中村文昭 なかむらふみあき

有限会社クロフネカンパニー 代表取締役
プロフィール
高校卒業後、単身上京。焼き鳥屋でたまたま出会った実業家の話に感銘を受け弟子入りをし、果物や野菜の行商、飲食店の経営に携わり、商売の面白さを知る。21歳で独立し、地元三重で飲食店やウェデディング事業を手掛けるようになる。
32歳の時知人から頼まれ、大勢の経営者の前で話をしたのをきっかけに、その評判は口コミで広がり、年間300回以上の講演依頼を受けるようになる。
現在でも、自身の経験を活かした講演活動のほか、人材育成にも力を入れ、中学・高校などの教育機関だけでなく一般企業や地域団体等、さまざまな箇所からも依頼を受け全国を飛び回っている。
また、講演活動を行う一方で、ニート・引きこもりと呼ばれる若者たちの社会復帰支援や障害があっても活き活きと働ける場所を場をつくる障害福祉事業なども実施している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
18歳で上京し、職務質問を受けた警察官が最初の友人となる。彼に仕事や食事の世話をしてもらいながら過ごす中、焼き鳥屋で出会った事業家のビジョンに感銘を受け、その場で弟子入り。野菜の行商を手伝いながら、節約生活を続け、産直販売の成功につなげる。
19歳で行商の資金を元に六本木に飲食店を開業し、事業を拡大。師の教えである「返事は0.2秒」「頼まれごとは試されごと」などの行動哲学を徹底し、5店舗まで展開する。
21歳で独立し、三重県伊勢市に「クロフネ」1号店を開業。お客様第一の店づくりで繁盛店に育てる。26歳で2号店をオープンし、ウェディング事業を開始。若者に祝福される場を提供する。
37歳で「耕せにっぽん!」を立ち上げ、離農問題や若者のひきこもり問題に取り組む。その活動が評価され、「東久邇宮文化褒賞」を受賞。
2013年には「ご縁紡ぎ大学」を創設し、人間力を学ぶ場を全国に展開。2014年には映画「何のために」を制作し、多くの人の人生に影響を与える。
2015年、日台友好プロジェクトを立ち上げ、台湾に神輿を奉納。翌年、200人を率いて台湾の祭りに参加し、成功を収める。
2016年には障がい福祉事業所「クロフネファーム」を開業し、地域や環境にやさしい働き方を提案。
2020年、コロナ禍で全国講演を展開し、日本一の講演数(クロフネ調べ)を記録。現在は年間300本以上の講演をこなし、教育現場の活性化にも注力している。人生の本質を伝え、「何のために生きるのか」を問い続ける講演が、多くの人の心を動かしている。
主な講演テーマ
人のご縁ででっかく生きろ!
東京での⾏商時代に師匠から学んだ話しや、独⽴してからいろんな⽅とのご縁で学び現在に⾄る話しをします。
お⾦を稼いで『⾦持ち⼈⽣』になるよりも、⼈と⼈とのご縁をつなぎながら⽣きる『⼈持ち⼈⽣』のほうが数倍⾯⽩いという本⼈の経験談をお話します。
新入社員、中堅や中間管理職、役職や幹部候補まで、どのジャンルの業種の方にもおすすめの内容です。 ×
でっかい子育て人育て
⾃⾝の⺟親の⼦育て術の話しや、修⾏時代に師匠から学んだ⼈育ての話しを交えながら、⼦供や部下の育て⽅の話しをします。
企業の役員・役職・店⻑などのリーダーシップを⾝につけるヒントになる話のほか、夫婦関係や親⼦関係などの⼈間関係をよくするお話をします。
人材育成や教育に関して悩んでいる企業様や団体、企業様だけでなく学校の先生方の集まりやPTAの集まりでも依頼を頂くテーマです。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。





お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!
こんな驚きの「人脈術」があったのか!?
出会いがなければ、新幹線で偶然を装い、足を踏んででも縁をつなぐ。
資金が足りなければ、成功者のリストを片手に、トップから順に交渉に挑む。
素直さと情熱、そして「人が好き」という最強の武器を駆使し、お客様はもちろん、街角のたばこ屋のおばちゃんから一流ビジネスマンまで、人生の支援者に変えてしまう秘訣を一挙公開!

出会いを生かせば、ブワッと道は開ける!
「また会いたい!」と思わせる人――初対面でも瞬時に心をつかみ、縁を次々と結んで成功へと導く人物が、あなたの周りにいませんか?
本書では、“人たらし”として名高い著者が、出会いを巧みに活かし、次々と人生のチャンスを掴むための実践的なテクニックを紹介します。
「初対面の相手には、『気さく』ではなく『奇策』を用いよ」「みんながレディーファーストをするとき、逆に行動せよ」「プレゼントは驚きを与えるレベルで選べ」など、驚くようなテクニックが満載です。
著者の波乱万丈な人生にも注目。18歳で上京し、師匠に出会い、野菜の行商をスタート。その後、サービス業に目覚め、広告費ゼロのウェディング・レストランを大繁盛させ、さらに口コミで広がった講演は年間300回を超えるなど、その成功が物語るものとは?
出会いの達人が、一瞬で相手を魅了し、心を掴む究極の対人術を惜しみなく公開します!

