鍵本聡 かぎもとさとし

鍵本聡

株式会社NORINORIプロジェクト 代表取締役/ 関西学院大学非常勤講師/大阪芸術大学非常勤講師/大阪女学院大学非常勤講師/コリア国際学園非常勤講師

プロフィール

1966年兵庫県西宮市生まれ、KSP理数学院代表講師。
京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒、工学修士。
ローランド株式会社(楽器開発エンジニア)、高校教諭、大手予備校数学科講師、をなどを歴任。
現在は関西学院大、大阪芸術大、大阪女学院大、コリア国際学園非常勤講師。
豊富な経験をもとに、生徒の立場からの学習法を実践的に探求しているほか、人生から見た数学や勉強の意義を説くスタイルには定評がある。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1985年に甲陽学院高等学校を卒業し、1990年には京都大学理学部で地球物理学を学び卒業。
その後、株式会社ローランドに入社し、電子楽器の開発に携わるが、1994年に退社。
1995年から聖隷学園高等学校(現聖隷クリストファー高等学校)で数学教諭として教鞭を執るも、1997年に退職し、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程に進学。
同時に、学校法人河合塾西日本地区で勤務。1999年には奈良先端科学技術大学院大学で工学修士号を取得。
2000年に「がくえん理数進学教室」を設立し、代表に就任。
2009年には株式会社KSプロジェクトを設立、2016年より大阪鶴橋にてKSP理数学院を運営。
2023年に教育知育玩具の輸入販売を行う会社「株式会社NORINORIプロジェクト」を設立し、代表取締役に就任、現在に至る。

主な講演テーマ

「数学力は仕事力だ」
「楽しく算数を勉強する」
「どうして数学を勉強しないといけないの?」

算数や数学は、理解するととても魅力的なものです。図形や計算の問題をはじめとする数多くの数学書を手掛ける作家の鍵本聡が、自身の体験を交えながら、算数や数学の興味深いトピックをご紹介し、その面白さや楽しさを皆さんにお伝えします。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書 なぜ学び、なにを学ぶのか
理系志望のための高校生活ガイド
世の中は期待値でできている
× 計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」

計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」

難しい計算問題も、「視点」を変えれば解き方が見え、頭の中でスラスラ解ける! 日常生活から人生大一番の受験、はたまた商談などのビジネスシーンまで、他と差をつける「計算力」を手に入れよう。的確な判断力や先を読む力も身につくベストセラー「計算力を強くする」シリーズの完全版!

× ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書 なぜ学び、なにを学ぶのか

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書〜なぜ学び、なにを学ぶのか

シリーズ累計75万部突破の大ベストセラー!! 社会現象を巻き起こしたあの作品が、ついに待望の文庫になって登場! 僕たちはなぜ、勉強しないといけないのか? いったいなにをどう学べばいいのか? 大学に行く意味なんてあるのか? かつて16歳(高校生)だった各分野の第一人者たちが、いまの16歳たちに裸になって本音で語る。読めば行動せずにはいられなくなる、熱きメッセージ。

× 理系志望のための高校生活ガイド

理系志望のための高校生活ガイド

不安と悩みを一挙に解決! とにかくやるべきことが多い理系志望。何を勉強すればいいのか? 時間はどう使えばいいのか? 知りたいのは効率的で自分らしい高校3年間のすごし方。たんなる進学情報や受験勉強法を超えた、理系をめざす人への真のアドバイス・ブック!

理系志望ゆえの不安と悩み事を一挙に解決! 文系志望とは受験科目も勉強の種類も違う。理系をめざしたがゆえの悩みに答え、日々の過ごし方を示す、とことん理系志望の高校生に的を絞った勉強生活ノウハウ集。

× 世の中は期待値でできている

世の中は期待値でできている

【ビジネスに不可欠な「期待値」を理解する!】

たとえ、あなたが「昔から数学が苦手で……」と、理系の領域から逃げてきたとしても、ビジネスの世界では逃げてばかりはいられません。「できるだけすばやく」かつ「正確に」判断を下すことが必須になることが多々あります。

