Special 人気スポーツ講師・アスリート特集!
スポーツの現場で培われた“本物の経験”を、あなたの職場や学びの場に。
一流アスリートや人気スポーツ講師による講演・研修では、勝つためのチームワーク、目標達成への思考法、逆境を乗り越えるメンタル術など、ビジネスや人生に活かせるエッセンスが満載です。企業研修や人材育成プログラム、学校でのキャリア教育、地域イベントまで——スポーツの力で「人」と「組織」を強くする時間をお届けします。

野球講師・アスリート講演会
プロ野球OBから高校野球の名将まで、多彩な野球講師が勢ぞろい。チームづくり、勝負のメンタル、努力と継続の大切さなど、野球を通して人生に役立つメッセージを届けます。企業研修や学校講演にもおすすめの人気ジャンルです。
松田宣浩 さん
元プロ野球選手
ジャンル:モチベーション メンタルヘルス 健康管理 セルフケア
人気の講演テーマ
熱男のことば~球界最高のモチベーターが実践する究極のポジティブマインド
ここがおすすめ!
松田宣浩さんは、元プロ野球選手として福岡ソフトバンクホークスの主軸を担い、侍ジャパンでも活躍した「球界の熱男」。打撃・走塁・守備の3拍子揃ったプレーで、4度のゴールデングラブ賞に輝きました。2014年、2015年には選手会長としてホークスを日本シリーズ優勝に導き、チームのモチベーションを高めるムードメーカーとしてもその名を広めました。現役引退後は、自身の経験をもとにポジティブマインドや勝利の法則を伝える講演活動で注目を集めています。「熱男!」のフレーズは、野球ファンの心に残る象徴的な言葉となっています。
里崎智也 さん
プロ野球解説者/元千葉ロッテマリーンズ
ジャンル:意識改革 自己表現 モチベーション セルフマネジメント リーダーシップ 人材育成
人気の講演テーマ
下克上捕手 里崎流思考術~勝者になるための84の提言~
夢を実現に~“なれるわけない”を実現したプロ野球時代~
ここがおすすめ!
WBC日本代表の正捕手として世界一に貢献した里崎智也氏。現役時代の経験と独自の思考法から、勝者になるための「考える力」や「準備力」の重要性を語る講演が好評。引退後はテレビ・ラジオ出演のほか、YouTube「Satozaki Channel」で野球ファンから熱い支持を集めている。挑戦と分析力をテーマにした講演は、ビジネスパーソンにも共感を呼ぶ。
岩本勉
元北海道日本ハムファイターズ/野球解説者
「ガンちゃん」の愛称で親しまれた元日本ハムのエース。98年から2年連続二桁勝利を挙げ、明るいキャラクターと熱いハートでファンを魅了。現在は野球解説者・スポーツコメンテーターとしてテレビ・ラジオで活躍中。講演では、プロ野球での経験を通して「人との出会い」「挑戦する勇気」「チームの絆」をユーモアたっぷりに語る。笑いと感動の野球講演として、企業・学校問わず人気を集めている。
高木豊
スポーツコメンテーター/元プロ野球選手
「走攻守」三拍子そろった名選手として活躍し、アテネ五輪コーチやDeNAヘッドコーチを歴任。3人の息子がJリーガーという“スポーツ一家”としても知られる。講演では、プロ野球と家庭教育の両面から「夢を追う力」「強い組織づくり」「挑戦する心」を語る。ユーモアあふれる語り口で、スポーツと人生の成功法則を伝える人気講師。
岩村明憲
元プロ野球選手/福島レッドホープス監督
ヤクルト、メジャー、WBC代表として活躍した世界経験豊富なアスリート。講演では「何苦楚魂」をテーマに、逆境を乗り越え夢を掴むまでの軌跡を語る。選手・監督・経営者の立場から伝える「挑戦」「リーダーシップ」「地域貢献」のメッセージは、多くの人に勇気と希望を与える。
デーブ大久保
元東北楽天ゴールデンイーグルス監督
読売ジャイアンツ打撃コーチ、楽天監督を歴任した指導者。豊富な現場経験をもとに、選手育成や組織運営のリアルを語る講演は「人を育てるリーダーシップ」「チームで勝つ力」をテーマに好評。熱くまっすぐな語り口で、野球を超えた人間教育を伝える。