何のために
「何をするか」ではなく、「何のために」を考えること――。人生の本質に迫るためには、思いの根本を見つめ直すことが重要です。全国から講演依頼が絶えない著者・中村文昭氏は、自身が大切にしている人生の鉄則を通じて、“本来の自分”を見つける方法を提案します。
現代、インターネットのおかげで情報は溢れ、流行やトレンドに囲まれています。しかし、その中で選んでいるものが本当に自分の望む選択かどうか、立ち止まって考えることが必要です。
学校に通う目的、仕事をする意義、そして自分の人生をどう生きるか。中村氏の言葉は温かく、懐かしさを感じさせ、私たちに日本の伝統的な心を思い出させてくれます。

あの日ののぞみ246号
高校2年生の新道湧(しんどうわく)は、夏休みを利用して大阪へ自分の実力を試しに行くことに決め、その帰りの新幹線「のぞみ246号」で偶然隣の席に座ったのが、作務衣と草履を履いたおっさん、アキさんだった。警戒心を隠せない湧だったが、全国を回る講演活動をしているというアキさんから語られた熱い青春の物語に次第に引き込まれていく。
サンマーク出版から発行されたシリーズ本は累計20万部を超え、全国に多くのファンを持つ講演家・中村文昭の初の小説。
書籍
- 『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』(サンマーク出版)
- 『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!(出会い編)』(サンマーク出版)
- 『人生の師匠をつくれ!』(サンマーク出版)
- 『出会いを生かせば、ブワッと道は開ける!』(PHP研究所)
- 『非常識力』(PHP研究所)
- 『僕たちの“夢のつかみ方”をすべて語ろう!』(学習研究社)
- 『何のために』(サンマーク出版)
- 『「話し方」ひとつで、人生はでっかく変わる!』(サンマーク出版)
- 『あの日ののぞみ246号』(サンマーク出版)
CD・DVD
- 『中村文昭のみるみる元気がわいてくる!1(パワーの源)CD』
- 『中村文昭のみるみる元気がわいてくる!2(出会いの種)CD』(サンマーク出版)
- 『人生の師匠をつくれ!DVD』(サンマーク出版)
- 『しゃべくりシリーズCD[1]~[9]』(自社制作)
- しゃべくり[1]~師匠の教え~(自社制作ながら3万枚以上の販売数)
- しゃべくり[2]~しゃべくり[9]もご高評いただいております。
- などその他多数
講演実績
- みらいロケット
- そお未来会議
- 市議会議員の集まり
- とちぎ未来フェス
- 夢KANA高志の国
- 人間力大學
- 岡山市立中央小学校PTA
- 大野クロ-バー幼稚園
- 諏訪幼稚園
- 長岡工業高校
- やまもと学園
- 三股町役場
- 田村市高齢福祉課
- サンクリニック 翔の会
- 河原学園
- 小浜第2中学校 修学旅行での講演
- 倉吉農業高校
- 高津理容美容専門学校
- iBS外語学院
- 度会特別支援学校
- 教育立志会 10周年 西村先生
- 川島小学校
- 板野中学校
- など多数
この講師のおすすめポイント
有限会社クロフネカンパニー代表取締役の中村文昭さんは、「何のために生きるのか?」という問いを軸に、全国で年間300本を超える講演を行う人気講師です。高校卒業後、単身上京し、焼き鳥屋で出会った実業家に弟子入り。野菜の行商や飲食店経営などを経て、21歳で地元・三重にて独立。繁盛店づくりやウェディング事業で成功を収める一方、引きこもり支援や障害福祉などの社会活動にも注力してきました。
経験に裏打ちされた“生き方の哲学”は、子どもから経営者まで幅広い層の心に響き、「人のご縁ででっかく生きろ!」をキーワードに、人生・仕事・教育・子育てを力強く語ります。数々の実践と人間ドラマに裏打ちされたエピソードは、聴く人の心を揺さぶり、明日からの行動を変える力を持っています。
◆ 「ご縁」が人生とビジネスを動かす、本質に迫る語り口
中村さんの講演の軸は、「人とのつながりが人生を変える」という実体験に基づいた信念。「金持ちより人持ち」というメッセージは、ビジネスにも教育にも通じる力強い価値観で、参加者に“自分の軸”を取り戻すきっかけを与えます。
◆ 心を動かし、行動を変える“リアルなストーリー”
野菜の行商から六本木での飲食店開業、ウェディング事業の成功、さらには引きこもり支援まで——波乱万丈な実体験をベースにした講演は、まさに“生きた教材”。笑いと感動が交錯する語りで、心に火を灯します。
◆ 教育・人材育成・子育てにも刺さる“人間力の育て方”
母親や師匠から受け継いだ「人を育てる哲学」は、子育て世代の保護者はもちろん、企業のリーダーや学校の先生、教育関係者にも好評。人を信じ、任せ、育てる力の本質を、ユーモアを交えて説いてくれます。
◆ あらゆる業界・年齢層に響く“共感力と応用力”
業種・年齢・立場を問わず、多様な聴講者に対応できるテーマの広さと語り口が魅力。企業の研修、地域イベント、教育機関、PTAなど、どの場面でも“心に残る講演”として高評価を得ています。
◆ 社会課題にも取り組む“行動する講師”
講演活動にとどまらず、引きこもり支援や障がい者の就労支援にも情熱を注ぐ中村さん。社会に対するまっすぐな姿勢と実践力が、言葉の重みに表れています。講演後には「背中を押された」「人生観が変わった」という声も多数。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
人のご縁ででっかく生きろ!
・受講者の仕事への姿勢についてよい影響があった。
・業務意欲喚起、意識改善に向けて参考になった。
・講演内容についても魅力があり、エピソードトークが強く、人を引き込む強みがある。
何のために
①参加者:非常に聞き入っていた。参考になった、という声が多かった。アツい話に触発された人も多かった。
②執行部:満足してます。モチベーションアップという部分では非常に良かった