ゴルゴ松本 ごるごまつもと
主な講演テーマ
出張! ゴルゴ塾 命の授業
2011年から少年院でボランティア講演の活動をスタート。
漢字の話、歴史の話など笑いを交えながら、「命」「言葉」「人生」「日本人」をテーマに魂のこもった熱い授業を展開。
その内容は、一方的な説教や教訓ではなく、“言葉の本質”や“生きる意味”に自ら気づかせる対話型のメッセージとなっており、子どもたちの心に深く届いている。
これまでに講演を行った少年院・更生施設・学校・地域イベントは全国で100か所以上にのぼり、法務省からも高く評価され、2014年には感謝状を受賞、2018年には法務省・特別矯正監として正式に任命されるなど、その影響力と信頼性は年々高まっている。
また、講演の一部はメディアやSNSでも紹介され、「泣ける」「自分も変わろうと思った」といった感動の声が多数寄せられており、再生回数は数百万回を超える動画も存在する。
芸人としての表現力と、心からの真剣な思いが融合した“命の授業”は、今や子どもたちだけでなく、保護者・教育関係者・企業研修の場でも広く支持される活動となっている。 ×
西脇資哲 にしわきもとあき
主な講演テーマ
DX、デジタルトランスフォーメーション全般
企業や組織がデジタル技術を活用してどのように業務を変革し、競争力を高めるかに焦点を当てます。DXの基本概念から始まり、具体的な導入事例や成功要因を詳細に解説します。また、デジタルツールの選定、実装プロセス、変革を成功させるための戦略についても触れ、聴衆に実践的な知識を提供します。 ×
AI全般
人工知能(AI)の基礎から最新の技術動向まで幅広くカバーします。AIの基本的な仕組み、応用事例、ビジネスに与える影響などを解説し、AI技術がどのように産業や社会を変革しているかを具体的なケーススタディを通じて紹介します。さらに、AIの倫理的側面や今後の展望についても触れ、未来に向けた理解を深めます。 ×
プレゼンテーション研修
効果的なプレゼンテーション技術を身につけるための実践的なスキルを提供します。話し方や構成、視覚資料の使い方、聴衆の引き込み方など、プレゼンテーションの各要素を詳細に解説し、実際に演習を通じてスキルを磨くことができます。また、フィードバックを通じて個々の改善点を把握し、より魅力的なプレゼンテーションを作成するためのテクニックを学べます。 ×
親野智可等 おやのちから

主な講演テーマ
叱らなくても子どもは伸びる
~ゲーム・スマホ・勉強・しつけ・思春期・反抗期など、目から鱗の子育てと家庭教育~
家庭・学校・地域で子どもを伸ばす
~本当に子どもを伸ばす大人とは?~
子どもの人権を守るために大人にできること
~ゲーム・スマホ・勉強・しつけ・いじめ・不登校とどう向き合うか?~
石角友愛 いしずみともえ
主な講演テーマ
ChatGPTとAIビジネス
AI企業戦略
本講演では、シリコンバレーをはじめアメリカでの最新のAIビジネス事例や、パロアルトインサイトが手掛けたプロジェクトをケーススタディとして取り上げます。これらの事例を通じて、ビジネスの文脈でAIの本質を理解し、物流、食品、芸能、製造業など、パロアルトインサイトが実際に関わった多岐にわたる業界の事例を紹介します。さらに、企業がAIを利用してどのように競争優位を築くことができるかについて解説します。 ×
いまこそ知りたいDX戦略
日本のメディアが毎日のように「DX(デジタルトランスフォーメーション)」について報じており、すっかりおなじみの用語となっています。その結果、さまざまな業界でDXが経営に欠かせない要素であるという認識が浸透してきていると思います。この講演では、パロアルトインサイトで実際に取り入れた事例を基に、直面する問題とその解決策を具体的にご紹介します。 ×
経験ゼロからAI人材になるには
社内でAI人材を育てるには
AI時代のリスキリング戦略
現在、世界中で約70万人のAI専門家が不足している状況です。これから数十年間は、AI技術者にとって売り手市場が続くことが予測されています。日本のある企業では、優秀な技術者に対して年収2,000万円以上の待遇を提供しており、最高で年収3,000万円に達する可能性も示唆されています。この講演では、経験がなくてもAI分野でのキャリアを築く方法をご紹介します。 ×
東国原英夫 ひがしこくばるひでお
主な講演テーマ
ピンチをチャンスに
就任当時に経験した数々の試練を東国原自身がどう乗り越え、成功へと変えてきたかを具体的に語る。
その上で国と地方の関係のあり方へ疑問を呈し、抜本的改革への期待を伝える。
×