山本志のぶ やまもとしのぶ

Leaf Wrapping 代表/人材育成コンサルタント
プロフィール
大手情報サービス業、都市銀行系金融業に勤務の後、語学学校の日本語教師に従事。主に、外資系VIPのプライベートレッスンを担当。
その後、大手製造業系マーケティング専門会社のコールセンターに、創設メンバーとして参画。現場でのお客様対応(主にクレーム対応)をはじめオペレーター、リーダー、SVの教育を担当。
また派遣スタッフに対する出張教育、並びに受託先企業の電話応対研修、クレーム応対研修等を担当。2008年7月研修講師として独立。
登壇実績1,500件以上 。また、2008年12月より山本志のぶ「木の葉」ブログを執筆し、お役に立てる情報を発信。現在はXでも記念日(今日は何の日?)を毎日投稿。そして記念日に絡めたシリーズでラジオとブログも発信。
24時間体制のコールセンター、その他での勤務経験を活かし、受講者の動機づけ&課題解決につながる事例・実体験・取り組み=Storyを切り口に“記憶に残る”多様な講座を展開している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
【資格】
・産業カウンセラー
・米国NLP協会プラクティショナー
・しごとモチベーター(一般社団法人ダイバシティ人材育成協会認定)
・プロコーチ(一般社団法人日本メンターコーチ協会認定)
主な講演テーマ
高齢者への電話応対力を鍛える!
~超高齢化時代のコミュニケーション力を習得する~
高齢化が急速に進む今日、高齢のお客様へのコミュニケーション力を向上させることが求められています。高齢者の特徴を知り気持ちに寄り添う「共感力」、問題点やニーズなどを聞き出す「傾聴力」、そして納得の得られる話し方「会話力」などを学んでいただきます。
高齢者のお客様と更なる良好なコミュニケーションがとれるよう重要なポイントを事例やロールプレイングなども取り入れながら、わかりやすくお伝えいたします。 ×
土下座事件に代表されるクレーマー増殖に頭を痛める時代!
誠意あるクレーム対応術で優良顧客へと導く
怒りの心理やクレームが起こるメカニズムを知れば、クレームは決して怖いものではありません。対応次第ではお客様と深い信頼関係が構築できます。
お客様の小言からハードクレームまで!講師が8年間勤務した問合せやクレームを扱う24時間対応のコールセンタ―での様々な実体談や各企業の取り組みなど、Story(事例)をふんだんにお伝えし、多少のワークの実践で理解を深めていただきます。 ×
企業の窓口に押し寄せるクレームの数々
~でも、クレームはありがたいものでもある~
怒りの心理やクレームが起こるメカニズムを知れば、クレームは決して怖いものではありません。対応次第ではお客様と深い信頼関係が構築できます。
お客様の小言からハードクレームまで!講師が8年間勤務した問合せやクレームを扱う24時間対応のコールセンタ―での様々な実体談や各企業の取り組みなど、Story(事例)をふんだんにお伝えし、多少のワークの実践で理解を深めていただきます。 ×
<その他の講演>
「メンタルへルスマネジメント力を身につけて“筋肉質な社員”になる!」
「コーチングによるタイプ別部下とのコミュニケーション力強化」
「働きがいを自ら作り、イキイキ、ワクワク仕事をするために!」
「リーダーに求められるメンタルへルスマネジメント力!~ラインケア力を磨いて“強い組織”づくりへ」
「働きがいを自ら作り、イキイキ、ワクワク仕事をするために!」(モチベーション)
「CS向上で売り上げを伸ばす~他店に負けない接客・接遇力で商売繁盛~」
「ワクワクアイデア発想法で売れる仕組みづくりをする」
※いずれも、企業(業界別)、労働組合、商工会議所、学校などに合致した内容で実施させていただきます。 ×
<研修>
【テーマ別研修】
・ビジネスマナー研修
・電話応対研修
・高齢者対応(電話応対)研修
・クレーム対応研修
・コミュニケーショ研修
(基礎編、アサーティブ編、非言語編など)
・プレゼンテーション研修
・ホスピタリティ研修
・接遇力アップ研修
・CS向上研修
・外国人向け 接遇 & ビジネスマナー研修
・コーチング研修
・メンタルヘルス研修
(セルフケア編、ラインケア編)
・ハラスメント研修
・チームビルディング研修
・コーチング研修
・アイデア発想法 etc...
