姉様キングス(桂あやめ・林家染雀) あねさまきんぐす

姉様キングス

落語家同士の音曲漫才

プロフィール

1999年落語家の桂あやめと林家染雀(そめじゃく)によって結成された音曲漫才コンビ。男女コンビではあるが二人とも芸者姿に白塗りメイクで舞台に立ち、昔懐かしい小唄、都々逸(どどいつ)阿呆陀羅経(あほだらきょう)などに乗せて今のニュースなどを取り上げる。寄席や落語会に出演するほか、男女共同参画の講演会などへの出演も多い。また海外に行く折には歌に現地の言葉を織り込んだり、踊りや玉すだれなど日本の伝統芸も披露し、これまでにドミニカ共和国、ロシア、ウクライナ、ブラジル、イギリス、アメリカ、シンガポール、タイなどの舞台に出演している。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

<桂あやめ(かつらあやめ)>
神戸市出身。1982年、「運転免許を取る」という条件をクリアし、五代目桂文枝に入門。「女に落語はできない」という固定観念を打ち破るため、自作の落語を創作し続けてきた。OL、女子高生、おばちゃん、嫁姑など、身近な女性を主人公にしたネタを数多く手がけている。
落語以外にも、NHK連続テレビ小説『芋たこなんきん』に出演するなど俳優としても活動。また、芝居やコントの脚本・演出・衣装・小道具まで手がけるなど、多才な才能を発揮している。2009年には、上方落語家が総出演した映画『あなたのためならどこまでも』の脚本・監督を務めた。

<林家染雀(はやしやそめじゃく)>
大阪府八尾市出身。大阪大学文学部美学科音楽演劇学専攻を卒業し、平成4年4月に四代目林家染丸に入門。4歳からクラシックピアノを習い、大学では歌舞伎・能を中心に古典芸能全般を研究。さらに民族音楽にも関心を持ち、インドネシアなどへ渡航し、幅広い分野に興味を持ち続けている。
その多彩な経験を生かした芸風が特徴で、日舞や鳴り物の素養も兼ね備え、落語界にとって貴重な存在。伝統的な寄席芸にも力を入れており、「松尽くし」などの寄席の踊りも得意としている。

主な講演テーマ

「女と男の笑いでコミュニケーション」
「落語の世界の男と女」
「ジェンダーフリーで楽しい世界を」

落語と音曲漫才で男女共同参画、人権講演会を行います。 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • NHK上方演芸ホール
  • バラエティ生活笑百科
  • 朝ドラ「笑ろてんか」「ちりとてちん」の演芸指導など

講演実績

  • 毎年金蘭中学校の学生に落語や演芸を勉強する会
  • 星光学園落語鑑賞会
  • 各市町の男女共同参画講演会など

この講師のおすすめポイント

姉様キングスは、1999年に桂あやめさんと林家染雀さんが結成した、落語家同士による音曲漫才コンビです。男女コンビでありながら、芸者姿に白塗りという独特のスタイルで舞台に立ち、小唄・都々逸・阿呆陀羅経などの伝統的な音曲に、時事ニュースや身近な話題をユーモラスに乗せて表現します。寄席や落語会だけでなく、男女共同参画や人権講演会などにも多数出演し、笑いを通して社会の風潮やジェンダーに対する理解を深める活動を展開しています。
また、海外公演も積極的に行い、現地の言葉を織り交ぜた歌や、日本の伝統芸である踊りや玉すだれを披露するなど、国境を越えて日本文化の魅力を伝え続けています。伝統話芸とユーモア、そして社会性を融合させた唯一無二のスタイルで、幅広い世代から支持を得ています。

◆ 笑い×社会テーマで心に届く講演
男女共同参画や人権といった少し堅いテーマを、音曲漫才という軽妙なスタイルでわかりやすく紹介。笑いと気づきが共存する内容で、参加者の理解が深まります。

◆ 伝統芸能と現代感覚の融合
小唄や都々逸など古典の技芸に今のニュースを絡める独自の手法で、日本文化の奥深さと現代性を同時に体感できます。文化理解や教養講演にも最適です。

◆ 幅広い層を巻き込むエンターテイメント性
舞台仕立ての講演スタイルで、子どもからシニアまで楽しめる構成。視覚的にも楽しめる芸者姿のパフォーマンスは、イベント性が高く、参加者の満足度が高いのが特長です。

◆ 海外公演経験に基づく多文化視点
世界各国での公演経験から、異文化コミュニケーションや言葉・文化の違いを楽しむ視点を提供。グローバル教育や国際理解のテーマにも対応できます。

◆ コミュニケーション力を磨くヒントが満載
掛け合いの妙や「間(ま)」、言葉選びなど、伝統話術のエッセンスをベースに、職場や家庭で役立つコミュニケーション術をわかりやすくシェアします。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

講師選びでお悩みの方には、目的・ご予算に合った講師をご提案します。
気になる講師のスケジュールや講演料についても、お気軽にお問い合わせください。
5営業日経過しても返信がない場合は、
恐れ入りますが電話かkouen@scg-inc.jpまでメールでお問い合わせください。

無料ご相談 メールのアイコン
まずは無料でお問い合わせ メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

× 申し込みへ進む