京谷和幸 きょうやかずゆき

経歴

地元のサッカー強豪・室蘭大谷高校へ進学し、1年生から背番号10番を背負い、全国高校選手権に3年連続出場を果たす。卒業後はジェフ市原と契約し、プロサッカー選手になるという夢を叶えた矢先の1993年Jリーグ開幕半年後に交通事故で脊髄を損傷、車いす生活となる。
その後出会った車いすバスケットボールで新たな夢を見出し、2000年のシドニーパラリンピック日本代表入りを果たすと、続くアテネ・北京・ロンドンと4大会連続でパラリンピックに出場。08年の北京大会では日本選手団主将を務めた。
競技者を引退した後は指導者としての道を歩み始め、車いすバスケットボール日本代表アシスタントコーチに就任。2016年リオデジャネイロ、自身5大会目のパラリンピックは指導者としての出場となった。
2020年からはヘッドコーチに就任し、東京パラリンピックで車いすバスケ史上初となる銀メダルを獲得。指導者として日本の強さを世界に示した。

主な講演テーマ


~人生を変えた様々な出会い~

事故という大きな挫折から京谷を救ったのは、妻や家族の存在でした。事故前は傲慢で自己中心的な性格だった京谷は、車いすになって初めて本当の感謝する気持ちが芽生えたそうです。京谷を救った絆たち、その絆たちを原動力にして叶えた夢のエピソードをお話しします。 ×

失敗は成⾧の素
~事故が教えてくれたこと~

失敗は恐れるものではなくビジネスでも失敗は必ず起こります。その時にその失敗とどう向き合うのか、京谷の経験談からビジネスに通じるノウハウをお話しします。 ×

私は事故という大きな失敗(挫折)によって成⾧することができた

失敗は恐れるものではなくビジネスでも失敗は必ず起こります。その時にその失敗とどう向き合うのか、京谷の経験談からビジネスに通じるノウハウをお話しします。 ×

パラリンピック銀メダルへの道のり
~京谷式リーダーシップ論~

東京パラリンピックで史上初となる銀メダル獲得という快挙を成し遂げた男子車いすバスケットボール。前回のリオ大会では出場12か国中9位、過去最高でも7位という順位だった日本がなぜこのような結果を残すことが出来たのか。そこにはヘッドコーチとしての「覚悟」と「決断」があった。勝つチームを創り上げた指導者京谷和幸が語るリーダーシップ論。すでにパリへの戦いは始まっている… ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

車いすバスケで夢を駆けろ
車椅子バスケのJリーガー
パラレル ’08年北京パラリンピック日本選手団主将 京谷和幸の物語
× 車いすバスケで夢を駆けろ

車いすバスケで夢を駆けろ

出会い・夢・感謝。
それがぼくを強くする。
ぼくを先へと進ませる。

Jリーグ発足から半年、ジェフ市原、期待のミッドフィルダー京谷和幸は、交通事故で脊髄を損傷。車いす生活となる。
失意のリハビリ生活の中で出会った車いすバスケットボールで、3度のパラリンピック出場を果たした京谷和幸の「いま」を追う。

× 車椅子バスケのJリーガー

車椅子バスケのJリーガー

車椅子バスケットのプレイヤーとしてシドニー、アテネ、北京のパラリンピック3大会連続日本代表選手となり、北京では日本選手主将も務めた京谷和幸。
人気漫画家・井上雄彦氏が描く車椅子バスケ漫画「リアル」のモデルでもある。
また、近年公開の映画「パラレル」では、妻・陽子さんとともに夫婦で主人公モデルとなった。
元Jリーガーでジェフ市原のMFとして活躍していた京谷は、Jリーグ開幕の1993年、交通事故により脊髄損傷、下半身不随という傷を負い、車椅子生活に。
事故当時、婚約者だった妻・陽子さんは結婚を望み、事故10日後に入籍。
Jリーガーの栄光から奈落の底に落とされた和幸さんを献身的にサポート。
その後、1男1女にも恵まれ、事故から16年たった現在の京谷さんの活躍を常に「いちばん近いサポーター」として支え続けてきた。
この本は、2人の出会いから恋愛、事故、車椅子バスケとの出会い、出産、これからの希望を描きつくした感動の夫婦ラブストーリー。
夫婦だから、家族がいるから、ここまでがんばれる!と思わせてくれる1冊。