・コールセンター階層別研修
(オペレーター向け、リーダー向け、SV向けなど)
書籍・メディア出演
執筆
- 『月刊コンピューターテレフォニー』(リックテレコム)
- 「人材管理のはじめの一歩 できる面接官の心得」を連載 (2013年5月号より11月号)
- 『~10人のコンサルタントが書いた~会社を元気にする10のポイント』
- 共同執筆(ジャイロ総合コンサルティング)に「顧客満足度(CS)を向上させて利益を伸ばす」を掲載(2016年6月に刊行)
講演実績
企業
- りそな銀行
- 野村證券
- かんぽ生命
- アクサ損保
- 三井住友海上
- 明治安田生命
- 積水化学工業
- グローリー工業
- アステラス製薬
- 参天製薬
- 日医工
- 育成会
- マクセル
- NTTドコモ
- PFU
- パナソニック
- 理想科学工業
- リビタ
- エスエムエス
- ミライト情報システム
- 島津製作所
- イワタニ産業
- ボディワーク
- コーフク
- 積水ハウス
- 東海コミュニケーションズ
- トヨタコミュニケーションシステム
- アイシン
- テレステーション
- 小林硝子
- 電翔
- グリーンズ
- パイ・アール
- 大和ハウス
- その他多数
その他
- PL病院
- 大阪警察病院
- 恵那市病院
- ゆうあいクリニック
- 厚生労働省
- 防衛省
- 人事院
- 丸亀市
- 旭川市
- 三重県東京事務所
- 岸和田市
- 宇治市
- 上野原市
- パナホーム労働組合
- ダスキン労働組合
- JA共済
- コンソーシアム京都
- NPO法人はあもにぃ
- 埼玉中小企業同友会
- 淑徳大学
- 甲南大学
- 神戸学院大学
- 六本木高校
- 全国定時制校長会
- 県立船橋高校
- 千葉県商工会連合会
- 新潟連合会
- 柏商工会議所
- 町田商工会議所
- 能城商工会議所
- 岸和田商工会議所
- 平塚商工会議所
- 加古川商工会議所
- 鹿児島商工会議所
- ヒューマンアカデミー
- 全研本社
- SMBCコンサルティング
- システムブレーン
- アークブレイン
- その他多数
この講師のおすすめポイント
山本志のぶさんは、人材育成コンサルタントとして、研修講師歴15年以上、登壇実績1,500件以上を誇るプロフェッショナルです。都市銀行や大手企業での勤務経験を活かし、幅広い業界に対応した人材育成やコミュニケーションスキル向上を支援しています。
特に、クレーム対応や電話応対など、顧客接点における課題解決に強みがあり、24時間体制のコールセンター業務の実務経験を活かした研修が高評価を得ています。また、資格として産業カウンセラーやNLPプラクティショナーを持ち、心理学的なアプローチで受講者の課題解決をサポート。ブログやラジオを通じた情報発信でも、多くのファンを持っています。
◆ クレーム対応のプロが教える「現場で役立つ実践力」
山本さんは、24時間対応のコールセンターで培った経験をもとに、クレーム対応や電話応対のスキルを指導します。特に「誠意あるクレーム対応術」では、クレーマーを優良顧客へと変える具体的な方法が学べるため、多くの受講者から「即現場で使える」と高評価を得ています。
◆ 高齢化社会に対応した新しいコミュニケーション術
超高齢化社会に向けた「高齢者への電話応対力を鍛える」研修は、企業の窓口やコールセンター担当者に最適。高齢者特有のニーズを理解し、円滑なコミュニケーションを実現するスキルを学べます。シニア市場を重視する企業にとって価値の高い内容です。
◆ 幅広い階層とテーマに対応する柔軟な研修設計
新入社員からリーダー、管理職まで、階層別に対応した研修を提供。さらに、電話応対やクレーム対応、ビジネスマナー、メンタルヘルスなど、テーマ別の研修も豊富に取り揃えています。各組織のニーズに応じたオーダーメイドのプログラムが魅力です。
◆ 心理学とコーチングを活用した「人を動かす力」の習得
産業カウンセラーやNLPプラクティショナーの資格を活かし、部下の育成やモチベーションアップに効果的なコミュニケーションスキルを伝授。特に「タイプ別部下とのコミュニケーション力強化」では、受講者がすぐに活用できる具体的な方法を学べます。
◆ 記憶に残る講座と情報発信で学びを深めるサポート
山本さんの研修は、実体験や事例をベースにした「Story」を切り口とするため、受講者の記憶に残りやすいと評判です。また、ブログやラジオでの情報発信を通じて、研修後の学びを深める仕組みを提供しています。
山本志のぶさんの講演や研修は、単なるスキル習得に留まらず、受講者の課題解決と意識改革を促す内容が特長です。現場で役立つ実践的なスキルを習得しながら、組織全体の成長を目指せる貴重な機会を提供してくれるでしょう。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。