武田明子 たけだあきこ

仕事着そのままヨガ®講師
プロフィール
大阪狭山市生まれ。18年間の会社員生活を経て、ヨガが身体だけでなく心にも深く作用することに気づき、2010年にヨガインストラクターとしての道を歩み始める。
スポーツジムなどで多数のレッスンを担当する一方、2013年には「サロンAkiko」を設立。「身体が硬い人でも安心して参加できる」「楽しく、わかりやすい」レッスンが評判を呼び、初心者からも高い支持を得ている。これまでのべ受講者数は65,000名を超える。
また、海・山・川など自然の中でのヨガイベントや、ホテル・カフェとのコラボレーションイベントなども多数企画・開催し、好評を博している。
会社員時代の18年間にわたる組織人としての経験を活かし、着替え不要・誰でも簡単に取り組める・短時間で効果を実感できる「仕事着そのままヨガ®」(商標登録済)を考案。
「身体からのアプローチで心も整える」という理念のもと、左脳的な理論だけでなく、右脳的な体感覚も活用した楽しく実践的な指導を行っている。受講者からは「自然に身につく」と好評で、企業のオフィスや各種イベントで積極的にレッスンを開催している。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1991年~2009年:会社員として勤務
約10年間にわたり、デジタルカメラの品質保証業務に従事。
コニカミノルタ株式会社およびソニー株式会社にて、デジタルカメラの製品品質向上に携わる。
2010年~:ヨガ講師として活動開始
会社員時代、ストレスにより心身のバランスを崩したことをきっかけに心理学とヨガに出会う。ヨガによって自らの状態が好転した経験から、ヨガインストラクターとしての道を選ぶ。
2017年~:「仕事着そのままヨガ®」講師として活動
多忙な会社員時代、自分の身体をいたわる余裕がなかった体験をもとに、「仕事中でも気軽に取り組めるヨガ」の必要性を痛感。
着替え不要・マット不要で、短時間でも心身を整えることができるオリジナルメソッド「仕事着そのままヨガ®」(商標登録済)を考案。
オフィスやイベントなどで、心と体を労わるヨガの普及に尽力している。
ヨガ講師歴:15年(2025年現在)
主な講演テーマ
会社員生活18年のヨガ講師が伝える「仕事着そのままヨガ®」で、企業、組織人が抱えるストレスをスッキリ解消します!
頼まれごとを断れない人は、とても真面目で、何でも一人で抱え込んでしまいがちです。気がつけば、ストレスが限界に達していることも少なくありません。
同じような状況でも、自己コントロールができる人とできない人とでは、感じるストレスの大きさが大きく異なります。
だからこそ、心と体を整える自己コントロール力を身につけること、そして自分なりのストレス解消法を知っておくことが大切です。
近年では、ヨガがストレス軽減に効果的であることが、科学的にも少しずつ証明されつつあります。
体の緊張をほぐすことが、ストレス解消の第一歩。体からのアプローチはとてもシンプルで、効果も抜群です。
《仕事着そのままヨガ®》実践内容
1.呼吸法(瞑想法)で整える。
2.座ってする簡単な動きで体感覚を養う。
3.立ってする簡単な動きで体の軸を作る。
4.呼吸法(瞑想法)で整える。
※ご要望があれば、講話もあわせて実施可能です。 ×
退職後も怖くない!体も心も10歳若返る3つのポイント!
着替えなしで簡単にできる「仕事着そのままヨガ®」でいつまでも健康に!