-
金村義明
野球解説者/タレント
人生七転び八起き
-
佐々木修
プロ野球評論家/特定非営利活動法人NOMOベースボ…
野球新時代 ~童心にかえって~
-
紀藤真琴
元プロ野球選手
あなたは必ず成功する
-
小林誠二
元プロ野球選手
名将とは
-
広澤克実
野球解説者/スポーツコメンテーター/ロス五輪金メダ…
野村・長嶋・星野監督に学ぶ
-
前田幸長
元プロ野球選手/野球解説者/タレント
進化は気付いたもん勝ち
サッカー講師・アスリート講演会
日本代表経験者や名監督が語る、チームワークとリーダーシップの本質。サッカー界のトップが体験から語る「挑戦する力」「仲間を信じる力」は、ビジネスにも通じる貴重な学びです。夢を追う若者にも人気の講演テーマです。
山本昌邦 さん
サッカー解説者
ジャンル:人材育成 リーダーシップ モチベーション 目標達成
人気の講演テーマ
ここがおすすめ!
山本昌邦さんは、日本代表のコーチとして2002年W杯ベスト16進出を支えた実績を持ち、オリンピック代表監督としても数々の成果を挙げた名将です。選手としても日本代表やヤマハ発動機サッカー部で活躍。引退後は指導者として若手選手の育成に力を注ぎ、日本サッカーの未来を担う多くのスターを育てました。現在はNHKのサッカー解説者として活躍しながら、高校・大学での指導や講演活動を通じて、スポーツと人材育成の知見を幅広く伝えています。著書には『勝つ組織』『深読みサッカー論』などがあり、リーダーシップやチームビルディングにおける深い洞察が人気を集めています。
田中隼磨
『私のサッカー人生—絆が生んだ挑戦と成長』
元日本代表DF。横浜F・マリノスと名古屋グランパスでJ1優勝、松本山雅FCをJ1昇格へ導いた実績を持つ。豊富な運動量と正確なクロスで築いたキャリアを軸に、挫折と決断、仲間との絆、目標設定と継続のコツを具体例で解説。企業研修や学校向けのサッカー講演で、チームワーク強化とモチベーション向上に直結する学びを届ける。
東明有美
『女子サッカー日本代表に学ぶ世界一のリーダーシップとチームワーク』
なでしこ日本代表として五輪・W杯を経験し、引退後は電通やJFAアンバサダー、大学准教授として組織開発を研究。競技とビジネスの両視点から、リーダーシップ/フォロワーシップ、心理的安全性、成果につながるチームビルディングをわかりやすく伝える。女性活躍推進やダイバーシティ研修にも最適のサッカー講演。
北澤豪
『リーダーの役割とチーム力—目標設定が組織を強くする』
元日本代表。JFAや障がい者サッカーの要職で推進役を担い、教育・福祉分野でも幅広く発信。講演では、明確な目標設定と役割の最適化、信頼を生むコミュニケーション、逆境対応を具体事例で解説。ビジネスのリーダーシップ研修、チームワーク強化、人材育成に直結する実践的なサッカー講演。
石原孝尚
『違いを強みに変えるチームづくり—女子サッカーの現場から』
INAC神戸を史上初の四冠へ導き、海外や育成年代で多数の代表選手を指導。現在は湘南ベルマーレU15ガールズ監督。多様性を活かすリーダーシップ、個の才能を引き出す評価設計、オンライン時代のコミュニケーション術を紹介。サッカー講演で企業のチームビルディングとエンゲージメント向上を支援。
バレーボール講師・アスリート講演会
「チームで勝つ」「諦めない心」など、バレーボールは協調と努力の象徴。日本代表選手や名監督による講演は、組織力・チームビルディングをテーマにした研修にも最適です。職場や学校での士気向上におすすめです。
三屋裕子 さん
公益財団法人日本バスケットボール協会 会長/元全日本バレーボール選手
ジャンル:チームワーク リーダーシップ 健康管理 キャリアデザイン
人気の講演テーマ
企業向け
①「チームワークについて」
②「社会人の健康管理と体力つくり」
③「人を活かすリーダーシップのヒント」
ここがおすすめ!
