、心に残るメッセージを届けます。このユニークなスタイルが多くの聴衆に親しまれ、より深く学びながら楽しむことができるのが特徴です。

◆社会貢献活動から学ぶ人生のヒント
ゴルゴ松本さんは、単にお笑い芸人としてだけでなく、社会貢献活動にも真摯に取り組んでいます。少年院でのボランティア講演や法務省からの表彰、特別支援官としての任命など、社会に対する深い責任感を持ちながら活動していることが、講演の中で強調されます。この社会貢献活動を通じて、聴衆は自己成長や社会貢献の重要性を学ぶことができます。

◆言葉の力を感じる漢字と歴史の授業
ゴルゴ松本さんの講演は、漢字や日本の歴史を通じて「言葉の力」を再認識させてくれます。漢字一つ一つに込められた意味や、言葉を使う大切さを深く掘り下げて説明する内容は、言葉に対する見方を変え、人生に対する考え方にも良い影響を与えます。

◆人生を生き抜くためのヒント
ゴルゴ松本さんは、「命の授業」を通じて、聴衆に人生を生き抜くためのヒントを熱く伝えています。困難や苦しみに直面した時、どう立ち上がり、前に進むかというメッセージは、どんな立場の人にも心に響く内容です。人生の中で直面する多くの選択や悩みに対して、ゴルゴ松本さんの講演は非常に価値のある教訓となります。

ゴルゴ松本さんの講演は、命の重要性を強く感じさせ、笑いを交えながら深い学びを提供する内容です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×