日本では「仕事第一」の価値観のもと、およそ40年もの間働き続けてきた方が多くいらっしゃいます。
しかし、その仕事を退職した途端に体力が一気に落ちたり、気力を失ってしまったりすることも少なくありません。
健康を維持するための最も基本的で効果的な方法は、やはり「体を動かすこと」です。
退職前から自分の体に意識を向け、無理なく実践できる方法を取り入れることが大切です。
特に「ヨガは体力的にきつそう…」と感じる方にも安心して取り組んでいただけるのが、椅子に座ったまま、仕事着のままで行える「仕事着そのままヨガ®」です。
このヨガは、年齢や体力に関係なく取り入れられる構成となっており、退職後もいきいきと元気に過ごすための習慣づくりに最適です。
《仕事着そのままヨガ®》実践内容
1.呼吸法で整える。
2.自分の体を知る。
3.ながらでできる簡単な動き。
4.呼吸法で整える。
※ご要望があれば、講話もあわせて実施可能です。 ×
冷えきった体をポカポカに
体温を一度アップし、美と健康を手に入れよう!
男性と女性では、内臓の構造だけでなく、脳の働きにも違いがあります。
そのため、同じ室温の環境で仕事をしていても、女性の方が身体的な負担を感じやすいのです。
冬は暖房が入っていても足元が冷えがち。
夏は冷房の効きすぎで、全身が冷え切ってしまう…。
体の冷えは、心身の不調を引き起こす原因のひとつとされています。
そんな冷えの対策として注目されているのが、「呼吸を意識しながら体を動かすヨガ」です。
ヨガには、
・血行を促進する
・自律神経のバランスを整える
・疲労を軽減する
・柔軟性や筋力を高める
・リラックス効果をもたらす
といったさまざまな効果があり、冷え性の改善にもつながる可能性があります。
特に「仕事着そのままヨガ®」は、着替え不要で手軽に取り組めるのが特長。
短時間の簡単な動きだけでも、しっかり効果を実感できます。
《仕事着そのままヨガ®》実践内容
1.呼吸法で内臓のマッサージ
2.簡単な動きで血流を良くする。
3.冷えで固まっている体を緩める。
4.呼吸法で整える。
※ご要望があれば、講話もあわせて実施可能です。 ×
書籍・メディア出演
新聞・雑誌
- 産経新聞(全国版)
- はつらつ元気(芸文社)
- Gina(ぶんか社)
- 金剛・泉北コミュニティ情報誌
ラジオ
- さくらFM
- ABCラジオ「ウラのウラまで浦川です」
講演実績
- 郵便局労働組合
- JA大阪南
- 神戸薬科大学
- 大阪南地域労働者福祉協議会
- 大阪狭山市教職員
- 千葉県教職員組合
- 商社
- 食品会社
- 情報雑誌社
- クリニック
- 薬局
- 神戸薬科大学地域連携サテライトセンターがん哲学学校
- 桜台市民センター
- 青年会議所
- ライオンズクラブ
- ロータリークラブ
- 近鉄百貨店街ステーション
- グランフロント内HDC(ハウジング・デザイン・センター)
- 地方銀行
- 生命保険会社
- ホテル万葉岬
- 訪問看護ステーション
- 整骨院
- 小学校
- 中学校
- 高校
- など多数
この講師のおすすめポイント
武田明子さんは、18年間の会社員生活を経てヨガの道へ転身した、異色のキャリアを持つヨガインストラクターです。会社員時代にストレスで心身のバランスを崩した経験から、2010年よりヨガ講師として活動を開始。2013年には「サロンAkiko」を設立し、初心者でも安心して取り組めるわかりやすい指導が高く評価されています。
特に注目を集めているのが、着替え不要・マット不要・短時間でできるオリジナルメソッド「仕事着そのままヨガ®」です。商標登録もされており、オフィスやイベント、企業研修などでの導入実績も多数。これまでの受講者はのべ65,000人を超え、年齢や体力に関係なく、誰でも続けられるセルフケアとして注目を集めています。
◆オフィスで今すぐできる!着替え不要のヨガメソッド