三屋裕子さんは、1984年ロサンゼルス五輪でバレーボール全日本女子代表として銅メダルを獲得。爽やかな笑顔と鋭いスパイクで一世を風靡し、女子バレーボールブームを牽引しました。引退後は教職や指導者としてスポーツ振興に尽力する一方、国内初のオリンピアン社長として上場企業を黒字化に導くなど、多彩なキャリアを築きました。現在は公益財団法人日本バスケットボール協会会長を務めるほか、健康支援や青少年育成活動に注力し、講演では「リーダーシップ」や「チームビルディング」から「健康管理」まで幅広いテーマで注目を集めています。
植田辰哉 さん
元男子バレーボール日本代表監督/ 日本バレーボール協会シニアディレクター(強化委員長)/ 大阪商業大学教授
ジャンル:モチベーション 挑戦 目標達成 コーチング 夢 組織・マネジメント チームワーク・チームビルディング 人材育成・開発 キャリアデザイン
人気の講演テーマ
自分で限界を決めるな〜夢は必ずかなう〜
最高のパフォーマンスを発揮する組織マネジメント
ここがおすすめ!
元男子日本代表主将であり、監督として16年ぶりに五輪出場を実現させた情熱のリーダー。現役・指導者・研究者の三つの視点から「強い組織をつくる方法」「挑戦を続けるメンタル」を伝える。目標設定から実行管理までの戦略的思考を体系的に解説し、社員研修・リーダー研修にも最適。スポーツとビジネスをつなぐ“成果を出す組織マネジメント”を学べる講演。
柳本晶一
『人生、負け勝ち〜どん底からチームを蘇らせる力〜』
モントリオール五輪出場後、監督として低迷していた全日本女子バレーを再建し、アテネ・北京五輪出場を実現。組織の立て直しと人材育成の手腕で知られる。講演では「ここ一番で力を発揮する方法」「人の力を引き出すリーダーシップ」などを熱く語り、ビジネスにも通じる組織マネジメントやモチベーション向上のヒントを伝える。勝負の現場を知る実践的講演として高い人気を誇る。
大山加奈
『繋ぐ〜バレーボールが教えてくれたこと〜』
“パワフルカナ”の愛称で親しまれた元全日本エース。高校時代から世界の舞台で活躍し、引退後は解説者・キャスター・母として幅広く活動。講演では、チームワークや支え合う心、挑戦する勇気など、競技と人生に共通するメッセージを届ける。トップアスリートの経験と女性の生き方を重ねたリアルな内容は、学生・企業・家庭すべてに響く感動のバレー講演。
陸上競技講師・アスリート講演会
オリンピック選手や駅伝の名ランナーが伝える「限界への挑戦」「継続の力」。陸上競技の世界で培った集中力や自己管理術は、社員研修やモチベーションアップ講演に最適です。努力を積み重ねる重要性を実感できます。
朝原宣治 さん
北京オリンピック銀メダリスト
ジャンル:チームワーク コミュニケーション 挑戦 経験
人気の講演テーマ
心のバトンパス~チームワークとコミュニケーションの重要性~
夢を追いかけて~諦めなければ夢は叶う~
ここがおすすめ!
