田矢信二 たやしんじ

田矢信二

コンビニ研究家/店舗育成アドバイザー

プロフィール

近畿大学商経学部卒業。幼少期は、実家の小さなおもちゃ屋で商売の基本を学ぶ。その後、セブン-イレブン、ローソンを経て、コンサルタント会社にも勤務。コンビニの商品や売場全般に精通し、日々消費者目線で買い物・試食を行う。本部社員として培った現場経験を活かし、コンビニに関する講演・セミナーのほか、テレビやラジオ番組にも出演。また、コンビニをテーマにした記事取材にも多数応じている。
最近では、アジア企業からもコンビニをテーマにした企業講演の依頼が増えている。主な著書に、『セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?』、『ローソン流 アルバイトが「商売人」に育つ勉強会』(いずれもトランスワールドジャパン刊)がある。

テーマ

経歴

1999年
近畿大学商経学部卒業(体育会柔道部所属)。
株式会社セブン-イレブン・ジャパンに入社。店長、経営指導員、本部スタッフとして勤務。
強みは、アルバイト全員で取り組むノート活用による「全員経営」。

2006年
株式会社ローソンに入社。 経営指導員として加盟店の販売促進や業績向上に携わる。

2011年
複数店経営の加盟店向け組織活性化研修を実施。

2013年
株式会社船井総合研究所に入社。
流通業・飲食業のFC加盟店向け研修などで講演活動を行う。

2015年
日本唯一のコンビニ研究家となる。

主な講演テーマ

セブン-イレブン流 「商売人」になるためのノート

たった一冊のノートを使い、店舗スタッフ全員で「経営者目線」を育む秘訣を伝授します。
日々の業務に小さな工夫と改善を積み重ね、チーム力と店舗力を高める具体策を紹介。実践的な店舗運営力を高めたい現場リーダー必聴の内容です。 ×

フランチャイズ・ビジネス!
これからの多店舗化する経営者・店長に求められる条件

多店舗経営における最大の課題は「人材育成」と「変化対応力」。 セブン-イレブンとローソンの現場で培った教育手法をもとに、多様なスタッフをまとめ、現場を強化するためのノウハウを共有します。日々の業務に落とし込める実践的な方法が学べます。 ×

日本式コンビニ市場とセブン-イレブンにおける成功の秘訣(インバウンド向け)

世界でも類を見ない進化を遂げた「日本式コンビニ」の成功要因とは? アメリカ生まれ、日本育ちのセブン-イレブンの成長過程を紐解きながら、インバウンド向けに日本式コンビニの強みと独自性をわかりやすく解説。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?
ローソン流アルバイトが「商売人」に育つ勉強会
× セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?

セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?

全国トップクラスの売上を生み出した「ノートメソッド」を初公開!
たった一冊のコミュニケーションノートで、仮説思考・自主性・考える力が自然と身につく!

セブン-イレブンの現場では、「儲かる商売の秘訣」としてノートやメモを取る習慣が根づいています。一見アナログに見えますが、手で書き出すことで「思考の整理」「伝える力の向上」「売上目標の明確化」「チームワークの強化」など、数多くのメリットを引き出すことができるのです。

本書では、店長時代に驚異的なセールス記録(アチーブメントセールス)を達成した著者が編み出した、売上を伸ばすためのノート活用術=「人を育てる仕組み」を余すところなく紹介します。

※本書は、2014年4月刊行『セブン-イレブン流 98%のアルバイトが「商売人」に変わるノート』を改題・改訂・再編集したものです。

× ローソン流アルバイトが「商売人」に育つ勉強会

ローソン流アルバイトが「商売人」に育つ勉強会

前作『セブン-イレブン流 98%のアルバイトが「商売人」に変わるノート』に続く待望の第2弾!
今回は、ローソンで学んだ「儲かる商売の極意=勉強会メソッド」を徹底解説します。

アルバイトを戦力化するためには、まず経営者自身が商売への意識を高め、「経営者マインド」を再認識することが不可欠です。本書で紹介する勉強会では、過去の商売経験を掘り起こし、モチベーションを高め、「運営意識の基準値」を押し上げることを目指します。さらに、自らの「店舗ストーリー」を作り上げ、それを軸にアルバイトをコーチング。結果、アルバイトが売上目標を自ら考え達成する「即戦力人材」へと成長していきます。

著者は、ローソン本部でのスーパーバイザー(SV)経験と、アスリートとして培ったメンタルトレーニング手法を融合。
経営者や店長が一人で抱え込まず、チーム全員で「売れる仕組み」をつくる「全員参加型経営」のノウハウを惜しみなく公開しています!

