白土祈誉 しらときほ

白土祈誉

色彩心理カウンセラー/アルテサーノ・デザイン合同会社 色彩戦略室 室長/一般財団法人 ミライ健康財団 理事

プロフィール

色彩の専門家として17年以上の経験を持ち、色彩の科学的側面と実用的応用を探求してきた。色彩が人の感情、行動、さらには健康にどのように作用するかを研究し、その知見を社会に還元することで、人々の生活の質の向上を目指している。色彩とは単なる美的要素ではなく、心身の健康を向上させ、効果的なコミュニケーションを促進する強力なツールと説く。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

■英国認定オーラソーマカラーセラピー プラクティショナリーブリッジ(ASIACT Japan)
■1級アロマテラピーアドバイザー(日本環境アロマ協会)
■茨城大学学生国際会議 Best Poster Award(2013, 2016)
■茨城大学大学院 学長賞・理工学研究科長賞(2014, 2017)

主な講演テーマ

「自然のカラーコード:ファイトケミカルで解く健康の謎」

「色を通じて体を癒す」
概要: 自然界の色がどのようにして私たちの健康と直結しているのか、最新の研究と共に詳しく説明します。 ×

「ビブラントヘルス:色別ファイトケミカル完全ガイド」

「色彩で解き明かす健康の謎」
概要: 色ごとのファイトケミカルが持つ具体的な健康効果と、それらを効果的に摂取する方法を詳細に説明します。 ×

「健康の虹:色彩の魔法とファイトケミカルの力」

「食卓を彩る、健康のスペクトラム」
概要: 食材の色彩が持つ不思議な力と、それを支えるファイトケミカルの役割について解説します。赤、黄、緑などの色がもたらす健康効果や、それらを摂取することで得られる生体反応について詳しく説明します。 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • 2005年9月 茨城放送ラジオ生出演
  • 2006年8月 茨城放送出演 みゅーずnetスタッフとして
  • 2006年9月 茨城放送ランプベルジェ ミスエステベル候補として出演
  • 2007年1月 jway レッツお店紹介に出演
  • 2010年4月 FM日立 出演
  • 2010年5月 FMぱるるん 出演