朝原宣治さんは、日本陸上界を代表するスプリンターとして、1996年アトランタオリンピックから4大会連続でオリンピックに出場。特に2008年北京オリンピックでは、4×100mリレーで悲願の銀メダルを獲得し、日本陸上界に輝かしい歴史を刻みました。また、2023年にはアジアマスターズ陸上で世界新記録を樹立するなど、現役を引退後も記録を更新し続けています。次世代育成にも注力しており、自ら設立した「NOBY T&F CLUB」を通じて、未来のトップアスリートを育てる活動を展開中。講演では、オリンピアンとしての経験をもとに、夢を追い続ける大切さやチームワークの重要性を熱く語ります。
中村友梨香
『オリンピックまでの道のり〜挑戦と成長のマラソン人生〜』
北京五輪女子マラソン日本代表。名古屋国際女子マラソンで初マラソン初優勝を果たし、一躍トップランナーへ。引退後は指導者として子どもから市民ランナーまで幅広く育成に携わり、国際コーチとしても活躍。講演では、オリンピック出場までの苦悩と努力、失敗から学んだ挑戦の意義、そして走ることを通じて得た人との絆を語る。マラソンや陸上競技から学ぶ目標達成・モチベーションアップの実践講演として人気を集める。
髙野進
『動いて・考えて・また動く〜限界を超えるための挑戦力〜』
400m走で3大会連続オリンピック出場、バルセロナ大会では日本人60年ぶりの短距離決勝進出を果たした名スプリンター。現在は東海大学教授として指導と研究に従事し、NPO法人日本ランニング振興機構理事長として「日本人総アスリート計画」を推進。講演では、自己実現へのプロセス、挑戦を継続する思考法、心と体を鍛えるランニングの魅力を伝える。ビジネスや教育分野でのモチベーション向上にも効果的な講演。
柔道講師・アスリート講演会
柔道家たちが語る「礼の心」と「一本を取る信念」。勝敗だけでなく、人間力を育てる柔道の哲学が、多くの聴講者の心を打ちます。学校教育・道徳講演から企業研修まで幅広く活用できるテーマです。
杉本美香 さん
ロンドンオリンピック 78kg 超級 銀メダリスト/東京選手権 78kg 超級・無差別級 金メダリスト
ジャンル:夢 経験・体験談 目標 マネジメント チームワーク
人気の講演テーマ
笑顔【学校・教育関係向け】【一般向け】【企業向け】【安全大会向け】
ここがおすすめ!
杉本美香さんは、2012年ロンドンオリンピック柔道78kg超級で銀メダルを獲得した日本を代表する柔道家です。大けがを乗り越え、2010年の世界選手権では78kg超級と無差別級で金メダルを獲得するという、日本人女子初の快挙を達成しました。現役引退後は、コマツ女子柔道部でコーチ・監督を務め、持ち前のリーダーシップで多くの選手を育成。現在は、講演や柔道教室、テレビ出演などを通じて「笑顔と挑戦」の大切さを伝えています。

田知本遥
『頂点から見えたもの〜“勝ち”よりも“価値”〜』
リオデジャネイロ五輪・柔道金メダリスト。姉と共に歩んだ柔道人生の中で、挫折と栄光を経験。ロンドン五輪での悔しさを糧に挑み続け、リオ五輪で金メダルを獲得した情熱のアスリート。講演では、勝負の舞台で掴んだ「努力・感謝・人との絆」の大切さを語る。競技を超えて学んだ“真の強さ”と“心の成長”は、ビジネス・教育現場でも共感を呼ぶ。夢を追い続ける勇気を与える柔道講演として高い評価を得ている。
岡田隆
『惨敗からの復活〜柔道全日本チーム 東京オリンピックまでの道のり〜』
“バズーカ岡田”の愛称で知られる日本体育大学教授・理学療法士。柔道全日本男子チームの体力強化部門長としてリオ・東京両五輪を支えたフィジカル指導の第一人者。講演では、科学的トレーニングとメンタル強化の実践法を紹介し、失敗からの再起に必要な思考を伝える。筋トレや健康維持だけでなく、挑戦・チーム力・リーダーシップをテーマにした講演は、経営層やアスリート志望者にも人気。
ウィンタースポーツ講師・アスリート講演会
