大仁田厚 おおにたあつし

経歴

1957年に長崎県で生まれ、明治大学を卒業した。15歳の時に全日本プロレスに新弟子1号として入門し、ジャイアント馬場の付き人を経てプロレスラーデビューを果たす。その後、欧州やメキシコ、プエルトリコで経験を積み、1982年には米国・ノースカロライナ州シャーロットでNWA Jr.ヘビー級世界チャンピオンに輝く。26歳の時に左膝蓋骨複雑骨折の大怪我を負い、一度引退した後、プロレス団体「FMW」を立ち上げ、「電流爆破」という技を考案して超過激デスマッチのリングに身を投じ、今も現役として戦い続けている。日本では「涙のカリスマ」として知られ、海外では「ハードコアのレジェンド」「デスマッチの神様」と称される。
プロレスラーとしての活動だけでなく、NHK大河ドラマ『秀吉』などのドラマにも出演しており、第19回参議院議員選挙比例区で46万票を獲得して初当選を果たす。文部科学委員会理事や災害対策委員会理事を歴任し、任期満了後も「いじめ」問題など社会的な課題に取り組んでいる。また、義父の介護を機に介護ヘルパー2級を取得。2021年7月には、自身が代表を務めるプロレス団体「FMWE」を設立し、2024年にはプロレスラーデビュー50周年を迎える。

大仁田厚の講演は、アイデアの力、全力で生きる姿勢、そしてプロレスの世界から得た智恵に満ちています。彼の人生哲学や行動原理に触れることで、聴衆は自らの人生においても新たな視点や勇気を見出し、夢や目標に向かって前進する力を得ることができるでしょう。

主な講演テーマ

アイデアひとつで逆境を変えろ!
邪道流経営のヒント

たった5万円で起業し、年商14億のプロレス団体に成長させた大仁田厚。元世界チャンピオンとはいえ、ジュニアヘビー級のため体は大きくなく、さらに左ひざ膝蓋骨複雑骨折により、引退を余儀なくされました。プロレスラーとしてはけっして恵まれた体の持ち主ではない大仁田厚が、独創的なアイデアひとつで業界に斬新な旋風を巻き起こした経緯を語ります。ビジネスマン、経営者に必要なマインドがつまっている、新たな気づきを得られる講演です。 ×

一生一回、胸いっぱい生きようぜ

中学生のころは新聞配達学生、そして中卒で全日本プロレスに入団した大仁田厚は、40歳で一念発起して高校受験し、大学を卒業します。プロレスラーのみならず、国会議員として任期満了、介護ヘルパーの資格を取得してデイサービスを経営したりと、自分がやりたいことを実践していきます。「失敗したっていいんだよ」「何度でもやり直せるんだよ」というメッセージが込められた、自身の半生を振り返りながら語る、元気になれる講演です。 ×

プロレス邪道人生

2024年でプロレスラーデビュー50周年を迎える大仁田厚が、50年の自身のプロレスラー人生を語ります。涙あり、笑いあり、聴いて活力が湧いてくる、楽しい講演です。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた
× 人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた

人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた

「おい、大仁田、電流爆破って痛いのか?」

ジャイアント馬場も注目した、日本のハードコアプロレスの象徴、電流爆破デスマッチ! 邪道・大仁田厚が全身1500針の傷跡を抱えながら、電流爆破との壮絶な30年を、自身の経歴と交えて熱く語ります。

馬場夫妻、アントニオ猪木、ジャンボ鶴田、長州力、蝶野正洋、武藤敬司、髙山善廣、曙、真鍋由アナ、滝沢秀明氏など、大仁田と電流爆破との出会いを交えた数々の貴重なエピソード。

その圧倒的な存在感と共に、プロレス界から芸能界、政界まで幅広く活躍し続ける、唯一無二の生き様に注目してください!