× パラレル ’08年北京パラリンピック日本選手団主将 京谷和幸の物語

パラレル ’08年北京パラリンピック日本選手団主将 京谷和幸の物語

不慮の事故により車椅子生活を余儀なくされたJリーガーが、妻の愛に支えられながら、車椅子バスケットの選手として再起するまでを描く感動の物語ーー。
'08年北京パラリンピック日本選手団主将 京谷和幸氏の実話を基にした映画『パラレル』(主演/要潤・島谷ひとみ)のノベライズ本です。

書籍

  • 「車いすバスケで夢を駆けろ~元Jリーガー京谷和幸の挑戦~」(金の星社)
  • 「車椅子バスケのJリーガー」(主婦の友社)
  • 「パラレル ’08年北京パラリンピック日本選手団主将 京谷和幸の物語」(祥伝社、著者:別府優希、原案:京谷和幸)

映画

  • 「パラレル」(2009年3月公開、京谷和幸の実話を映画化)

講演実績

  • ジブラルタ生命
  • 住友生命
  • JR東日本
  • 三菱UFJ銀行
  • 千葉県商工会議所
  • ライオンズクラブ国際協会
  • かわさきパラムーブメント
  • 東京都夢・未来プロジェクト
  • 品川区立大崎中学校

この講師のおすすめポイント

京谷和幸さんは、元Jリーガーであり、現在は車いすバスケットボール男子日本代表のヘッドコーチとして活躍しています。地元の室蘭大谷高校でサッカーの強豪として名を馳せ、1年生から背番号10番を背負い、全国高校選手権に3年連続出場するなど、プロサッカー選手という夢を叶えました。しかし、1993年にJリーグ開幕半年後に交通事故で脊髄を損傷し、車いす生活を余儀なくされます。
その後、車いすバスケットボールと出会い、新たな夢を見出し、2000年のシドニーパラリンピックからアテネ・北京・ロンドンの4大会連続で出場。北京大会では日本選手団の主将を務めるなど、パラリンピックで大きな成果を挙げました。競技者として引退後は、指導者としての道を歩み始め、2016年のリオデジャネイロパラリンピックではアシスタントコーチとしてチームを指導。2020年からはヘッドコーチに就任し、東京パラリンピックで車いすバスケ史上初の銀メダルを獲得しました。
京谷さんはその人間的な成長、逆境に立ち向かう力、そしてリーダーシップに関する深い洞察をもとに、企業や団体向けの講演活動も行っています。

◆ 人生を変えた出会いと絆の重要性
京谷さんは事故をきっかけに大きな挫折を経験しましたが、その中で数々の出会いや支えを通じて人生を変える力を手に入れました。講演テーマ「絆~人生を変えた様々な出会い~」では、逆境において人とのつながりや絆がいかに重要であるかを学ぶことができます。

◆ 失敗から学ぶ成長の力
事故という大きな挫折を経て、京谷さんは成長し続けました。講演テーマ「失敗は成長の素~事故が教えてくれたこと~」では、失敗や挫折を乗り越えるための心構えや、それを成長に変えるための実践的な方法について語ります。困難に直面している人々にとって、勇気と希望を与える内容です。

◆ パラリンピック銀メダルへの道のり
東京パラリンピックでの車いすバスケットボール日本代表の銀メダル獲得に導いた京谷さんの指導哲学とリーダーシップについて深く学べます。講演テーマ「パラリンピック銀メダルへの道のり~京谷式リーダーシップ論~」では、目標達成のための計画、実行、チームビルディングの重要性について、指導者としての経験を基に具体的に語られます。

◆ 京谷式リーダーシップとチームワーク
京谷さんが強調する「京谷式リーダーシップ」は、チーム全員が一丸となって目標に向かって進むためのリーダーシップスタイルです。この講演では、指導者としての視点から、効果的なチーム作りやメンバーのモチベーションを高める方法を学ぶことができます。

◆ 逆境を乗り越えるためのメンタルマネジメント
京谷さん自身が経験した交通事故という試練をどのように乗り越え、自己を再構築したのか。そのメンタルマネジメントに関する話は、ストレス社会に生きる現代人にとって大いに参考になる内容です。メンタルの強さを養い、困難に立ち向かう力を育む方法について学べます。

京谷和幸さんの講演は、逆境を乗り越えた経験を基にした強いメンタルやリーダーシップの重要性、そして人との絆の大切さを学べる貴重な機会です。企業や団体、教育機関など、幅広いシーンで多くの人々に感動と学びを提供する内容です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×