今枝昌子 いまえだまさこ
主な講演テーマ
睡眠力の鍛えかた研修
                      ■内容
①セミナー:睡眠基礎知識/睡眠の影響/睡眠力の鍛え方
・時間術と生理学を分かりやすくお伝えいたします。
②睡眠向上のための実践法:『睡眠力向上のためのセルフケア快眠法』
・9種類の実践法
・集中力アップ体操/肩回し体操/下半身強化体操/10秒呼吸法/足裏快眠法/筋弛緩法等
・ワーク各種                      ×
                    
                    ねむれるカラダのつくり方セミナー
~女性のリテラシーを高める睡眠~ 																	                  
                                                  
                
                
                                  
                      ■内容
①セミナー:睡眠基礎知識/睡眠の影響/睡眠力の鍛え方
・女性のライフステージやホルモンの影響と体の変化に合わせた時間術と生理学を分かりやすくお伝えいたします。
②睡眠向上のための実践法: 『睡眠力向上のためのセルフケア快眠法』
・9種類の実践法
・集中力アップ体操/肩回し体操/10秒呼吸法/足裏快眠法/リラックス、ストレッチ等
・リラクゼーションを高めるワーク各種																                      ×
                    
                    交通事故に関わる
生理的要因及び対処法事故防止研修                  
                                                  
                
                
                                  
                      1、安全運転のための心身の健康管理
 1)増加する健康起因の事故
 2)交通事故の生理的・心理的発生要因
  ①疲労
  ②ストレス
  ③ヒューマンエラー
 3)人間の感覚と判断能力
2、心身の健康のための睡眠
 1)睡眠の基礎知識
 2)睡眠のこころと身体への影響
3、健康ドライバーのための対処法実践
 1)睡眠力の鍛え方
  ①快眠体操
  ②足裏快眠法
  ③寝具環境
 2)生活習慣へのアドバイス
4、プロドライバーとしての健康宣言
 1)今日から現場で出来ること                      ×
                    
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
                                          
                                                生活習慣を変えなくても深い眠りは手に入る
生活習慣を変えずに、深い眠りを手に入れる方法があります。足裏をマッサージするだけで、快適な睡眠が得られます。
多くの足裏を見てきた睡眠の専門家、今枝昌子先生が提唱するセルフ式「足つぼマッサージ」は、「不眠が解消した」「うつを克服して職場に復帰できた」といった実践者の声を多数いただいています。
効果抜群の足裏マッサージで、眠れない夜から解放され、健康で前向きな生活を目指しましょう!
書籍
- 『生活習慣を変えなくても深い眠りは手に入る』山と渓谷社
 
テレビ
- 日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」「女神のマルシェ」「ニュースZERO(足裏マッサージ紹介)」
 - 中京テレビ「PS純金(ゴールド)」
 - フジテレビ「ノンストップ」
 - NHK「さらさらサラダ」
 - NHK総合テレビ「Bizプラス」
 - NHK名古屋「まるっと!」「ほっとイブニング」「ド真ん中ジャーナル!」
 - メーテレ「アップ!」「ドデスカ!」
 - CBC「ゴゴスマ」
 - テレビ愛知「くすぐる」
 - テレビ朝日「モーニングバード」
 - 東海テレビ「ニュースONE」「スイッチ」
 - TBS「いっぷく」「はやチャン!」
 - 朝日放送「雨上がりのAさんの話 事情通に聞きました!」
 - 福岡RKB放送「今日感テレビ」
 - テレビショッピング他
 