スキー、スノーボード、フィギュアスケートなど、冬の競技で世界と戦ったアスリートが登壇。極限の環境で培われた集中力・挑戦心・自己管理の重要性を伝えます。スポーツマンシップと努力の美しさに触れる講演です。
葛西紀明
『「夢は、努力でかなえる。」(逆境こそ天が自分に与えた最大のチャンス)』
葛西紀明さんは、スキージャンプ界のレジェンドとして、輝かしい実績を築いてきました。8回連続冬季オリンピック出場や数々のギネス世界記録を保持し、最年長優勝や最多出場といった記録を次々と塗り替える現役選手です。「夢は、努力でかなえる」という座右の銘のもと、絶え間ない挑戦を続けてきた姿は、多くの人に勇気と希望を与えています。現役選手として活躍する傍ら、監督や講演活動にも精力的に取り組み、逆境を乗り越える力、夢を追い続ける情熱を伝えています。
鈴木明子
『ひとつひとつ、少しずつ、夢への道のり』
バンクーバー・ソチの2大会連続オリンピック入賞を果たした元フィギュアスケート日本代表。体調不良で競技を離れながらも復帰し、努力と信念で日本のトップスケーターへと成長した。講演では、夢を諦めない心、壁にぶつかった時の立ち上がり方、そして「晩成力」の大切さを、自身の経験をもとに語る。挑戦を続ける勇気と自己肯定感を育む内容で、学生・企業・教育関係者など幅広い層に感動を与える人気の講演。
和田好正
『冒険が人生を変える〜挑戦と自然から学ぶ生きる力〜』
マッターホルン頂上からの世界初滑降を成功させた冒険スキーヤー。五大陸の山々を滑り、地球をスキーで旅する唯一無二の挑戦者。講演では、極限の自然環境で得た教訓と生き抜く力、夢を形にする情熱、環境との共生をテーマに語る。スキーを超えた“冒険的人生論”は、困難を乗り越えるヒントと行動の勇気を与える。挑戦・環境・リーダーシップをテーマにした企業研修にも最適な講演。
角皆優人
『人間の可能性を知り、希望を保つ方法』
フリースタイルスキーで日本選手権を制し、50代で水泳競技にも復帰した異色のアスリート。ヘッドコーチとしてナショナルチームを率いた経験と、再挑戦を続ける姿勢が注目を集める。講演では、スポーツと芸術の共通点、人の潜在能力の引き出し方、心を整えるメンタル術を解説。挑戦を続ける勇気と自己成長の哲学を伝える独自の内容で、人生・ビジネスの両面から支持を集めている。
水泳競技講師・アスリート講演会
オリンピックメダリストをはじめとするトップスイマーが、目標達成の秘訣やメンタルの保ち方を伝授。個人競技ながら、仲間やコーチとの信頼関係が成功の鍵であることを語ります。努力と自己成長をテーマにした講演が人気です。
伊藤華英 さん
オリンピック競泳女子日本代表(北京・ロンドン)/日本ピラティス指導者協会公認 マットピラティスコーチ
ジャンル:マネジメント リーダーシップ チームワーク モチベーション メンタルタフネス
人気の講演テーマ
ストレスを味方につける!モチベーションマネジメント
組織に役立つ自己コントロール力
ここがおすすめ!
伊藤華英さんは、北京・ロンドンオリンピック競泳女子日本代表として活躍したトップアスリートです。現役時代には背泳ぎから自由形への転向、オリンピックへの挑戦、そして世界大会での数々の快挙を成し遂げました。引退後は博士号を取得し、ピラティス指導者としての資格も取得。スポーツの経験を活かし、心と身体の健康、メンタルタフネス、セルフマネジメントの重要性を説く講演で高い評価を得ています。また、「スポーツを止めるな」プロジェクトリーダーとして、学生アスリートへの支援活動にも積極的に取り組んでいます。
松本弥生 さん
タレント/元競泳オリンピック選手
ジャンル:夢 経験・体験談 モチベーション 挑戦 チームワーク・チームビルディング
人気の講演テーマ
夢をつかむ原動力~身近なライバルの大切さ~
オリンピックバリューについて
チームワークの大切さ〜オリンピック競泳選手団の強さの秘密〜
ここがおすすめ!
