斉藤祐也 さいとうゆうや

斉藤祐也

ラグビー元日本代表

プロフィール

明治大学やサントリー、フランスのコロミエ、神戸製鋼、豊田自動織機で活躍した後、引退。現在はラグビー解説者や指導者として活動し、子ども向けに多様なスポーツ教室も運営している。講演では、ラグビーの5大憲章をもとに組織運営や人間関係の改善法を解説。チームスポーツの成功・失敗から信頼やコミュニケーションの重要性を伝え、子ども向けスポーツ指導の経験を活かした成長環境づくりや人材育成の可能性についても紹介する。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

高校1年生からラグビーを始め、わずか2年で高校日本代表に選ばれた。東京高校では攻撃の要であるNO.8(ナンバーエイト)として活躍し、全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)への初出場を果たす原動力となった。高校卒業後は名門・明治大学に進学し、1年生からレギュラーを獲得。全国大学ラグビー選手権で優勝し、4年時には主将を務めた。

大学卒業後はサントリーに入社し、1年目からレギュラーとして活躍。日本ラグビーフットボール選手権大会の連覇に貢献し、2001年にはサントリー単独チームでウェールズ代表を破る大金星を挙げた。2002年にはフランス1部リーグのUSコロミエへ海外移籍し、フォワードとして日本人初のプロ契約選手として活躍。恵まれた体格とスピードを武器にフォワードとしてプレーした。

帰国後は神戸製鋼とプロ契約し、初年度の「ジャパンラグビートップリーグ」優勝に貢献。さらに豊田自動織機所属時には、トップリーグ昇格の原動力となった。代表歴は7人制、10人制、日本代表(15人制)と幅広く、2003年にはオーストラリアで開催されたラグビーワールドカップに出場。日本代表でのキャップ数は14。

2011年に現役を引退後、株式会社コーディネーション・アカデミーの代表取締役に就任し、子ども向けの球技全般、陸上(かけっこ教室)、ダンス教室を開催。全国各地でラグビー指導やラグビー解説者としての活動も続けている。

主な講演テーマ

「ラグビー5大憲章から学ぶ組織論」
「チームスポーツ・失敗から学ぶ組織論」
「子どもスポーツ指導論・教育論」

ラグビー日本代表としての豊富な経験を基に、「ラグビー5大憲章から学ぶ組織論」や「チームスポーツ・失敗から学ぶ組織論」、さらに「子どもスポーツ指導論・教育論」をテーマに講演を行う。高校時代からトップレベルで活躍し、大学では主将としてチームを全国優勝に導いた彼は、社会人や海外プロリーグでの実戦経験を通じて、チームワークの本質やリーダーシップ、困難に直面した際の乗り越え方を体得している。

講演では、ラグビーの基本理念である5大憲章に込められた価値観を、組織運営や人間関係の改善にどう活かすかをわかりやすく解説。チームスポーツでの成功と失敗の具体例を通じて、組織内での信頼構築やコミュニケーションの重要性を説く。また、現役引退後に子どもたちのスポーツ指導や教育に携わる中で培った実践的な指導法や、子どもが主体的に成長できる環境づくりについても紹介し、スポーツを通じた人材育成や教育の可能性を伝える内容となっている。 ×

書籍・メディア出演

テレビ

  • WOWOW ラグビー解説者
  • 日本テレビラグビー解説者
  • ラグビーワールドカップ2019解説者
  • ラグビーワールドカップ2023解説者
  • TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」安西信彦役
  • TBS「サンデー・ジャポン」
  • TBS「S1」2013年セブンズラグビーW杯解説者
  • フジテレビ「ジャンクスポーツ」
  • TBS「筋肉番付」

ラジオ

  • 東京FM「恵俊彰のディア・フレンズ」
  • TBSラジオ「えなりかずきのスポーツBOMBER」
  • 東京FM「東京海上日動 Challenge Stories ~人生は、挑戦であふれている~」

雑誌

  • ラグビーマガジン
  • Number
  • ターザン
  • 小学館
  • @ぴあ
  • 女性自身
  • 週刊現代

執筆

  • アスリートジャーナル
  • 月間「武道」(武道の可能性を探る)
  • Yahoo!JAPANニュース

講演実績

  • 東京都スポーツ文化事業団
  • 明治大学
  • 富士通株式会社
  • 岡田商事株式会社
  • 株式会社やまたけ
  • 創新シティグループ
  • 山梨中央銀行
  • 他・小中学校

この講師のおすすめポイント

ラグビー元日本代表として、国内外で輝かしい実績を誇る斉藤祐也さん。高校1年からラグビーを始め、わずか2年で高校日本代表に選出。明治大学では1年生からレギュラーとなり、主将として全国優勝を経験。社会人ではサントリー、フランスのUSコロミエ、神戸製鋼、豊田自動織機と名門チームで活躍し、2003年にはラグビーワールドカップ日本代表として出場しました。
引退後は、子ども向けのスポーツ教育事業を展開し、かけっこ教室やダンス教室などを全国で運営。ラグビー解説者・指導者としての顔も持ち、多様な現場経験をもとにした講演が注目を集めています。特に「ラグビー5大憲章」に基づく組織論や、スポーツ指導から見える人間関係・信頼構築の重要性についての語りは、教育現場から企業研修まで幅広い分野で支持を得ています。

◆ 経験に裏打ちされた「本物のチーム論」
高校・大学・日本代表・海外プロ・社会人と、あらゆるレベルのチームでプレーしてきた斉藤さんの講演は、リアルな成功と失敗のエピソードが満載。戦術や技術の話にとどまらず、「信頼」「役割」「連携」といったチームづくりの本質を、スポーツ以外の組織にも応用できる形で伝えてくれます。トップレベルで培った組織論が、企業経営や人材マネジメントにも役立つと高評価です。

◆ ラグビー5大憲章をベースにした“実践型の組織論”
斉藤さんは、ラグビー界で重視されている「品位・情熱・結束・規律・尊重」という5つの憲章をベースに、職場や教育現場で活かせる考え方を紹介。単なる精神論ではなく、組織運営における具体的な行動変容や信頼関係の築き方をわかりやすく解説します。特にリーダー層や若手育成を担う人にとって、ヒントの多い内容となっています。

◆ 子ども指導のプロが語る“人が育つ環境”
現在は子ども向けのスポーツ教室を運営し、日々「伸びる子ども」「変わる子ども」と向き合っている斉藤さん。講演では、子どもが自ら考え、行動し、成長していくための“環境の整え方”や“声かけの工夫”など、教育・子育てに役立つ実践的なアドバイスが好評です。学校関係者や保護者向けの講演にもおすすめです。

◆ 海外経験と日本の違いから見える“組織の本質”
フランス1部リーグでフォワードとして日本人初のプロ契約選手となった斉藤さんは、文化も言語も異なる環境でチームの中核を担いました。その体験から得た「異なる価値観の中で信頼を築く術」や「主体性・自立を促す環境づくり」は、グローバル化が進む現代の組織にとって非常に参考になります。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×