沼尻裕太 ぬまじりゆうた
経歴
1986年に茨城県で生まれ、専門学校を卒業後、美容室ブルーパフェに入社する。2008年に株式会社ウィゴーに入社し、WEGO原宿竹下通り店に配属され、メンズリーダーとして売場作り、在庫管理、後輩育成などを担当した。2009年には株式会社コーエン(ユナイテッドアローズグループ)に入社し、店長として店舗の販売戦略の策定および実行、スタッフの指導育成、店舗運営業務と管理を行う。配属されたソラマチ店を全店1位にし、表彰を受ける。その後、都心エリアのスーパーバイザーとしてエリア販売戦略の策定および実行、店長の指導育成、人員管理、店舗運営業務の管理および監査役、社内教育研修の企画と講師役を担当。存続危機店舗エリアの担当として7店舗の売上を復調させる。
本部の研修・教育担当として全社員の接客およびマネジメントの講師を担当し、人事採用教育担当として中途入社者研修の企画および講師、新卒者研修の企画および講師、インターンおよび会社説明会の企画と実行、SNS活用企画と実行、高卒採用および自社HPリニューアルの業務委託選定と窓口、新卒者の指導役を務めた。2020年にはB
LIFE STORE(BEAMSビームス)に在籍し、店長として現場復帰。お客様アンケートの獲得数と獲得評価レーベルで1位を獲得する。現在はcolorfulを設立し、YouTube「ぬまチャンネル」を運営している。また、URBAN RESEARCHにも在籍している。
沼尻裕太からの動画
主な講演テーマ
『現役トップアパレル販売員から学ぶおもてなし接客〜実店舗の価値創造〜』
『アパレル販売YouTuberから学ぶもっと楽しくなる接客』
コロナ以降、実店舗の販売員はどう在るべきか。ネット販売では生み出せない価値は何か。店頭の第一線でお客様と向き合ってきたリアルな実情と、接客ノウハウを講演でお届けいたします。また、6年以上のYouTube発信を通じて、様々なアパレルブランドに勤める現役販売員さんから、トータル2,000通以上のお悩み相談を受けてきました。お客様のお気持ちだけでなく、実店舗で働くリアルな販売員さんの声を代弁し、これからも求められる販売員を深く知ることができます。ビジネス書には載らない、今も尚、現役でお客様と向き合っているからこそ生み出せる『令和の接客サービス』について学べる講演です。 ×
『売上最大店の店長(orストアマネージャー)が行っている個々の強みを引き出すリーダーシップ』
『トップエリアマネージャーから学ぶ店舗と人材のマネジメント』
週の予算達成。月の予算達成。半年の予算達成。目の前の成果に追われるマネージャー職。そんな中で、次世代のマネージャー候補の育成も推し進めなくてはならない。一人で抱え込むには、あまりにも膨大なミッション。成果を生み出すためのプロセスは何か。個性を活かす人材育成とは何か。マニュアルなど存在せず、自分で考え自分で試行錯誤する仕事。私も、最大14店舗を抱えるエリアマネージャー、東日本40店舗を統括するマネージャーを経験し、たくさんの困難に向き合ってきました。過去に前例の無いミッションをクリアするには、とにかく現場と向き合うことでした。本部に協力を仰ぎ、部下を見つめ、信じる。孤独と向き合うことが、実はミッション達成の近道だったのです。精神論ではなく、具体的にどう逆境と向き合っていくのか。生々しい現場視点の気づきを詰め込んだ講演です。 ×
『不調を無くす!成果を持続させるメンタルセルフケアの具体的な実践術』
『Z世代とのコミュニケーション〜チームを巻き込む対話術~』
このコロナ禍で成果を出すために何より大切なことは、メンタルセルフケアと店舗内のコミュニケーション。どうすれば心の健康を保ち、どうすれば世代を超えて風通しの良いコミュニケーションがとれるのか。私はこれまで最大14店舗のエリアマネージャーを経験し、毎月の40名以上のスタッフ面談を実践してきました。ベテランスタッフ、主婦さん、新入社員さん。さまざまな立場のスタッフさんと向き合い、数々の失敗からようやく辿り着いた、最も大切な解決策をお届けいたします。 ×
接客力アップ研修
(例)
『会話が弾む!ニーズを引き出す3つの接客術』