講演実績

  • 2005年 10月 日立百年塾フェスティバル市民教授として参加
  • 2005年 11月 銀座アニエス・ガーデンカラーセラピーセミナー
  • 2005年 12月 水戸カフェレストランにてセミナー
  • 2005年 12月 日立生き生き講座(心を輝かせるカラーセラピー)開講
  • 2006年 1月 NHK水戸文化センター講座開講
  • 2006年 1月 茨城県内 美容師対応セミナー
  • 2006年 2月 女性センター『心の健康講座』開講
  • 2006年 2月 日立の文化 掲載
  • 2006年 4月 NHKカラーセミナー開講、カラーキャリアデザインセミナー
  • 2006年 4月 セラピーメイク開催
  • 2006年 5月 ホテルレイクビュー ハッピーカラースピリチュアルサロン
  • 2006年 5月 女性起業家を育てるみゅーずnet設立(副会長)
  • 2006年 5月 平磯学習センター 色彩心理セミナー開催
  • 2006年 6月 モビリア化粧品メイクアップセミナープロデュース
  • 2006年 7月 メイク・セラピー開催
  • 2006年 8月 美容室カラーイベント
  • 2006年 8月 茨城放送出演 みゅーずnetスタッフとして
  • 2006年 9月 ランプベルジェ ミスエステベル候補として出演
  • 2006年 10月 オーラソーマジュエリー 
  • 2006年 10月 東京支店 ミスエステベル候補平
  • 2006年 11月 茨城大学 特別講師として色彩心理セミナー
  • 2006年 11月 日立市イメージマーク選考委員会参加
  • 2006年 12月 水戸レイクサイドボウル ゴスペルイベント出演
  • 2006年 12月 日立市イメージマーク選考委員会参加
  • 2007年 1月 jway 出演
  • 2007年 1月 NHK水戸 ハピネスカラー美人道パート2開講
  • 2007年 1月 レイクビューブライダルフェア【ハピネスカラーセラピー】
  • 2007年 2月 水戸レイクサイドボウル オーラソーマカウンセリング
  • 2007年 2月 茨城県美容室対応セミナー
  • 2007年 3月 ホリスコンフォート オーラソーマジュエリーイベント
  • 2007年 3月 ランプベルジェ ミスエステベル
  • 2007年 4月 MikacoTherapist&Beauty International Collage 副校長
  • 2007年 5月 平磯学習センター開講
  • 2007年 5月 クラブイベントメロウ出演
  • 2007年 7月 茨城大学養護学校セミナー
  • 2007年 7月 オリエンタルカラーセラピスト初級開講
  • 2007年 8月 茨城県税理士会対応セミナー
  • 2007年 8月 県北養護教諭対応セミナー
  • 2007年 8月 平成高校マナーセミナー
  • 2007年 9月 いばらきニュービジネス会 パネルディスカッション
  • 2007年 9月 市毛公民館 り楽ゼーション講座開講
  • 2007年 9月 スーパーヒッツクラブ 色彩心理でチョイ悪オヤジセミナー
  • 2007年 10月 ふるさと大学葦の会 講演会
  • 2007年 11月 オリエンタルカラーセラピスト 中級開講 
  • 2008年 1月 NHKカラーワーク講座開講
  • 2008年 1月 少子化高齢化委員会 癒しセミナー
  • 2008年 2月 オリエンタルカラーセラピスト上級開講
  • 2008年 7月 大島幼児教育セミナー
  • 2008年 7月 色彩生化学セミナー
  • 2008年 7月 親子スローカラーフードセミナー
  • 2008年 8月 日立ライフ ヒーリングセミナー
  • 2008年 8月 ラグジュアリーランチセミナー
  • 2008年 9月 日立教育委員会 教員研修セミナー
  • 2008年 9月 日本感性工学会 大妻女子大 論文発表
  • 2008年 10月 大島 色彩と身体と心の恒常性開講
  • 2008年 10月 なか商工会「色と香りのセミナー」
  • 2008年 11月 那珂市経済研究会「自分力アップ戦略セミナー」
  • 2008年 12月 みゅーずnet「ビジネスセミナー」
  • 2009年 1月 色彩生化学セミナー
  • 2009年 2月 平磯幼児教育セミナー「食と色と健康」
  • 2009年 2月 センチュリープラザ那珂「魅力的な男性の色彩学」
  • 2009年 2月 茨城県従業員信用組合「ステップアップセミナー」
  • 2009年 2月太田法人会「色彩と健康とコミュニケーションを伸ばす」
  • 2009年 3月 建築士水戸女性部会「色彩環境によるストレスケア」セミナー
  • 2009年 3月 日本感性工学会 芝沼工大 論文発表
  • 2009年 3月大島コミセン「色彩心理」講座開講
  • 2009年 5月色彩生化学セミナー
  • 2009年 5月茨城県従業員信用組合「ステップアップセミナー」
  • 2009年 5月ホテル ブライダルイベント出演
  • 2009年 5月婚活イベントプロデュース 
  • 2009年 5月色彩生化学開催
  • 2009年 6月那珂商工会「色で健康になる色彩の力」講演
  • 2009年 6月婚活イベントプロデュース
  • 2009年 7月利き酒&ゴスペルコンサート・運営
  • 2009年 7月鹿島セントラルホテルブライダル・イベント出演
  • 2009年 9月 茨城県従業員信用組合「ステップアップセミナー」
  • 2009年 9月日本感性工学会2009年 10月平磯学習センター講座
  • 2009年 10月那珂ひまわりフェスティバル・デモンストレーション
  • 2009年 11月那珂市中央公民館「色彩健康セミナー」開講
  • 2009年 11月東海村公民館「色彩と脳科学」
  • 2009年 11月茨城県従業員信用組合「ステップアップセミナー」
  • 2009年 12月東海村公民館「色彩と人間行動学」
  • 2009年 12月同友会講演
  • 2010年 2月東石川幼稚園講演
  • 2010年 2月茨城県警本部交通企画課「色彩講座」講演
  • 2010年 2月石岡建築士会「色彩講座」講演
  • 2010年 3月大島コミセン「色彩心理」講座開講
  • 2010年 8月和装イベント開催「山紫水明」
  • 2010年 8月水戸福祉協議会 色彩健康 講演
  • 2010年 9月女性対象講演「女を磨くフェロモンセミナー」
  • 2010年9月筑西市保健士色彩健康セミナー 
  • 2010年10月独立行政法人男女雇用促進
  • 2010年11月茨城県北学習センター色彩セミナー
  • 2010年12月独立行政法人雇用能力開発機構 女性向け創業支援セミナー(常総)
  • 2010年12月かすみがうら市社会福祉協議会  福祉ケアシステム検討会議員向け講演
  • 2011年1月独立行政法人雇用能力開発機構  女性向け創業支援セミナー(水戸)
  • 2011年1月ヨークカルチャーゲスト講座
  • 2011年1月日立市女性センター こころの健康講座
  • 2011年1月石岡建築士会「色彩講座」講演
  • 2011年4月Design&Trade震災復興支援ボランティア活動参加 (宮城県)
  • 2011年7月震災復興 和装イベント開催
  • 2011年8月日立市都市環境デザイン委員会
  • 2011年9月大島コミセン「色彩心理」講座開講
  • 2011年9月ひたちなか青年会議所 特別セミナー 
  • 2011年10月平磯学習センター講座開講
  • 2011年10月茨城県従業員信用組合「ステップアップセミナー」
  • 2011年10月ヨークカルチャー色彩感性講座 開始
  • 2011年11月日立第一高等学校 健康教育講座
  • 研究に集中するため一時講演活動を休止
  • 2023年頃より再開
  • 2023年1月 三条テクノスクール 特別授業一枠として色彩と生体に関する講義