自由形短距離の元日本代表。インターハイ優勝、広州アジア大会メダル、ロンドン・リオ五輪4×100mリレーで入賞を果たした実力派。講演では、身近なライバルの存在がモチベーションと成長を生む仕組み、チームで戦う競泳の戦略、夢を継続する目標設計とメンタル術を具体例で解説。企業研修・学校向けの水泳講演として好評。
武田美保
『世界を目指す究極のチームワークと目標達成術』
シンクロ(現アーティスティックスイミング)で日本選手権7連覇、五輪3大会で通算5個のメダルに輝いたレジェンド。講演では、デュエットとチームで培ったリーダーシップ、役割最適化、可視化された目標管理、体づくりと美容・健康の習慣まで実践的に紹介。組織力強化とパフォーマンス向上に効く水泳講演。
田中ウルヴェ京
『ストレスを「やる気」に変えるトップアスリートの心技』
ソウル五輪銅メダリストでスポーツ心理学者。慶應義塾大学特任准教授として研究と実務を橋渡しし、IOCの委員も務める。講演では、コーピングとマインドフルネスを軸に、緊張を力に変える思考法、平常心の整え方、チームのメンタル設計を具体的に解説。競泳・水泳種目の実例でビジネス現場のメンタルヘルスにも応用。
星奈津美
『メダル以上の価値―病を超えてつかんだ200mバタフライ』
ロンドン・リオ五輪200mバタフライで2大会連続銅、世界水泳金の快挙を成し遂げた元日本代表。バセドウ病を乗り越えた実体験から、心身のセルフマネジメント、目標再設定、復活へのプロセスを等身大の言葉で語る。健康と競技の両立、メンタルヘルス、チームで支え合う力を学べる水泳講演として高評価。
田中雅美
『オリンピックで学んだ折れない心とチームの絆』
平泳ぎ日本代表として五輪3大会に出場し、シドニーではメドレーリレー銅メダル。引退後はスポーツコメンテーターとして活躍し、働く母としても挑戦を続ける。講演では、諦めない目標達成術、リレーで培ったチームワーク、プレッシャーとの向き合い方を実例で解説。企業研修・学校行事に最適な水泳講演。
ゴルフ講師・アスリート講演会
プロゴルファーが語る「メンタルの安定」「集中力の磨き方」「自分との戦い方」。ビジネスシーンにも通じる思考法が満載の人気講演です。自己管理やメンタルトレーニングのテーマにも最適です。
古閑美保 さん
元女子プロゴルフ賞金女王
ジャンル:夢 人生 家族 経験・体験談 目標達成 モチベーション
人気の講演テーマ
ここがおすすめ!
2008年に女子プロゴルフ賞金女王に輝いた元トッププレーヤー。熊本出身で、幼少期は野球少女として活躍後にゴルフへ転向。プロテスト一発合格、数々の逆転劇を経て女王の座を掴んだ。講演では、努力を結果につなげる思考法、父との絆、師匠や先輩から学んだ人間力を語る。挑戦・感謝・自己成長をテーマに、ゴルフを通じて夢を実現するための心の整え方を伝える感動のトークショー形式講演。
米山みどり
『女子プロゴルファーとして活躍できた理由〜努力と継続のチカラ〜』
日本女子アマ優勝後、プロ入りからわずか370日で初優勝を果たし、当時最速記録を樹立した伝説の女子プロゴルファー。引退後はティーチングプロや解説者として活動。講演では、勝ち続けるための心構え、練習の習慣化、母としての生き方も交えながら、努力と継続の大切さを語る。スポーツを通じた人間力育成や働く女性のキャリア形成にも響く内容。
杉澤伸章
『人をやる気にさせる言葉〜プロ・キャディに学ぶリーダー術〜』
丸山茂樹・宮里優作らの専属キャディを務め、世界を舞台に活躍した名キャディ。選手の心を動かす“言葉の力”と、極限の中で支えるチームワークを熟知する。講演では、相手のモチベーションを引き出すコミュニケーション術、メンタル強化、実践的コースマネジメントの考え方を紹介。ビジネスや教育現場でも活かせる「信頼構築と伝える力」を学べる講演として好評。
ボクシング講師・アスリート講演会
