山本洋子 やまもとようこ

山本洋子

株式会社CCI代表取締役/人財育成コンサルタント/中小企業組織開発コンサルタント/キャリアコンサルタント

プロフィール

航空会社で培ったVIP接遇スキルと人材育成のノウハウ、保険会社で得た法人財務の知識と営業経験を基盤に、人材育成を専門とする研修会社を設立。「働くを楽しもう」をスローガンに掲げ、すべてのビジネスパーソンがやりがいと生きがいを持って働けるよう人材を育成し、組織を強くすることをミッションとして活動している。接遇研修にとどまらず、多くのビジネスパーソンが悩む人間関係を改善するコミュニケーション研修も数多く手がける。
現在はプライベートジェットCA向けの接遇スキル向上研修を担当し、エグゼクティブを対象としたホテル、医療機関、美容クリニックなどサービス業各社からの接遇研修依頼も多い。
2024年1月に羽田空港で発生したJAL機衝突事故では、CAの対応について民放各局や各種メディアで解説を行った。建設業などの安全大会での講演依頼も多数寄せられている。
「人を大切に育てる風土なくして組織の発展なし」という信念のもと、全国で講演と研修を展開している。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1985年 日本航空に入社。25年間、国際線客室乗務員として乗務。
天皇陛下や海部元首相の特別便に抜擢され、訓練部教官、CA採用面接官を歴任。
チーフパーサーとしてファーストクラスを担当し、管理職CAに昇進後は、サービス品質向上に向けたCA評価制度の構築に携わる。
また、CAのサービス品質を評価する査察官も務める。

2011年 エジソン生命保険株式会社(現・ジブラルタ生命保険株式会社)に入社。
7年間にわたり、法人保険を中心とした保険営業に従事。

2016年 マナー&STYLEを創業。会社経営者や個人事業主を対象に、研修・コンサルティングを行う。

2018年 法人化し、株式会社CCIを設立。
国土交通省や大手企業を対象に、接遇・コミュニケーション研修などの企業研修や講演活動を展開。
プライベートジェットCAの指導・育成にも携わる。

主な講演テーマ

初対面で信頼されるコミュニケーション術

初対面で信頼されるには、第一印象が重要なポイントです。
ビジネスパーソンとして、役職に応じた信頼感のある振舞いや身だしなみ、表情などを整え、実現性の高いパフォーマンスが学べる研修です。
コミュニケーションの取り方を分析し、「自分を知り、相手を知る」観点から、円滑で良好な人間関係を構築する対人力が身につきます。

「上司と合わない」、「部下に指導ができない」など、職場の人間関係に悩むビジネスパーソンにおすすめです。 ×

お客様に選ばれ続ける接客の極意

競争の激しいビジネスの世界において、固定顧客の存在はビジネスの成否に大きく影響します。良い商品、良いサービスは当たり前の時代、お客様に選ばれ続けるためには、それらを扱うスタッフの接客技量が問われます。
丁寧な接客に留まらず、一歩踏み込んだ心のサービスが提供できる接客の極意が学べる研修です。

接客の基本からホスピタリティマインドの醸成まで、顧客心理に徹底的に寄り添った実践的な接客スキルが身につきます。 ×

BOSS WOMANのための実践的ビジネスマナー

女性の社会進出が進むにつれ、役職につき意欲的にキャリアを重ねる女性が増えています。その反面、転職や出産育児などで一時的にビジネスの現場から離れていた女性の中には、職場復帰に不安を覚える人も多いのが現状です。そんな悩みを抱える女性達に、実践で役立つビジネスマナーが基礎から学べる研修です。

CAの育成に携わった訓練教官のノウハウで、どんなシーンでも堂々と女性らしく振る舞えるビジネスマナーが身につきます。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル100の習慣
なぜあの人は初対面で信頼されるのか
× どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル100の習慣

どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル100の習慣

飛行機という閉ざされた空間で、クレーム対応、複雑な人間関係、昼夜逆転のフライトスケジュールに立ち向かう――。そんな過酷な環境下でも笑顔を絶やさずに働く客室乗務員(CA)たち。6,000人以上のCAを指導してきた元管理職教官が伝える、ストレスに負けない「心と体の整え方」。
人間関係のストレスを軽減し、自分を守る力となるのが“礼儀”や“マナー”。それは単なる接遇技術ではなく、ビジネスパーソンにとって最強のメンタルスキルとなる――。

× なぜあの人は初対面で信頼されるのか

なぜあの人は初対面で信頼されるのか

パンデミックを契機に、働き方や価値観は大きく変化しました。加えて、経済の先行き不安、予測不能な大規模自然災害など、私たちの暮らしは常に“想定外”と隣り合わせになっています。
ビジネスシーンでも、組織再編や急速な業務のデジタル化、AIの導入など、これまでの常識が通用しない変革の波が押し寄せています。先の見えない時代、仕事に対する不安やストレスは誰にとっても避けられない課題です。

特に、対面での関係構築が当たり前だった時代から、オンライン中心の業務へと移行したことで、人との接点は希薄になりつつあります。リアルなコミュニケーションの機会が減少するなかで、人付き合いに苦手意識を持つ若年層が増え、「職場の人間関係に馴染めない」といった理由で早期離職に至るケースも社会問題になっています。

しかし、ビジネスにおいて成果を上げる鍵は、結局「人との信頼関係」にあります。すべてが計画通りに進まないからこそ、「あの人に任せたい」「一緒に仕事がしたい」と思われる存在になることが、働く上でのモチベーションや成長につながるのです。