「アルバイト育成・定着」「店舗の売上アップ」に悩むすべての経営者必読の一冊!

書籍

  • 『セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?』(トランスワールドジャパン)
  • 『ローソン流 アルバイトが「商売人」に育つ勉強会』(トランスワールドジャパン)

テレビ

  • 朝日放送「おはよう朝日土曜日です」
  • フジテレビ「みんなのニュース」「めざましテレビ」「ユアタイム」「直撃ライブグッディ」
  • BSスカパー「モノクラーべ」
  • テレビ愛知「データで解析!サンデージャーナル」
  • TBS「この差って何ですか?」「熱狂マニアさん」「林修の初耳学」
  • AbemaTV「SUGGEEE!!ディープな日本人!! #02」
  • NHK「あさイチ」
  • 日本テレビ「ヒルナンデス!」「ZIP!」
  • テレビ朝日「志村&所の戦うお正月」
  • テレビ東京「よじごじDays」
  • 東海テレビ「スタイルプラス」
  • 関西テレビ「よ~いドン!サタデー」

講演実績

  • 株式会社ファミリーマート
  • 日本コープ共済生活協同組合
  • 山口県宇部フロンティア大学
  • 日立Astemoビジネスソリューションズ株式会社
  • マイナビ転職主催:大手4社が集まるコンビニセミナーで講演
  • フランチャイズショーで講演
  • アントレフェアで講演
  • 各商工会議所向けコンビニ講演など
  • 訪日経営研究ツアーの中国企業への講演を多数
  • Today(今天)で複数回講演(中国のコンビニ企業)

この講師のおすすめポイント

田矢信二さんは、日本唯一のコンビニ研究家として活躍する店舗育成アドバイザーです。
近畿大学商経学部卒業後、セブン-イレブン・ジャパンに入社し、店長、経営指導員、本部スタッフとして幅広い業務に従事。その後、ローソンでも経営指導員として加盟店支援を担当し、さらに船井総合研究所で流通・飲食業界向けのコンサルティングに携わりました。
現在は、消費者目線を大切にしながら、コンビニ業界全体に精通した知見をもとに講演・セミナー・メディア出演を行い、国内外問わず高い支持を得ています。著書には『セブン-イレブンで働くとどうして「売れる人」になれるんですか?』などがあり、実践的なノウハウが詰まった内容が多くのビジネスパーソンに評価されています。

◆ 現場で培った「超実践型」指導スタイル
田矢さんの講演は、セブン-イレブンやローソンでの現場経験を基にした、リアルで即使えるノウハウが魅力。単なる理論ではなく、現場で結果を出すための具体的な行動や仕組み作りを学べます。

◆ 「ノート1冊」で店舗力を劇的に高めるメソッド
田矢さん独自の「全員経営ノート」活用術は、店舗スタッフ全員の意識を変え、現場力を底上げする革新的な方法。日々の小さな積み重ねで大きな成果を生み出す秘訣を伝授してくれます。

◆ 多店舗経営に必要な「人材育成力」と「変化対応力」
多様な人材をまとめ、変化の激しい市場環境にも対応できる組織作りのノウハウを惜しみなく公開。これから多店舗展開を目指す経営者・店長には必聴の内容です。

◆ 海外からも注目される「日本式コンビニ」の伝道師
インバウンド向けの講演では、日本独自のコンビニ文化や成功要因をわかりやすく解説。アジア企業からも依頼が殺到するなど、国際的にもその知見は高く評価されています。

◆ メディア出演・著書も豊富な「発信力」
テレビ・ラジオ出演、著書出版など、多方面で情報発信を続ける田矢さん。難しい話もわかりやすく、親しみやすい語り口で届けるため、講演後の実践意欲が自然と高まります。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×