CM
- 新日本製薬「スリープケアCM」
 - 日立「ふとん乾燥機 アッとドライCM」
 
ラジオ
- FA愛知「amano SMAIL CAFÉ」
 - ZIPFM
 - NHKラジオ放送
 - 東海ラジオ「激しく幸せになる秘訣」 他
 
新聞
- 中部経済新聞
 - 中日新聞
 - 株式会社日本寝装新聞
 - 東日新聞
 - 朝日新聞
 - 物流ウィークリー「健康と睡眠力コラム」連続掲載
 
雑誌
- 日経ビジネスアソシエ
 - 週刊朝日
 - manege KELLY
 - プレシャス
 - オレンジページ ~カラダにこもった熱を上手に逃がそう!
 - マキノ出版「ゆほびか」「壮快」~睡眠と入浴〜「手足をもむと病気が治る!不調が消える」
 - 株式会社リクルート「R25~ビジネスシーンでの快眠術」
 - 美ST
 - セラピスト
 - 有限会社毎日元気「うるおい百貨」
 - 月刊ケリー~ケリー美人部
 - 別冊セラピスト~カンタン美人肌レッスン
 - 知的エンタテイメント・マガジン「ディウルナ」
 - NHKテキスト「すてきにハンドメイド」
 - 寝装リビング専門新聞社「月刊LVING-BIZ」
 - PHPスペシャル「ココロとカラダの休ませ方」
 - PHP研究所「からだスマイル 疲れをとって長生きする!」
 - ホットペッパービューティ
 - 健学社「心とからだの健康」等
 
会報誌
- ヤクルト「睡眠環境コラム」ヤクルト1000紹介
 - セブン&アイHLDGS会報誌「フレンドリー」
 - 遠鉄ホーム「EnshuStyle」
 - 公益財団法人東京都予防医学協会「予防医学ジャーナル」
 - トヨタ車体労働組合「とくばん!」
 - 「ロングライフ」
 - トヨタ自動車健康保険組合「るぷるガイドブック」
 - JAグループファミリーマガジン「家の光」
 - 中部電力株式会社会報誌「KORYU」
 - JAL機関紙「SKY WARD」
 - 家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌「ゆう&ゆう」
 - 金印株式会社会報誌
 - 株式会社聖凰会報誌
 - 矢作地所株式会社「矢作新聞」等
 
インターネット
- 日経ウーマンオンライン「足裏を制するものは睡眠を制す!」
 - 日刊ケリー「朝起きられないのをどうにかしたい目覚めが良くなる方法って?」
 - 日経BP「日経goody」
 - まいなび「とりぐら」等
 
その他
- 某外資系保険会社「営業ツール(動画)監修・出演
 
講演実績
- アサヒ飲料株式会社
 - 旭化成株式会社
 - 旭化成西日本サービス
 - アイシン精機労働組合
 - アイシン労働組合
 - 朝日生命保険株式会社
 - 愛知製鋼株式会社
 - 愛知県生活協同組合
 - 愛知県人事局
 - 愛知県トラック協会各支部
 - アクサ生命保険株式会社
 - アルフレッサファーマ株式会社
 - 医療法人清聖会
 - NTTインフラネット
 - 大塚製薬株式会社
 - 花王株式会社
 - 北名古屋市役所
 - キヤノン株式会社
 - キヤノン労働組合
 - 協和発酵キリン労働組合
 - 近畿日本ツーリスト労働組合
 - 近畿交通共済協同組合
 - 神戸製鋼所
 - さいたま市役所
 - 株式会社JTB
 - 住商アドミサービス株式会社
 - 住友商事㈱東京本社・大阪支社
 - 住友ゴム工業株式会社
 - 住友重機械労働組合
 - ソフトバンク株式会社
 - SBアットワーク株式会社
 - 大同特殊鋼株式会社
 - 中部交通共済協同組合各支部
 - 中部電力労働組合
 - 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
 - 東海東京証券
 - 東京電力株式会社
 - 東芝株式会社研修センター
 - 東芝未来館
 - 東邦ガス
 - 東邦ガス労働組合
 - トヨタ車体株式会社
 - トヨタ車体労働組合
 - トヨタ車体製作所
 - 東海労働金庫
 - デンソー健康保険組合
 - 名古屋市役所
 - 名古屋銀行
 - 名古屋市教育委員会
 - 名古屋福祉協議会
 - 名古屋労働福祉協議会
 - 日本通運株式会社
 - 株式会社日立ソリューションズ
 - 日立労働組合大阪支部
 - 日立製作所労働組合各支部
 - 百五銀行
 - 富士通株式会社
 - 船橋商工会議所
 - ブリヂストン労働組合
 - 碧海信用金庫
 - ポニーキャニオン株式会社
 - 三井不動産株式会社
 - 三越伊勢丹百貨店労働組合
 - 三越伊勢丹ソリューションズ
 - 三菱電機株式会社
 - 三菱メカトロニクスソフトウエア株式会社
 - 株式会社メタルワン
 - 横浜市水道局
 - 各商工会議所
 - 中小企業様等多数
 