本書は、ビジネスに必要な「期待値」にだけ照準を絞って解説します。ただし、期待値を理解するには、「確率」の知識が必要です。確率を理解するためには、「場合の数(順列・組み合わせ)」そして「集合」の知識が必要です。逆にいえば、「確率」「期待値」の理解が進まない人の多くは、この段階でつまずいていることがほとんどなのです。

本書では、期待値をより深く理解するために少々お勉強もしていただきます。すべては期待値を人生に役立てるための知識ですので、ぜひチャレンジしてみてください。

メディア

  • NHK「ためしてガッテン」
  • TBS「わがままチェンジング」
  • ニッポン放送「銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA」
  • エフエムわいわい「ヨボセヨ」
  • (FM東京)ミュージックバード「聴くトク雑学ラジオ」
  • TOKYO FM「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」
  • …など

書籍

  • 『計算力を強くする(ブルーバックス)』講談社
  • 『ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書〜なぜ学び、なにを学ぶのか』共著、講談社
  • 『理系志望のための高校生活ガイド(ブルーバックス)』講談社
  • 『高校数学とっておき勉強法(ブルーバックス)』講談社
  • 『世の中は期待値でできている』エムディエヌコーポレーション
  • …など40冊以上

講演実績

  • 滋賀県立彦根東高校
  • 滋賀県立河瀬高校、
  • 滋賀県立虎姫高校
  • 滋賀県立安曇川高校
  • 静岡県立袋井高等学校
  • (大阪)樟蔭中学校
  • 杉並区立和田中学校
  • 栄光ゼミナール山科校
  • 株式会社ウィザス(全講師対象)
  • リーガロイヤルホテル・エコールドロイヤル
  • ディスカヴァー21
  • …など

この講師のおすすめポイント

鍵本聡さんは、教育と数学の分野で豊富な経験を持つ専門家であり、現在は株式会社NORINORIプロジェクトの代表取締役として活動しています。また、関西学院大学、大阪芸術大学、大阪女学院大学、コリア国際学園で非常勤講師を務め、次世代の教育にも深く関わっています。
京都大学理学部卒業後、奈良先端科学技術大学院大学で工学修士号を取得。その後、ローランド株式会社で電子楽器開発エンジニアとして活躍し、後に数学教諭として聖隷学園高等学校に勤務。その後、予備校講師としても活躍し、教育現場での指導経験を積んできました。これらの経験を元に、鍵本さんは生徒視点での学習法を追求し、「数学を学ぶ意義」や「人生における学びの重要性」を強調した指導に定評があります。

◆ 数学は仕事力を高める
鍵本さんの講演では、数学が単なる学問であることを超えて、実社会でどのように役立つかが語られます。「数学力は仕事力だ」というテーマで、数学が持つ論理的思考能力や問題解決能力が、どの職業にも必要不可欠であることを教えてくれます。実務に活かせる数学の重要性を伝える内容が魅力です。

◆ 数学を楽しむ方法
「楽しく算数を勉強する」テーマでは、学びの楽しさを最大限に引き出す方法を学べます。鍵本さんは、生徒一人ひとりのモチベーションを引き出すアプローチを得意としており、数学を苦手としている学生でも「楽しい」と感じるような学習法を提案しています。数学が苦手な方にこそおすすめです。

◆ なぜ数学を学ばなければならないのか?
「どうして数学を勉強しないといけないの?」という疑問に対する解答を、鍵本さんはしっかりと用意しています。数学が日常生活や仕事にどのように活かされているのかを事例を交えて説明し、学びの意義を説いています。学生だけでなく、社会人にも役立つ内容です。

◆ 数学と人生のつながりを深く理解する
鍵本さんは、数学をただの勉強に留まらず、人生全体に役立つ視点として位置づけています。数学を学ぶことが、どのように人間としての成長や人生の選択に影響を与えるのかについて深く掘り下げた講演を行います。学びと人生をつなげる視点は、教育関係者や学生にとって大きな刺激となります。

◆ 現場で活きる学びの方法
鍵本さんは、長年にわたる教育現場での経験をもとに、学び方、教え方における実践的なアドバイスを提供しています。数学を学ぶ際の心構えや、効果的な勉強法など、すぐに実行できる具体的な方法を教えてくれます。教育に関わるすべての人々にとって、実践的かつ有益な内容が提供される講演です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×