信頼される人には、共通する行動様式やマインドがあります。それは生まれ持った資質だけでなく、後天的に身につけられるビジネススキルでもあります。

本書では、25年間にわたり国際線CAとして数多くのVIPに接してきた著者が、「信頼される振る舞いとは何か」に迫ります。第一印象で心をつかみ、人間関係をスムーズに築くためのマナーとコミュニケーション術を、実体験をもとに丁寧に解説します。
人間関係の悩みを抱えるビジネスパーソンに向けて、信頼されるための具体的なスキルと考え方を紹介する一冊です。

メディア

  • フジテレビ「めざまし8」
  • テレビ朝日「タモリステーション」
  • TBS「情報7daysニュースキャスター」
  • TBS「サンデー・ジャポン」
  • J-WAVE「STEP ONE/SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC ビジネススキル デパートメント」
  • FMヨコハマ「Baile Yokohama」
  • LUCKY FM茨城放送「ダイバーシティニュース」

書籍・連載

  • 「どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル100の習慣」 朝日新聞出版
  • 「なぜあの人は初対面で信頼されるのか」 日本能率協会マネジメントセンター
  • 「ファーストクラスに乗る人の共通点」ダイヤモンドオンライン連載中

講演実績

  • 国土交通省
  • 株式会社ダスキン
  • 株式会社キャリアコンサルティング
  • テルモ株式会社
  • ジブラルタ生命保険株式会社
  • 九州大学病院
  • 日本航空株式会社
  • 長浜青年会議所
  • 東京税理士会 板橋支部
  • 株式会社オオスミ
  • 東京グラフィックス
  • 株式会社リードビジョン
  • 福井経済クラブ
  • 福井南高等学校
  • 仁愛女子高等学校
  • 株式会社久保工

この講師のおすすめポイント

山本洋子さんは、日本航空で25年間にわたり国際線の客室乗務員として乗務し、天皇陛下や元首相の特別便も担当した接遇のプロフェッショナルです。管理職としてサービス品質向上の制度設計にも携わったほか、CA育成の教官や採用面接官も歴任。その後、法人保険営業のキャリアを経て、2016年に研修会社を創業。現在は株式会社CCIの代表取締役として、接遇・コミュニケーション・人材育成を軸とした講演・研修を全国で展開しています。
VIP対応やエグゼクティブ向けの接遇研修のほか、建設業界の安全大会や中小企業の人間関係改善、女性リーダーのマナー研修など、多様な業界・テーマに対応。2024年の羽田空港JAL機事故ではCAの対応に関する専門的解説を各種メディアで行い、プロフェッショナルとしての信頼も厚い人物です。

◆ 「人を育てる文化」をつくる研修・講演
山本さんの講演は、単なるスキル伝達にとどまらず、「人を大切に育てる風土」づくりを支援します。接遇やマナー、コミュニケーションといった表面的なテクニックではなく、その背景にある「人間理解」や「組織づくり」の視点を大切にした内容で、経営層から現場社員まで幅広く響きます。

◆ VIP対応で培った接遇力がベース
天皇陛下や政府要人の特別便に乗務した経験を持つ山本さんは、まさに一流の接遇スキルの持ち主。そのノウハウを活かした接客研修は、医療・美容・ホテル業界からも高い評価を得ており、「選ばれるスタッフ」育成に直結する実践的な内容です。

◆ 職場の人間関係を改善するコミュニケーション術
「上司と合わない」「部下にどう接すればよいかわからない」――そんな悩みを持つビジネスパーソンに寄り添い、自分と相手の違いを理解する視点を提供。職場の空気を変える実践型コミュニケーション研修として、多くの企業・団体で導入されています。

◆ 女性活躍・キャリア支援にも対応
山本さんは、女性管理職や再就職を目指す女性を対象にしたビジネスマナー研修も多数開催。CA育成の現場で培った指導力を活かし、どのステージでも堂々としたふるまいができるよう支援しています。女性リーダー育成に取り組む企業・自治体に最適です。

◆ 安全大会や社内イベントでも人気の講師
サービス業に限らず、建設業や製造業の安全大会での講演依頼も多数。命を守る現場で働く方々に対し、「接遇=安全の第一歩」という視点から、ヒューマンエラーを防ぐ意識づくりをテーマにした講演が好評です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

初対面で信頼されるコミュニケーション術

・自分を知ることが出来、他者とコミュニケーションを取る具体的な方法を
 学ぶことができた。
・一般的な研修よりはるかに役立つ研修だった。
・資料がわかりやすく、話が面白かった。
・自分の行動が他者にどう見られているかが改めてわかった。
・今後に活かせるポイントが多くあった。

お客様に選ばれ続ける接客の極意

・大変勉強になった。改めて日々の振舞いを見直すきっかけになった。
・小さなことを丁寧に積み重ねる基本を学んだ。
・自分の出来ていないことがクリアになった。具体的に教えてもらったので
 即実践したい。
・内容が濃く、感動した。
・他の部署のスタッフにも受けてもらいたい研修。
・忙しい業務で忘れていたことを思い出した。明日から実践したい。

BOSS WOMANのための実践的ビジネスマナー

・普段の意識を少し変えるだけで、習慣づけが出来る内容だった。
・忘れがちな基本所作や礼儀を振り返ることが出来た。
・自分の商品価値を上げなければいけないと痛感した。
・「大人の女性のマナー」を学ぶことができた。
・業務中、すぐに実践できることが多いと感じた。
・「目に見えない魅力資産の蓄積」が印象的だった。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×