この講師のおすすめポイント
                今枝昌子さんは、睡眠の重要性を広め、睡眠環境の改善をサポートする専門家として活躍する、一般社団法人日本快眠協会の代表理事です。心療内科でのリワーク講師や、12,000人以上の足裏を通じて開発した独自のメソッド「足裏快眠法」により、眠りの質を高める方法を提供しています。睡眠に関連した講演や研修は、企業・行政・医療機関を中心に、約30,000名以上の受講者に実施しており、その内容は多岐にわたります。
また、2012年には日本快眠協会を設立し、2015年にはエンパワースリープ・ジャパン株式会社を設立して、睡眠の重要性を社会全体に広める活動に尽力しています。今枝さんの「睡眠力の鍛え方」研修や「ねむれるカラダのつくり方セミナー」などのプログラムは、睡眠リテラシーを向上させ、健康的な生活を支える手助けとなっています。
◆ 睡眠の重要性を深く学べる
今枝さんの講演では、睡眠の本質とその重要性を深く理解することができます。単なる休息としての睡眠ではなく、心身の健康に与える影響を科学的な視点から学び、日常生活にどのように活かせるかを考える内容です。睡眠の質を高めることで、生活全体の質向上が期待できます。
◆ 実践的な睡眠力の向上法を学べる
「睡眠力の鍛え方」研修をはじめ、実践的な睡眠改善メソッドを学べる機会が提供されます。具体的な方法として、睡眠前の習慣や環境改善、そして睡眠の質を高めるための体調管理術などが紹介され、参加者が自分自身で実行可能な改善策を身につけることができます。
◆ 「足裏快眠法」による独自のアプローチ
今枝さんが開発した「足裏快眠法」は、リフレクソロジーを用いて足裏から眠りの質を改善するという独自のメソッドです。このアプローチは、リラックスや血行促進を促進し、深い眠りへ導く助けになります。実際に体験することで、参加者は自分の体調に合わせたケア方法を学ぶことができます。
◆ 幅広い分野への応用が可能
今枝さんの睡眠に関する知識は、企業、医療、行政、個人向けなど、多岐にわたる分野で活かされています。特に、交代制勤務や交通事故防止、女性向けの睡眠リテラシー向上など、特定のニーズに合わせた講座内容が充実しています。特定の分野に特化した睡眠対策を学ぶことができ、実務や生活に直結したアプローチを提供しています。
◆ 科学的かつ専門的な知見に基づくアドバイス
今枝さんは睡眠学会に所属し、学術的な知見に基づいたアドバイスを行っています。科学的な根拠に基づいた睡眠改善法を学ぶことができるため、参加者は理論と実践をバランスよく学び、効果的な改善策を自分の生活に取り入れることができます。              
講師の講演料について
                講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。              
お客様の声
研修の声
                  <物流系企業様>
・健康起因事故が多発している最近にあって、具体的に健康体操等取り入れたり医学的に説明していただき、大変良かったと思います。
・はじめはよく眠れるから大丈夫と思っていたが、話を聞いて眠ることの大切さを知った。仕事上大切だと思ったので、しっかり睡眠をとって事故を阻止したいです 。
<一般企業様>
・今まであまり睡眠に関心がなかったのだが、非常に有意義だった。このような機会がないと触れることがなかったと感じた。特に男性は、このような機会を感じない人や理解できない人はいると思うので、もっと伝えていってほしいと思います。
・今まで受講した教育の中で最も有効であると感じた。 このようなメンタルヘルス教育が事前予防(セルフリスク管理)の観点から今後非常に重要になると思われる。職場のメンバーも興味が非常に高かったです。
<女性受講者様>
・受講して、自分の睡眠方法に問題があるとわかりました。結構の方たちがまた私のように睡眠に問題を感じていることもわかりました。解決方法を学びましたので、学習した方法で自分の問題点を解決していきたいと思います。 理論や実記、両方とも並立した有効なトレーニングだったと思います。
・とても楽しい講義でした。いつもとまったく違う経験ができてとても楽しく新鮮でした。睡眠という視点から、色々なことを教えていただきましたが、1番は、自分は今自分を守れていなかったということが、昨日一日で認識できました。受講できて良かったです。