リングの上で培われた「逆境を乗り越える力」「諦めない精神」を、ボクサーたちが語ります。困難に挑む勇気や努力の積み重ねが、多くの人に感動を与える人気ジャンル。人材育成や若者支援イベントにもおすすめです。
入江聖奈
『不器用な私が金メダリストになれた思考力~金メダルから学んだメンタル術~』
東京五輪女子ボクシングフェザー級で日本女子初の金メダルを獲得した入江聖奈。中学時代は陸上部と両立しながら努力を重ね、日体大進学後に頂点を掴む。講演では、「不器用でも夢は叶う」をテーマに、失敗を恐れずに挑戦し続ける力、プレッシャーを楽しむ心の整え方、そして“カエル思考”で困難を乗り越える柔軟な発想を伝える。スポーツやビジネス、教育現場に響く前向きなメンタル講演として人気。
木村悠
『商社マンボクサーに学ぶ!目標達成のビジネスアスリート思考』
商社勤務とプロボクサーを両立し、WBC世界ライトフライ級王者に輝いた異色の経歴を持つ木村悠。講演では、限られた時間で成果を出すセルフマネジメント術、仕事と挑戦を両立する思考、プレッシャーを味方に変えるメンタル法を具体的に解説。スポーツとビジネスの共通点をわかりやすく伝え、働く世代のモチベーションアップに効果的な人気講演。
その他スポーツ講師・アスリート講演会
体操、卓球、ラグビー、バドミントン、テニスなど、多彩な競技から一流アスリートが登壇。個々の経験から語られる「挑戦」「努力」「夢をあきらめない心」は、ジャンルを超えて多くの人の共感を呼びます。
-
京谷和幸
車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ/元…
絆 ~人生を変えた様々な出会い~
-
尾川とも子
プロフリークライマー
前向き思考で壁に挑戦
-
堀越正己
立正大学ラグビー部監督/元ラグビー日本代表
「勝つためのチームマネジメント」
-
山田恵里
ソフトボール選手/東京五輪ソフトボール金メダリスト
夢を諦めなければ必ず叶う
-
大仁田厚
プロレスラー/元参議院議員
アイデアひとつで逆境を変えろ! 邪道流経営のヒン…
-
小橋建太
元プロレスラー/代表取締役社長/鉄人/絶対王者
腎臓癌からの奇跡の復活~この一瞬を大切に生きる~
-
高繁勝彦
アドヴェンチャー・ランナー(走る冒険家)
「冒険ってなに?」 (小学校高学年向け)…
-
片山右京
元F1レーサー
チャレンジ〜諦めないで最後まで〜
-
和田好正
冒険スキーヤー
-
ジャガー横田
女子プロレスラー/タレント
「年齢に負けない生き方」 「後悔しないよう精一杯…
-
荒田恭兵
日本人初のハイダイビング選手/崖っぷち探検家
君たちはどう「たのしく」生きるか (全世代)…
-
角田信朗
正道会館空手師範/空手家・格闘家
▼過去の講演テーマ ・いじめ ・ウェルエイジン…
アスリートたちの言葉には、目標を追い続ける情熱と、仲間を信じる力が詰まっています。
その実践的なマインドやチームづくりのノウハウは、社員研修やリーダー育成にも高い効果を発揮。講演だけでなく、体験型研修やディスカッション形式など、参加者が“気づきと変化”を得られるプログラムも多数ご用意しています。スポーツを通じて、組織を一歩前へ。
人気アスリート講師による講演・研修のご依頼はこちら!
ご希望のテーマ・対象・ご予算に合わせて、最適な講師とプログラムをご提案します。
モチベーションアップ研修・リーダーシップ研修・チームビルディングなど、目的に応じたカスタマイズも可能です。
▶︎【アスリートによる講演・研修の無料ご相談はこちら】

Contact お問い合わせ
講師選びでお悩みの方には、目的・ご予算に合った講師をご提案します。
気になる講師のスケジュールや講演料についても、お気軽にお問い合わせください。
5営業日経過しても返信がない場合は、
恐れ入りますが電話かkouen@scg-inc.jpまでメールでお問い合わせください。
-scaled.jpeg)

















