この講師のおすすめポイント

白土祈誉さんは、色彩の専門家として17年以上の経験を誇り、色彩が人間の感情、行動、そして健康に与える影響を深く研究してきました。色彩の科学的側面と実用的応用を探求し、色が人々の生活の質を向上させるための強力なツールであると説いています。現在は、色彩戦略室の室長として活動し、色彩の知識を社会に広め、心身の健康をサポートしています。
また、英国認定オーラソーマカラーセラピーやアロマテラピーの資格を持つほか、茨城大学での研究実績もあります。色彩と健康に関する深い知識を基に、講演やセミナーで多くの人々に役立つ情報を提供しています。

◆ 色彩と健康の関係を深く理解できる
白土さんは、色彩が心身の健康に与える影響を科学的に解説します。講演「自然のカラーコード:ファイトケミカルで解く健康の謎」では、色が私たちの健康にどう作用するかを学び、日常生活にどのように活かせるかを理解することができます。

◆ 色彩を活用した効果的なコミュニケーションの促進
色彩は美的要素にとどまらず、コミュニケーションを円滑にするための重要な要素です。白土さんは、色をどのように使うことで効果的なコミュニケーションを促進できるかを解説し、参加者がその実践的な方法を学べるよう導きます。

◆ ファイトケミカルと色彩を結びつけた実践的な知識
「ビブラントヘルス:色別ファイトケミカル完全ガイド」や「健康の虹:色彩の魔法とファイトケミカルの力」では、色とファイトケミカル(植物由来の化学物質)の関係に焦点を当て、健康促進のための具体的な方法を紹介します。色を取り入れた健康管理方法を学ぶことができます。

◆ 学術的背景と実務経験に基づく深い知識
白土さんは、茨城大学での研究や学術的な受賞歴を持ち、理論と実践を兼ね備えた専門家です。彼の講演は、信頼性の高い知識を基にしており、学術的な深さと実務での応用が両立しています。

◆ 心身のバランスを整える色彩の活用法
色彩が心と体に与える影響について、白土さんはその力を最大限に活用する方法を提案します。色を使ったリラックス法や集中力を高めるテクニックなど、実生活で即実践できるアドバイスが得られます。

白土祈誉さんの講演は、色彩が持つ力を活かし、健康やコミュニケーション、日常生活の改善に役立つ実践的なノウハウを提供します。心身の健康を促進するために色を活用する方法を学びたい方にとって、非常に価値のある学びの場となるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×