石井和加子 いしいわかこ

経歴

青山学院大学法学部大学院修了。(株)三菱電気ITソリューションズ入社。システム開発課在籍。システム開発及びユーザー向け講習会講師担当。1991年、社会保険労務士試験合格。石井和加子社会保険労務士事務所設立。その後、労務管理を主に、企業セミナーや研修に携わる。1級ファイナンシャル・プランニング技能士資格を取得。

主な講演テーマ

状況対応リーダーシップ®(S.L.コア)標準研修

標準研修では、S.L.コア・プログラムとS.L.フィードバック分析の2つのプログラム、およびS.L.オンライン診断(リーダーシップ診断)を使います。

■S.L.コア・プログラム
状況対応リーダーシップ®は、理論を学ぶためのプログラムではなく、誰でもリーダーシップを実践できるようになることを目指しています。多様な場面で広く応用できるリーダーシップを体験学習します。
本プログラムの主な目標は次の2つです。

1.チームの生産性を向上させるための効果的なリーダーシップ・スキルの強化
2.相手のニーズに応じたリーダーシップ・スタイルの適用スキルの習得

唯一の最適な管理方法は存在しません。S.L.コア・プログラムを通じて、効果的なリーダーになるための多様なアプローチを学びます。

■S.L.フィードバック分析 <新しいリーダー行動への旅>
S.L.フィードバック分析プログラムの最大の目的は、リーダーが意図することと行動を一致させることです。
このプログラムは、360度リーダーシップ診断の結果を基に、リーダーが具体的な行動計画を立てて実行できるよう設計されています。世界中で広く利用されているS.L.診断表を使用し、成功し、かつ効果的な状況対応リーダーシップを実現するための正確な道筋を示します。

本プログラムは、S.L.コア・プログラムのフォローアップ研修として、リーダーに変化への勇気を与え、組織の発展を促す手法を体験学習する機会を提供します。 ×

S.L.テイキングチャージ研修
<部下から上司への働きかけ>

S.L.テイキングチャージは、自分を中心に360度のリーダーシップを体験的に学ぶプログラムです。テイキングチャージとは、責任を持つことを意味し、「部下から上司へ働きかける」ことで業務を達成する方法を体験的に学ぶ当事者意識開発研修として活用できます。
管理者向けのS.L.コアプログラムと、チームリーダーや業務担当者向けのS.L.テイキングチャージの両方を導入することで、組織全体が共通のリーダーシップ言語やモデルを使用し、目標達成、部下指導、コミュニケーションに積極的かつ効果的に取り組めるようになります。 ×

成長や退行への状況対応リーダーシップ®研修

本研修では、S.L.コア・プログラムとS.L.カタリストとしてのリーダー、ならびにS.L.オンライン診断(リーダーシップ診断)を用います。

■S.L.コア・プログラム
状況対応リーダーシップ®は、理論だけではなく、実際の行動に重点を置いています。多様なシチュエーションに対応可能なリーダーシップを体験的に学ぶことができます。

本プログラムの主な目標は次の2点です。

1.チームの生産性を向上させるための効果的なリーダーシップ・スキルの向上
2.相手のニーズに応じてリーダーシップ・スタイルを適応させるスキルの習得

唯一の最良の管理方法は存在しません。S.L.コア・プログラムを通じて、効果的なリーダーシップを発揮するための多様な方法に気づくことができます。

■S.L.カタリストとしてのリーダー <仕事振りを変える>
S.L.カタリストとしてのリーダープログラムは、S.L.コア・プログラムで得た基礎知識を活かし、仕事のパフォーマンスの向上や改善に必要な実践的スキルを学ぶものです。部下のレディネスを的確に診断し、それに合わせたリーダーシップ行動を選択することで、部下の能力と意欲を最大限に引き出すスキルを習得します。

育成は、個人だけでなく組織全体にとっても大きな成果をもたらします。育成スキルの向上により、部下のパフォーマンスが向上し、目標の達成も容易になります。また、パフォーマンスが低下している場合でも、現在のレディネスを迅速かつ的確に診断し対応することで、問題を最小限に抑えることが可能です。 ×

書籍・メディア出演

書籍

  • 『状況対応リーダーシップ®事例集1』(株式会社シーエルエス刊)

講演実績

  • ソニーセミコンダクタ株式会社
  • タイコエレクトロニクスジャパン合同会社
  • ベーリンガーインゲルハイム製薬株式会社
  • 株式会社シスコジャパン
  • 日本メドトロニックジャパン株式会社
  • アバナード株式会社
  • キャタレントジャパン株式会社
  • Coach Japan LLC
  • 日本ストライカー株式会社
  • 図書印刷株式会社、その他

この講師のおすすめポイント

石井和加子さんは、CLS Japan本部専属トレーナーおよびリーダーシップ研究アカデミーの上席研究員として、リーダーシップと人材育成に特化した研修を提供する専門家です。青山学院大学法学部大学院を修了後、株式会社三菱電機ITソリューションズにてシステム開発およびユーザー向け講習会の講師として活動。その後、社会保険労務士試験に合格し、自身の社会保険労務士事務所を設立。企業の労務管理に従事しつつ、セミナーや研修の講師としても幅広く活躍しています。また、1級ファイナンシャル・プランニング技能士としての資格も持ち、個人や企業の経済的なサポートも行っています。
リーダーシップに関する専門知識と実務経験を活かし、状況対応リーダーシップ®(S.L.コア)や成長や退行への対応方法をテーマにした研修を提供しています。企業のリーダーシップ向上を目的とした実践的な研修に特化しており、個人の成長を促すとともに、組織全体の生産性向上にも貢献しています。

◆ 効果的なリーダーシップの育成法
石井和加子さんは、「状況対応リーダーシップ®(S.L.コア)」に基づいた研修を通じて、リーダーシップスキルを効果的に育成します。状況に応じて柔軟にリーダーシップスタイルを変える方法を学び、現場で即実践できるスキルを提供します。リーダーとしての柔軟性を高めたい方にぴったりの研修です。

◆ 部下との円滑なコミュニケーションを促進
「S.L.テイキングチャージ研修」では、部下から上司への働きかけ方を学ぶことができます。部下との信頼関係を築くためのコミュニケーションスキルや指導法を身につけることで、組織全体のパフォーマンス向上を図ります。上司として部下との良好な関係を築きたい方におすすめです。

◆ 成長と退行への対応力を養う
「成長や退行への状況対応リーダーシップ®研修」では、リーダーとして部下やチームの成長を支援すると同時に、退行した場合にどのように対応するかを学びます。リーダーシップの幅を広げ、どんな状況でも部下を導ける能力を身につけることができます。

◆ 組織の成果を最大化するリーダーシップ
石井さんの研修は、組織内でのリーダーシップスキルを最大限に引き出し、業績向上に結びつけることを目的としています。リーダーとしての成長をサポートするために、具体的なケーススタディを用いて学びながら、効果的なリーダーシップスタイルを身につけることができます。

◆ 幅広い資格と実務経験による信頼性
石井和加子さんは、社会保険労務士や1級ファイナンシャル・プランニング技能士としても高い専門性を持ち、経済や労務に関する知識が豊富です。これにより、単なるリーダーシップ研修にとどまらず、企業運営や組織の健全な成長をサポートする実務的なアドバイスを提供します。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×