酒井ゆきえ さかいゆきえ
経歴
1975年フジテレビにアナウンサーとして入社。「ママと遊ぼう!ピンポンパン」の3代目お姉さんを4年間務めた後フリーに。
政治から芸能まで幅広い分野で、テレビ・ラジオの司会、インタビュアー、シンポジウムの司会、講演、執筆と多岐にわたり活動中。爽やかで説得力のある声によるナレーションも多数。
また外国人に日本の文化を広めたいと一般社団法人 日本国際文化協会の理事を務め、ボランティアで毎週日本語教室の講師をしている。更に食の探究から利き酒師の資格を持ちオリジナルの梅醤油も作っている。
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
『大切な人とうまくいく63のレッスン~人見知りの私がつかんだコミュニケーションの方法~』(大和出版)
言いたいことが伝わらない、いつもムリしてみんなに合わせてしまう。心から信頼できる友達がいない。陽気で明るく、元気はつらつのイメージの裏で、ずっと自分に自信が持てなかった著者が明かす「わかりあえる関係」の作り方。
テレビ
- フジテレビ 「ママとあそぼう!ピンポンパン(1975~1979)」・「ズバリ!当てましょう(1980~1982)」司会
- テレビ東京 「クイズ 地球まるかじり(1983~1994)」司会
- T B S 「女と男 聞けば聞くほど(1987~1996)」司会
- 朝日放送 「ざこば・鶴瓶 らくごのご(1992~1998)」案内役
- 読売テレビ 「ウェークアップ!(1995~2005)」司会
- NHK総合 「オモシロ学問人生(1997~2000)」司会
- 他多数
ラジオ
- NHK 「わが人生に乾杯(2003~2008)」ゲストパーソナリティー
- 他多数
シンポジウム
- 国土交通省「運輸事業に関するシンポジウム」
- 産経新聞「女性のミカタフォーラム」
- 「ワークライフバランスの経営メリット」
- 「大仏開眼1250年東大寺と奈良」
- 「知的財産立国日本を目指して 発明の日記念シンポジウム」
- 日本更年期医学会市民講座「更年期をハツラツと過ごす」
- 他多数
書籍
- 『大切な人とうまくいく63のレッスン~人見知りの私がつかんだコミュニケーションの方法~』(大和出版)
この講師のおすすめポイント
酒井ゆきえさんは、1975年にフジテレビにアナウンサーとして入社し、広く親しまれるテレビ番組「ママと遊ぼう!ピンポンパン」の3代目お姉さんとして活躍。その後、フリーアナウンサーとして、テレビやラジオの司会、インタビュー、シンポジウムの進行など、幅広いメディアで活躍しています。彼女の明るく説得力のある声は、ナレーションや講演活動にも高く評価されています。
また、一般社団法人日本国際文化協会の理事として、外国人に日本の文化を広める活動にも力を入れており、毎週日本語教室のボランティア講師としても活動しています。食の探究にも情熱を注ぎ、利き酒師の資格を取得し、オリジナルの梅醤油を作るなど、その多才な活動に取り組んでいます。
◆ 多彩なメディア経験を活かした実践的なコミュニケーションスキル
酒井さんは、アナウンサーとしての長いキャリアを持ち、テレビ、ラジオ、シンポジウムの司会など多岐にわたるメディアで活躍してきました。彼女の豊富な経験を元にした「暮らしのコミュニケーション」の講演では、日常生活における実践的なコミュニケーションスキルを学ぶことができます。聞き手を引き込む話し方や、相手との信頼関係を築く方法を学べる内容です。
◆ 女性の成長と輝きを引き出すブラッシュアップコミュニケーション
酒井さんは、女性向けの「輝く女性のブラッシュアップコミュニケーション」の講演で、自己表現のスキル向上や自信を持つためのアドバイスを提供しています。自身の経験に基づいた、女性が持つ魅力を最大限に引き出すためのヒントが満載で、女性が自己肯定感を高め、輝くための方法を学ぶことができます。
◆ ナレーションや司会の技術を磨く
酒井さんのナレーションや司会進行のスキルは業界でも定評があります。講演では、言葉の力や声の使い方、聴衆との関わり方など、伝え方に特化したテクニックを学べます。特にプレゼンテーションや公演の場で活躍したい方には、非常に役立つ内容です。
◆ 異文化理解とコミュニケーションの架け橋
日本国際文化協会の理事として、外国人に日本の文化を紹介する活動を行っている酒井さんは、異文化理解の重要性を説いています。異文化を尊重し、効果的にコミュニケーションを取るためのポイントを学べる講演では、国際的な視野を広げることができます。
◆ 食の探究とオリジナルレシピの魅力
酒井さんは食の探究にも積極的に取り組んでおり、利き酒師としての資格を活かしてオリジナル梅醤油を作成しています。食文化に関連するテーマでの講演では、食の深さや味わいを感じることができ、食に対する新たな興味を引き出してくれる内容です。
酒井ゆきえさんの講演は、コミュニケーションにおける実践的なスキル向上から、女性として輝くためのアドバイス、異文化理解まで、幅広いテーマをカバーしています。多彩な経験を活かした内容で、聞く人に新たな視点やヒントを与える講演です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。