武田さんが考案した「仕事着そのままヨガ®」は、マットも着替えも不要で、職場でも自宅でもすぐに始められる革新的なプログラムです。短時間でも心身にしっかりアプローチでき、忙しいビジネスパーソンの健康維持やストレス軽減にぴったり。企業の福利厚生や研修にも最適です。
◆18年間の会社員経験に裏打ちされた共感力と説得力
長年にわたる会社員としての勤務経験を持つ武田さんは、働く人たちの悩みに深く寄り添い、現場のリアルを熟知しています。単なる健康法の紹介にとどまらず、「なぜ心と体のケアが必要か」を自らの体験を交えながら伝える講話は、受講者の共感と納得を呼び起こします。
◆65,000人以上が受講!初心者にやさしい指導スタイル
「身体が硬い人でも安心して参加できる」「わかりやすくて楽しい」と評判の武田さんのレッスンは、初心者や高齢者でも無理なく取り組める内容。ヨガが初めての方でも心地よく参加できる構成で、企業・自治体・教育機関など幅広い層から支持を得ています。
◆科学的にも注目される「ヨガ×メンタルケア」
近年注目されている「ヨガのストレス軽減効果」を体感できる内容で、心の不調に悩むビジネスパーソンにも好評。呼吸法や体の緊張をほぐす簡単な動きで、自律神経を整え、集中力や自己肯定感の向上にもつながると注目されています。メンタルヘルス対策としても導入価値の高い内容です。
◆シニア世代の健康維持にも最適!退職後も元気に
「退職後に体力や気力が落ちた」「運動は苦手だけど健康が気になる」という方にも、椅子に座ったままでできる「仕事着そのままヨガ®」はぴったり。年齢や体力に関係なく実践できるため、シニア層向けの健康講座や地域イベントにも高い効果が期待できます。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
会社員生活18年のヨガ講師が伝える「仕事着そのままヨガ®」で企業、組織人が抱えるストレスをスッキリ解消します!
最初に瞑想で呼吸を整えた後は、身体を上に伸ばしたり捻ったりと色々なポーズを体験しました。
一つ一つの動作は難しくないのですが、呼吸を意識しながらポーズを取ると少し身体が柔らかくなった気がします。
身体がポカポカして心身ともにスッキリしました。
武田明子先生、ありがとうございました!
人生の質を向上させる健康法セミナー&仕事着そのままヨガ®
ヨガの基本は「呼吸」「ポーズ」「瞑想」で、その中でも一番大切なのが「呼吸」だそうです。正しい姿勢で丁寧な呼吸を行うことで自律神経が整い、免疫力がアップし、ストレス解消に繋がるとのこと。参加者は講師の指示に従い、瞑想で気持ちを落ち着ける術を学びました。日頃のストレスでいっぱいだった方も、少し穏やかになれたのではないでしょうか。五十肩の参加者(事務局長)が、ヨガ講座が終わるころにはすっかり腕が上がるようになっていました。
未病EXPO(オンライン)「誰でもできる!~日常生活に取り入れるヨガ~」
・最初に教えてくれた「手の平を座骨の下に入れて座る」めちゃくちゃわかりやすかった。ちょうど呼吸が浅く感じていたので効果を観察しながらいろいろ試せてよかった。(施術家・卓球講師)
・座ったままでできる呼吸ヨガ、気持ちよかったです。
頭がスッキリしました。(薬膳講師)
・椅子に座っていてもできるとは初耳でした。(作家・コラムニスト)
・患者さんへの指導はもちろん、自分自身も日常生活で少しずつ取り入れていきたいと思いました。(整骨院経営)
・「これをしているだけでヨガをしていることになる」という一音に、先生のなかに感じている真髄を感じさせられた。もっと深いモードでの先生のお話を聴いてみたいと思った。(コンサルタント)
・簡単にできるヨガで日常に取り入れていきたい。動画を見ながら方法を覚えたい。(薬剤師)
・誰でも出来るように順序や内容を洗練された感じがしました。体が変わりました。(理学療法士)
・椅子に座って手軽にヨガが出来ることに驚きました。私は体が硬いのでヨガは無理と思ってましたが、これだとできそうです。(整体セラピスト)