白河桃子 しらかわとうこ

白河桃子

ジャーナリスト/相模女子大学大学院 特任教授/昭和女子大学 客員教授/iU情報経営イノベーション専門職大学 超客員教授/東京大学 大学院情報学環客員研究員

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

東京都生まれ。私立雙葉学園、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒業。
中央大学ビジネススクール戦略経営研究科専門職学位課程修了(MBA 取得)。

住友商事やリーマンブラザーズでの経験を経て、執筆業に転じた。2008年、中央大学の教授である山田昌弘氏と共に『「婚活」時代』を出版し、婚活ブームを牽引。その後、内閣府男女局の「男女共同参画会議専門調査会」の専門委員や内閣官房の「働き方改革実現会議」の有識者議員を務めるなど、公職も多数。主に働き方改革、女性の活躍推進、ジェンダー問題、ダイバーシティ経営などをテーマに活動している。

著書に『ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち』(中公新書ラクレ)、『働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋』(PHP新書)など多数。

<委員・理事等>
内閣府男女局「男女共同参画会議 重点方針専門調査会」委員
内閣官房「働き方改革実現会議」有識者議員
内閣官房 第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」有識者委員
神奈川県「男女共同参画審議会」委員
内閣府「地域少子化対策重点推進(強化)交付金」審査員
内閣官房「霞が関の働き方改革を加速するための懇談会」委員
内閣官房「一億総活躍国民会議」民間議員
神奈川県「地方創生推進会議」委員
山形県子育て支援課事業高校生ライフデザインセミナー&ワークショップ講師

主な講演テーマ

今こそ考えたい、「ジェンダー平等」~男女格差の解消が地方を救う~
男性育休と女性活躍推進法改正_男性育休制度で起こる変化と企業価値へのつなげ方
経済視点からのジェンダー平等

ダイバーシティ元年 多様な働き方で、女性活躍からジェンダー格差の是正へ
経営戦略としてのダイバーシティ 女性活躍と同質性のリスク
働かないオジサン問題!?から均質な組織のリスクを考える
メディアの視点から考えるジェンダー平等
女性活躍ダイバーシティ女性のキャリア形成支援を行うとともに男女ともに働きやすい環境づくりについて
同質な組織のリスクから考えるダイバーシティ経営
なぜ今、組織のダイバーシティが求められるのか?

日本で女性が活躍できないのはなぜか?
イバーシティと女性活躍の未来
女性の活躍とキャリア形成 多様化の第一歩

働き方のパラダイムシフト 同質性から多様性へ コロナ時代の働き方・企業のあり方とは
働き方のパラダイムシフト ジェンダー平等とアンコンシャスバイアスの解消
働き方のパラダイムシフト ダイバーシティ推進と心理的安全性
コロナで起きた「働き方のパラダイムシフト」 御社の働き方、間違っていませんか?同質性から多様性へ

経営戦略としての働き方改革 同質性から多様性へ ポストコロナの働き方・企業のあり方とは
コロナ後の組織、企業のあり方―新しい働き方、若手、シニアの活性化ダイバーシティなど

ハラスメントの境界線 ハラスメントのない職場を目指して、現場でできることを考える
ハラスメントの起きない組織作り
ハラスメントの境界線〜最強のチームを作るために
ハラスメントのない組織を目指して多様性と心理的安全性
今改めて学ぶ、ハラスメントとは?

炎上しない少子化対策 もはや昭和ではない

高校生向けワークショップ

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち
働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋
御社の働き方改革、ここが間違ってます!残業削減で伸びるすごい会社
× ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち

ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち

ハラスメントへの対応が求められる現代において、雇用者と被雇用者の理想的な将来像をどう描くべきか。働き方改革を専門とする著者が行った最新の実態調査とその対策方法についてがまとまった一冊です。

× 働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋

働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋

長い間、企業に頭痛の種となっている「働かないおじさん=成果が上がらない中間管理職」の問題があります。テレワークの普及により、成果を上げる社員とそうでない社員の差が顕著になり、企業は従来の年功序列に基づき高給を支払っているこれらの社員への対応策を迫られています。
それに対して、政府の働き方改革推進に携わる有識者である著者は、「働かないおじさん」問題の根本は「変化への適応力の欠如」にあると指摘します。そのため、企業が適応力のある社員や風土を育成しない限り、単に現在の「働かないおじさん」を解雇しても、新たな「働かないおじさん」が次々と生まれるだけだと警鐘を鳴らします。
この本では、ミドルシニア層のポテンシャルを活かしながら、働き方改革や業務改革で成果を出している企業の成功例を紹介しています。読むことで、「ミドル層が活躍する素晴らしい会社」の共通点が明らかになるでしょう!

× 御社の働き方改革、ここが間違ってます!残業削減で伸びるすごい会社

御社の働き方改革、ここが間違ってます!残業削減で伸びるすごい会社

最近では「働き方改革」という言葉が注目を集めているが、その背後には不満が渦巻く現場も少なくない。一見すると「残業を削減せよ、予算を達成せよ、それでいてよろしく」などと現場に無理な要求をする「見せかけの働き方改革」が行われている。その結果、従業員は疲弊し、生産性は低下し、人材流出が増えている。

政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、真の働き方改革はむしろ「会社の魅力化プロジェクト」であり、経営改革の一環であり、「昭和の働き方モデル」からの脱却であると説く。

本書で紹介されている働き方改革を先導する企業では、どのような変化が起きたかを見てみると、大和証券では子育て中の社員の活躍、カルビーでは低迷商品の売上がV字回復、アクセンチュアでは職場の雰囲気改善と業績向上など、目に見える成果から目に見えない成果まで多岐にわたる。また、働き方改革は社会全体にも影響を与え、少子化対策や地方振興にも効果があることが明らかになってきている。

第一人者による、新しい働き方の理論と実践方法を詳細に解説した1冊である。

  • 『ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち』(中公新書ラクレ)
  • 『働かないおじさんが御社をダメにする ミドル人材活躍のための処方箋』(PHP新書)
  • 『「婚活」時代』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
  • 『妊活バイブル 晩婚・少子化時代に生きる女のライフプランニング』(講談社)
  • 『女子と就活――20代からの「就・妊・婚」講座』(中央公論新社)
  • 『老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語』(日本経済新聞出版)
  • 『専業主婦になりたい女たち』(ポプラ社)
  • 『格付けしあう女たち 「女子カースト」の実態』(ポプラ新書)
  • 『「産む」と「働く」の教科書』(講談社)
  • 『「逃げ恥」にみる結婚の経済学』(毎日新聞出版)
  • 『御社の働き方改革、ここが間違ってます!残業削減で伸びるすごい会社』(PHP研究所)
  • 『足をどかしてくれませんか。——メディアは女たちの声を届けているか』(亜紀書房)
  • 『いいね! ボタンを押す前に──ジェンダーから見るネット空間とメディア』(亜紀書房)

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
お問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×