山崎将太 やまさきしょうた
経営者/パーソナルトレーナー/柔道指導者
プロフィール
立川の女性専用パーソナルトレーニングジム「ASmake」代表。小学校3年生から柔道を始め、大学時代まで選手として活動。無理な減量で苦しんだ経験があり、体型の違いによる劣等感も感じていた。
大学卒業後、アフリカで柔道指導を行い、筋肉のバランスと栄養に注目した無理のない身体作りメソッドを確立。選手を全国チャンピオンに育て上げ、2019年世界柔道選手権、2021年東京五輪にも指導者として参加。
帰国後、女性のボディメイクに理論と指導法を応用し、パーソナルトレーナーとして活動。その後、女性専用ジム「ASmake」を立ち上げ、雑誌監修やメディア出演、トレーナー育成にも取り組んでいる。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
大学卒業後、アフリカで2年間の滞在を経て、柔道指導を行う。言語や文化の違う環境で、どのように効果的に指導するか試行錯誤を重ね、その結果、1回戦や2回戦で敗退していた選手を全国チャンピオンに育て上げる成果を出した(2019年の世界柔道選手権や2021年の東京オリンピックにも選手が出場)。
日本に帰国後は、柔道の指導法をさらに深化させ、その理論を女性向けのボディメイクに応用。千葉県の加圧トレーニングスタジオでパーソナルトレーナーとして1年8ヶ月勤務し、最短でチーフトレーナーに昇進。運動初心者の女性たちに支持されるようになり、スタジオのオーナーの支援を受けて独立を果たす。
体重にこだわるのではなく、姿勢を整え、体型を変えることで女性たちが自身のカラダに自信を持ち、おしゃれを楽しむ姿を数多く輩出。知識と技術を高めることで、さらに多くのお客様がストレスなく体を変える手助けができると信じ、現在もその技術を磨き続けている。
現在は自身のジムを経営しながら、早稲田大学大学院で「脚痩せ」について研究を進めている。また、500人以上の女性のボディメイクの経験を活かし、トレーナーの育成やセミナー講師も行っている。
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
もうリバウンドで悩まない!ストレスケアでラクして痩せるダイエット
ここ20数年間、肥満の人の数は減少していないと言われています。ダイエットやボディメイク専門のパーソナルトレーナーである著者は、「ダイエットの方法がわからない」「自分でダイエットに挑戦したが、途中で挫折してしまった」「他のジムでダイエットを試みたけれど、続かずにリバウンドしてしまった」といった女性たちの声を数多く聞いてきました。
ダイエットを始めると、「頑張らなければ」「我慢しなければならない」と自分を追い込みがちです。その結果、ストレスが強く、続けるのがつらい方法に頼ってしまうことが多いようです。そうした方々は、結局数ヶ月も経たずに「辛いダイエット」を諦めてしまい、体重も元に戻ってしまいます。そして、再び「今度こそダイエットを始める!」と決意しても、続かないという悩みを繰り返してしまうのです。このような経験をしたことがある方は、きっと多いのではないでしょうか。
現在の情報社会では、インターネットで少し検索するだけで、正しいダイエットに関する知識や方法がたくさん見つかります。しかし、こんなにもダイエットの情報が溢れているにもかかわらず、成功する人が少ないのはなぜでしょうか。
それは、ネット上の情報が間違っているわけでも、方法が不十分だからでもありません。成功しない原因は、ダイエットを行う自分自身の「感情」を無視してしまっていることにあります。辛さや苦しさ、ストレスを感じるのを無視して、無理なダイエットを始めてしまうと、その結果、続かずにリバウンドするという悪循環に陥ってしまうのです。
逆に言えば、正しい知識と情報、そして自分の素直な感情に従うことで、自然に続けられる「ラクな」ダイエットが可能になるはずです。辛くなく、ストレスなく続けられるので、リバウンドせずに理想的な体型を維持できるのです。著者が提案するボディメイクは、まさに「ラクして続けられるダイエット」であり、リバウンドを避けつつ、理想の体型を実現する方法です。
著者の「ラク痩せ」の考え方は、ダイエットによる精神的なストレスを減らし、リバウンドの少ない理想的な体作りを目指しています。本書では、実際の成功事例を紹介し、著者独自のダイエット方法を具体的に解説しています。
辛い方法だけがダイエットではありません。「ラク痩せ」を実現する方法があるのです。ダイエットとリバウンドを繰り返す生活から抜け出し、この本を読んで我慢しすぎず、楽にダイエットできる方法を学びましょう。そして、「痩せなければならない」という強迫観念から解放され、人生を楽しむ余裕を取り戻しましょう!
メディア
- 雑誌『Popteen』2019年7月号、部位別ダイエットエクササイズ監修
- 雑誌『Popteen』2020年2月号、【バレないダイエット】エクササイズ監修
- J:COMチャンネル「デイリーニュース多摩」「デイリーニュース八王子」
書籍
- 「もうリバウンドで悩まない!ストレスケアでラクして痩せるダイエット」Laule’a出版
- 「7days美ボディレシピ」けやき出版
講演実績
- タローファーム株式会社
この講師のおすすめポイント
山崎将太さんは、立川の女性専用パーソナルトレーニングジム「ASmake」を運営する経営者であり、パーソナルトレーナー、そして柔道指導者として国内外で活躍してきた専門家です。小学生から大学まで柔道に打ち込み、無理な減量の経験から「体に無理をさせない身体づくり」の重要性を痛感。大学卒業後はアフリカで柔道指導に携わり、筋肉のバランスや栄養を重視した独自のトレーニング理論を確立し、選手を全国チャンピオンへと導きました。その指導は世界柔道選手権(2019)や東京五輪(2021)にもつながっています。
帰国後はその理論を女性向けのボディメイクに応用し、500人以上の女性を指導。姿勢改善から体型づくり、健康管理まで、多様な悩みに寄り添うサポートが好評を得ています。現在は自身のジム経営に加え、早稲田大学大学院で「脚痩せ」を研究しながら、トレーナー育成やセミナー講師としても活動の幅を広げています。
◆世界レベルの指導で培った「成果の出るメソッド」
アフリカで言語も文化も異なる選手を全国チャンピオンへと導いた経験から、「誰にでも伝わる・成果に結びつく」指導理論を構築。世界柔道選手権や東京五輪にもつながる実績は、講演内容への高い信頼性を生みます。
◆女性の体型づくりに特化した専門的な知識と経験
帰国後はパーソナルトレーナーとして500人以上の女性をサポート。体重ではなく「姿勢」「バランス」「体のデザイン」を整える独自メソッドは、ボディメイクに悩む幅広い層に響きます。
◆健康寿命をのばす視点で語る“100歳まで歩くための体づくり”
山崎さんの講演テーマは、筋肉を鍛えるだけではなく、身体の前提条件を整えるという新しいアプローチ。姿勢や体の使い方を改善し、寝たきりを防ぎ、自分の足で歩き続ける方法をわかりやすく伝えます。
◆理論と実践の両方に強い、科学的根拠に基づく内容
早稲田大学大学院で「脚痩せ」を研究し、学術的裏付けと現場経験を融合した講話が可能。エビデンスと実践を行き来するため、納得しながら学べる内容となります。
◆多様な対象に対応できる高いコミュニケーション力
アフリカでの指導経験や、運動初心者の女性に支持されてきた現場経験を持つ山崎さんは、年齢・性別・運動レベルを問わず「わかりやすい」「実践しやすい」と評価される講師です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。