くぼてんき くぼてんき

くぼてんき

日本テレビ「ZIP!」気象キャスター/気象予報士/防災士/こども環境管理士/紙芝居師

プロフィール

1983年生まれ、大阪府出身。気象予報士と防災士の資格を持ち、東京都認定の大道芸人ヘブンアーティストのライセンスも取得している。小学校や商業施設、各種イベントで「天気」「環境」「防災」をテーマにした講演やワークショップ、出張紙芝居、出前授業などを実施している。2018年4月から2019年3月までテレビ神奈川で気象キャスターを務め、2019年4月からは日本テレビ「ZIP!」で人気気象キャスターとして活動中。

テーマ

出身・ゆかりの地

主な講演テーマ

みんなで環境について考えよう!

●メニュー
・自己紹介
・天気クイズ(空や動物が教えてくれること)
・2100年の天気はどうなる?
・ゲリラ豪雨
・地球温暖化
・二酸化炭素が増えると...
・適応策と緩和策
・天気や地球のエネルギーを利用 ・私たちに出来ること ×

みんなで防災について考えよう!
〜知ること、備えること、想定すること〜

●メニュー
・天気クイズ
・ゲリラ豪雨
・川の事故
・地震の紙芝居
・非常持ち出し袋
・地震10秒診断
・今地震がきたら
・揺れの実験 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

くぼてんきの「天気のナンデ?」がわかる本
るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ
はじめてのずかん そら・てんき
× くぼてんきの「天気のナンデ?」がわかる本

くぼてんきの「天気のナンデ?」がわかる本

「ZIP!」でお天気キャスターとして活躍中の気象予報士・防災士、くぼてんきが初めて手がけたお天気解説本。
「空と雲」「雨や雪」「風や台風、雷」「気温」「天気予報」について、100の疑問に対して明確な答えを提供します。
また、防災士の視点から、いざというときに役立つ防災のアドバイスも多数掲載。
楽しく読みながら実践的な知識が身につく内容になっています。
気象予報士を目指す「気象予報士になり隊!」の仲間たち、ミケ、ふるゾウ、ケロピと一緒に、お天気の不思議に迫りましょう。
雲を作る実験や動物の行動から天気を予測する方法など、自由研究にも最適なヒントが満載です!

× るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ

るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ

天気の仕組みや異常気象の原因が一から理解できる一冊!「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん(四人の子供を東大理IIIに合格させた実績)が推薦する本です。「雲はどうやってできるの?」「風が吹く理由は?」「なぜ日本には四季があるの?」「地球温暖化の原因は?」といった、日常生活に密接な天気の疑問を、マンガやクイズ、詳しい図解を使ってわかりやすく解説。さらに、てるてる坊主や傘にまつわるコラムや、災害時に役立つサバイバル術も盛りだくさんです。

× はじめてのずかん そら・てんき

はじめてのずかん そら・てんき

美しい写真とわかりやすい説明で、空や天気について楽しく学べる!初めての図鑑にぴったりな「はじめてのずかん」シリーズ。
このシリーズは、大きな写真や特徴を一目で理解できるよう工夫されており、子どもたちが楽しく読み進められる内容です。言葉を覚え始める時期から、知識を深める成長段階まで、幅広く活用できる構成になっています。空や天気についてワクワクしながら学べるので、好奇心を育み、学びの意欲を引き出す一冊となるでしょう。

テレビ

  • 日本テレビ「ZIP!」レギュラー出演中
  • 日本テレビ「THE突破ファイル」「ベストアーティスト2019」「THE MUSIC DAY」
  • TVK「tvk防災のススメ」「tvk防災のススメらぼ」「tvkニュース」「tvkニュースハーバー」「ニュース930α」「News Link」「あっぱれ!KANAGAWA大行進」「カナフルTV」
  • HTV「学校では教えてくれない!みんなの防災教室」
  • など

書籍

  • 著書:くぼてんきの「天気のナンデ?」がわかる本(あさ出版)
  • 監修:るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ(JTBパブリッシング)
  • 監修:はじめてのずかん そら・てんき(高橋書店)

映画

  • 「男前 泣いて笑って泥まみれ」
  • 「ヒョンジェ」

ドラマ

  • ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜

講演実績

イベント・講演・出前授業

  • 環境省presents 「気象キャスターと一緒に考えよう!親子で学ぶ地球温暖化」
  • 伊藤忠商事東京本社 「夏休み環境講座」
  • 横浜市港南区講演会 「わがまちの防災と食品ロス」
  • 全国の小学校、中学校、高等学校、CSRイベント、自治体イベント、子ども向けイベント、ファミリーイベントなど

出張紙芝居

  • 商業施設:キッザニア東京、台場一丁目商店街、通天閣
  • イベント:ベネッセコーポレーション、美和ロック、全労済
  • ホテル:帝国ホテル、ホテルニューオータニ、富士急ハイランドホテル
  • 親子イベント、環境イベント、防災イベントなど

紙芝居 海外口演

  • 中国・上海 「日本観光・食品展覧会」
  • フランス・パリ 「ジャパンエキスポ」
  • イタリア・ルッカ 「ルッカコミックス&ゲームズ」など

この講師のおすすめポイント

くぼてんきさんは、大阪府出身の気象予報士、防災士、こども環境管理士、そして紙芝居師という多彩な肩書きを持つ気象キャスターです。2019年からは日本テレビ「ZIP!」で親しみやすいキャラクターと分かりやすい天気解説で人気を集めています。また、小学校やイベントで「天気」「環境」「防災」をテーマにした講演やワークショップを行い、子どもから大人まで幅広い層に知識を伝えています。その活動は、楽しく学べる環境づくりと未来への意識改革を目的としています。

◆ 楽しみながら学べる「紙芝居と天気の融合」
くぼさんの講演では、大道芸人や紙芝居師としての才能を活かし、天気や防災について子どもたちが興味を持てる形で伝えます。「学び」と「エンターテイメント」を融合した内容は、小学校や地域イベントで大人気です。

◆ 防災士の視点で伝える「備えの大切さ」
防災士としての知識を活かし、災害に備えるための具体的な行動を楽しく、分かりやすく伝授。子どもから大人まで幅広い世代が「もしも」に備える力を身につけられる講演は、社会的にも高い価値を持っています。

◆ 環境を守る「未来へのメッセージ」
こども環境管理士の資格を持つくぼさんは、地球温暖化やゼロカーボンをテーマに、持続可能な未来のための行動を提案します。親しみやすい語り口で「環境問題」を分かりやすく伝え、多くの人に共感と行動を促します。

◆ テレビで培った「分かりやすさと説得力」
「ZIP!」で人気を博した気象キャスターとしての経験を活かし、難しい気象や環境の話も誰にでも分かるように解説。具体例を交えた講演内容は、理解しやすく即実践できると好評です。

◆ 子どもの心をつかむ「夢を応援する講演」
「将来の夢も天気もコロコロ変わる?!」というユニークなテーマで、夢を持つことや変化を恐れないことの大切さを子どもたちに伝えます。楽しさと希望に満ちた内容で、子どもの未来への意欲を引き出します。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×