Special 講演会・研修の講師選びについてよくいただく質問(総合FAQ)
講演会・研修の講師選びについてよくいただく質問(総合FAQ)
講演会や企業研修の講師選びは、初めての担当者さまにとって分かりにくい点が多くあります。このページでは、ヒトノバに寄せられる代表的なご質問をまとめています。テーマが決まっていない段階でもお気軽にご相談ください。
よくあるご質問(FAQ)
講演会の講師はどうやって選べばよいですか?
専門分野・実績・講演目的(安全意識向上/チーム力向上/健康・福祉など)を基準に選定します。ヒトノバでは、目的に合わせて複数の講師候補をご提案しています。
初めての講演依頼でも相談できますか?
はい。テーマ設計、講師の比較、事前準備など、初めてのご担当者さまでも進めやすいようにサポートいたします。
希望日程が近くても依頼できますか?
開催日が迫っている場合でも、空いている講師をすぐに確認し、ご提案します。1か月前や2週間前の急ぎのご依頼にも対応可能です。
講師の候補を提案してもらえますか?
はい。課題・対象者・ご予算をお伺いし、目的に合った講師候補を複数名ご提案します。ご自身で調べた講師がいる場合も、候補として一緒に比較できます。
費用はどれくらいかかりますか?
講師料の相場は15万円〜60万円程度が中心で、著名講師の場合は100万円以上となることもあります。講師料とは別に、交通費・宿泊費がかかる場合があります。
講演テーマが固まっていないのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。「モチベーションを高めたい」「ハラスメント対策を強化したい」など、課題ベースのお問い合わせでも問題ありません。テーマづくりからサポートします。
オンライン講演は対応できますか?
Zoom/Teams/YouTubeライブなど主要ツールに対応しています。オンラインに最適化した講師や、双方向型ワークができる講師のご紹介も可能です。
同じ業界での事例を知りたいのですが?
建設、金融、行政、学校、医療福祉など、多くの業界で講演実績があります。安全大会の成功例や管理職研修の事例など、ご希望に応じてご案内できます。
当日の準備は何をすればいいですか?
会場レイアウト、マイク、PC接続などの基本チェックリストを事前にお渡しします。オンラインの場合はネット回線や音声設定もご案内します。
おすすめ講師の一例
ヒトノバではさまざまなジャンルの講師をご紹介しています。ここでは特にご相談が多い人気講師を一部ご紹介いたします。
渋谷和宏
経済ジャーナリストとして長年、企業の現場や経済動向を取材。日本経済の見通しや時事ニュースを、ビジネスに落とし込んで分かりやすく解説する講演が特長です。管理職研修から一般社員向けまで幅広く支持されています。
木山裕策
歌手としての経験と、会社員時代の実体験をもとに“夢を追うことの大切さ”や“自分らしく働くための心構え”を語る講演が企業・学校・自治体で人気。温かく誠実な語りで、幅広い年代に響くモチベーション講演です。
お問い合わせ
講演会・研修について、テーマが決まっていない段階でもお気軽にご相談いただけます。ご要望に合わせて最適な講師候補をご提案いたします。
▶ 講演依頼・ご相談はこちら

Contact お問い合わせ
講師選びでお悩みの方には、目的・ご予算に合った講師をご提案します。
気になる講師のスケジュールや講演料についても、お気軽にお問い合わせください。
5営業日経過しても返信がない場合は、
恐れ入りますが電話かkouen@scg-inc.jpまでメールでお問い合わせください。