書籍

  • 「人生に必要なことは電流爆破が教えてくれた」(徳間書店)

メディア他

  • ・大河ドラマ「秀吉」(NHK) をはじめドラマ、映画多数出演 ・「男の食彩」(NHK)、「天才!たけしの元気が出るテレビ」(フジテレビ)、 最近では「相席食堂」(ABC)、「THEカラオケ★バトル」(テレビ東京)をはじめバラエティ多数出演 ・山之内製薬「マキロン」、州都綜合法律事務所「遺産相続~戦いたくない男編」をはじめCM多数出演

講演実績

民間企業他

  • 企業様、信用金庫様、社会福祉協議会様、商工会議所様、青年会議所様、各業種組合様など、これまで300講演以上の実績があります。

教育機関他

  • 大学、高校等200講演以上の実績があります。

この講師のおすすめポイント

大仁田厚さんは、1957年に長崎県で生まれ、明治大学を卒業後、15歳で全日本プロレスに入門し、プロレスラーデビューを果たしました。その後、ジャイアント馬場の付き人として経験を積み、欧州やメキシコ、プエルトリコでプロレス活動を展開。1982年には米国ノースカロライナ州シャーロットでNWA Jr.ヘビー級世界チャンピオンに輝くなど、世界的に名を馳せました。
大仁田さんは、プロレスラーとしてだけでなく、1980年代後半に自身のプロレス団体「FMW」を設立し、「電流爆破」など過激なデスマッチを生み出したことで知られています。その後も現役として戦い続け、海外では「ハードコアのレジェンド」「デスマッチの神様」として崇められています。さらに、俳優としてもドラマ『秀吉』に出演し、政治家としては第19回参議院議員選挙で当選し、社会問題に積極的に取り組んできました。
講演では、大仁田さんがプロレスの世界で得た経験や、逆境を乗り越えるための心構え、そして一生全力で生きるという哲学をテーマに話し、聴衆に勇気と新たな視点を与えています。

◆逆境をチャンスに変えるアイデア
大仁田厚さんの講演では、「アイデアひとつで逆境を変えろ!」というテーマがよく取り上げられます。彼自身、プロレス界で多くの困難に直面し、その都度新しいアイデアや戦略で乗り越えてきました。特に、「電流爆破」など斬新な試みを生み出した経緯や、その発想の力が聴衆にインスピレーションを与えます。逆境を前向きに捉え、クリエイティブに解決策を見出す力を学べる内容です。

◆邪道流経営のヒント
大仁田さんは、一般的なルールに従わない「邪道流」の経営方法を提唱しています。自らのプロレス団体「FMW」の設立から学んだ独自の経営哲学や、人とは違う視点で物事を進める重要性について語ります。彼の講演は、伝統的な経営手法に捉われず、独自のアプローチで挑戦し続ける姿勢を学ぶことができます。

◆一生全力で生きる姿勢
「一生一回、胸いっぱい生きようぜ」というテーマは、大仁田さんの人生哲学そのものです。彼は常に全力で生き、プロレスや政治活動など多方面で自らの意志を貫いてきました。この講演では、自分の限界を超えるための勇気や、全力で生きることの重要性を聴衆に伝え、人生に対する新たな情熱を呼び覚まします。

◆プロレスから学ぶ人生の知恵
プロレスという過酷な世界で培った大仁田さんの「邪道流」の人生観や、試練を乗り越えるための心構えを学べる講演です。プロレスのリングで得た教訓や、仲間との絆、勝利を目指して挑戦し続ける姿勢が、人生のさまざまな場面においてどれだけ重要であるかを伝えています。聴衆は、どんな困難な状況でもポジティブに前進する力を得ることができるでしょう。

◆社会貢献と人間的成長
大仁田厚さんは、参議院議員として社会問題に取り組むとともに、介護の経験を通じて人間的に成長してきました。自身の経験を通して、社会貢献の重要性や人としての責任感を強調します。この講演では、社会的課題に関心を持ち、積極的に貢献することの大切さを学べる内容が提供されます。

大仁田厚さんの講演は、逆境を乗り越えるためのアイデアや哲学、そして全力で生きるための心構えを学べる貴重な機会です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×