米山みどり よねやまみどり
プロゴルファー
プロフィール
幼少期は剣道に打ち込み、小学生時代には全国制覇2連覇を経験を持つ。その後、本格的にゴルフを始め、愛知大学在学中の1995年に「日本女子アマチュアゴルフ選手権競技」で優勝。その後、プロへの挑戦を決意し、大学中退。1998年にプロテストに合格する。プロ入り370日目の「フジサンケイレディスクラシック」でツアー初優勝。当時、日本人選手の最速記録となった。その後も勝利を重ね、生涯獲得賞金は総額4億円を突破。「伝説の女子プロゴルファー」として第一線で活躍する最中、プロ入りした時から決めていた35歳となる2011年に現役引退。
引退後は、ティーチングプロ、多数のメディアでトーナメント解説やラウンドレポーターとして活躍中。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
生年月日:1976年5月9日
出身:愛知県豊橋市
1995年、愛知大学在学中、日本女子アマチュアゴルフ選手権競技優勝
1998年、プロテスト合格(JLPGA 70期生)
1999年、フジサンケイレディスクラシック優勝
LPGA新人賞 日本プロスポーツ新人賞受賞
2000年、再春館レディース・2000火の国オープン優勝
2001年、アピタ・サークルK・サンクスレディス優勝
フリスキー大阪女子オープンゴルフトーナメント優勝
2005年、廣済堂レディスゴルフカップ優勝
カトキチクイーンズゴルフトーナメント優勝
2007年、ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント優勝
2011年、現役引退
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
メディア
- スカイA「LPGAステップアップツアー」
- BS朝日「LPGAヨネックスレディス」
- 他にもトーナメント解説、ラウンドレポーターとして活躍中
- テレビ東京「Weekly女子ゴルフ」
この講師のおすすめポイント
米山みどりさんは、プロゴルファーとして活躍し、数々のトーナメントで勝利を収めた「伝説の女子プロゴルファー」です。愛知大学在学中に日本女子アマチュアゴルフ選手権競技で優勝し、その後、プロへの道を選択。1998年にはプロテストに合格し、ツアー初優勝を果たすなど、驚異的なスピードでプロゴルファーとして名を馳せました。プロ入りからわずか370日でツアー初勝利を挙げ、その後も数々の大会で優勝し、4億円を超える生涯獲得賞金を達成。2011年に35歳で現役を引退し、引退後はティーチングプロやメディア出演など、ゴルフの普及活動に力を注いでいます。
◆ 「女子プロゴルファーとして活躍できた理由」
米山さんが女子プロゴルファーとして数多くの成功を収めた背景には、彼女独自の努力と挑戦があります。そのキャリアにおける成長の過程や、どのようにして困難を乗り越えたのかを、実体験を交えて語る講演は、アスリートやビジネスパーソンにとって非常に有益です。女性として活躍するために必要なメンタルの持ち方やモチベーションの維持方法に焦点を当て、聴衆に勇気を与えます。
◆ 「盛り上がる女子トーナメントの真実」
米山さんは、女子プロゴルフの第一線で活躍していたことから、女子トーナメントの内側を深く理解しています。彼女が見た競技の舞台裏や女子トーナメントの盛り上がりの背景、女子プロ選手としての挑戦と成果を語ることで、ゴルフファンだけでなく、一般の聴衆にも新たな視点を提供します。女子スポーツに対する理解を深め、スポーツの魅力を広める内容です。
◆ 「そこそこゴルフが上達するために」
プロゴルファーとして活躍していた米山さんが教える、初心者から中級者向けのゴルフ上達法は非常に実践的で役立ちます。彼女が実践してきた練習方法や心構え、技術向上のためのポイントを具体的に伝授。ゴルフを楽しみながら上達したい人々にとって、実践的で無理なく取り組めるアドバイスが得られる貴重な機会です。
◆ 「プロゴルファーから、母として」
米山さんは、プロゴルファーとしてのキャリアを持ちながら、家庭を持ち、母親としても奮闘しています。仕事と家庭を両立させるための工夫や、母親としての心得を語る講演は、特に働く女性や家事育児をこなす人々に向けて非常に役立ちます。彼女の経験を通じて、仕事とプライベートのバランスを取るための具体的な方法が学べます。
◆ 「成功に向けた心の持ち方」
米山さんは、成功をつかむためには心の強さが必要だと語ります。プロゴルファーとして長年にわたって成功を収めるためにどれだけメンタル面に気を使ってきたか、その強い心を持つための方法や考え方を伝えます。プレッシャーや逆境に負けない心を育てたい人にとって、大きなヒントとなる内容です。
米山みどりさんの講演は、ゴルフの技術や戦略だけでなく、人生における挑戦や成功の秘訣を学ぶ場でもあります。彼女が語る「心の持ち方」や「女性としての挑戦」など、聴衆が共感し、自分の人生に役立てられる貴重なメッセージが詰まっています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。