『自然と溶け込む!売れるセカンドアプローチ習得』
『好調が続く!接客スランプにならないための実践方法』
こちらは一例です。ご希望に合わせて幅広い接客スキルを組み込むことが可能です。 ×
講演実績
- ルミネ荻窪 2021〜2022年度CS向上サポート役
- イオンモール
- パルコ
- 三井不動産商業マネジメント
- 三菱地所・サイモン
- 東急不動産SCマネジメント
- 阪急阪神ビルマネジメント
- 札幌駅総合開発
- トヨタカローラ
- コーエン
- 東レ
- その他多数
この講師のおすすめポイント
沼尻裕太さんは、現役のトップアパレル販売員として、アパレル業界での幅広い経験を積んでいる実力派です。販売業務から店長、スーパーバイザー、本部での教育担当など、多岐にわたる役職を歴任し、特に店舗運営やスタッフ育成において卓越した手腕を発揮してきました。コロナ禍における新たな接客方法の導入や人材マネジメントの実践的なアプローチを提案し、業界内外で注目を集めています。また、「ぬまチャンネル」としてアパレル接客に特化したYouTubeチャンネルも運営しており、接客術や販売ノウハウを広く発信しています。現在は「colorful」を設立し、アパレル業界の接客やマネジメントをより多くの人に伝えるための活動を行っています。
◆ 実店舗での価値創造を学ぶ
沼尻さんの講演では、現場のトップアパレル販売員としての経験を基に、実店舗での「おもてなし接客」や「価値創造」の重要性を学べます。アパレル業界の接客におけるお客様とのコミュニケーション術や、店舗運営のノウハウを実践的に学ぶことができ、即戦力となるスキルを習得できます。
◆ 店舗と人材のマネジメント術
沼尻さんは、スーパーバイザーとして複数店舗のマネジメントを担当し、特に「人材育成」と「店舗のマネジメント」に力を入れてきました。彼の講演では、リーダーシップの発揮方法やスタッフの強みを引き出す手法、店舗の運営方針の立案から実行までを学ぶことができます。効果的な人材マネジメントのポイントを知り、実際の現場で即活用できるノウハウを得ることができます。
◆ 自己メンタルケアと成果の持続
トップアパレル販売員として成功を収めるためには、常に高いパフォーマンスを維持することが求められます。沼尻さんは、成果を持続させるためのメンタルセルフケアの重要性についても講演しています。売上や接客におけるプレッシャーを克服し、持続可能なパフォーマンスを発揮するための実践的な方法を学ぶことができます。
◆ Z世代との効果的なコミュニケーション術
沼尻さんは、Z世代とのコミュニケーションの重要性にも注力しています。特に、若い世代との対話を通じて、チームの一体感を生み出し、スタッフ全体を巻き込む対話術を学べる内容となっています。現代のアパレル業界で求められる柔軟なコミュニケーションスキルを身につけ、より効果的なチーム運営を実現できます。
◆ YouTubeで学ぶ接客術
沼尻さんは、「ぬまチャンネル」として、アパレル接客に特化したYouTubeチャンネルも運営しており、視覚的に学べる接客の実践方法を提供しています。動画を通じて、接客スキルや販売ノウハウを身につけ、即実践に活かせる技術を学べるのが魅力です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
・とてもモチベーションが上がる講義でした。SVや店長の熱い気持ちをより強く感じる事も出来て、とてもいい機会でした。自分や他人を色に例えて接していく事をより強くイメージして寄り添っていきたいなと感じました。他にも具体的に今から出来る事を教えていただけたので、バックルームの綺麗さや手書きなど取り組んでいきたいと思います。
・これからの時代で必要となる部下との関わり方、店長としての在り方をより現場に近い沼さんの実体験をもとにわかりやすく講義いただき、状況を思い浮かべながら自身の運営と照らし合わせ受講出来ました。
・今までの店長会の中で一番心を動かされました。とても現場の店長の悩みや共感できる点も多く、誰もが失敗を重ねて今の強い心をもって仕事に向き合えているのだなと安心しました。本部の方、全員に講義を見て頂きたかったです。