せーじ先生 せーじせんせい

せーじ先生

環境教育インストラクター

プロフィール

せーじ先生の講演は、お笑いの要素やクイズ、パフォーマンスを取り入れ、小さいお子様から大人まで皆が楽しく学べる内容となっています。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1964年 兵庫県神戸市生まれ
1987年 大阪経済大学経済学部卒業
1988年 ラジオ番組ADから劇団裏方などを経験
1990年~1996年 渡辺プロダクションのお笑いタレントとして活動。お笑い芸人として活動
2003年~2010年 経済産業省公認「新エネルギー博士」として全国で環境講演会を開催
2005年~ バルーンアーティストとして活動を始める
現在は、エンターテイメントを取り入れた環境講師「せーじ先生」として全国で活動中

【資格】
・環境大臣登録人材認定事業ECU認定 環境教育インストラクター
・2級こども環境管理士
・東京都豊島区SDGs特命大使
・SDGsビジネス検定
・上級救命士
・宅地建物取引主任者
・柔道初段

【演芸大会受賞歴】
ダイナマイトショー優勝
バーボン寄席 高信太郎賞受賞
笑かして90 審査員特別賞受賞
見番寄席 最優秀賞受賞
タクト寄席 TKO大喜利初代チャンピオン
愛媛県愛南町ファミリー釣り大会2021 第4位

主な講演テーマ

せーじ先生と楽しく学ぼう環境問題

地球温暖化や海洋ゴミに関して、スライドを使用して視覚的に理解しやすく説明します。さらに、クイズやバルーンアートのパフォーマンス、楽しいトークを取り入れた講演で、子どもから大人まで楽しみながら学べる内容となっています。

※前半スライドを使ったお話、後半バルーンなどのパフォーマンスショーという構成です。 ×

ゼロから学ぶカーボンニュートラル

今、世界がカーボンニュートラルを目指して脱炭素社会へと進んでいます。この本では、カーボンニュートラルについて詳しく解説し、私たちが日常生活ですぐに始められる行動も紹介しています。内容をより分かりやすくするために、クイズ、バルーンアート、マジックなどの楽しい要素も取り入れています。特に、見ごたえのある豪華なバルーンアートは必見です。この一冊で、カーボンニュートラルと脱炭素について学びながら楽しむことができます。

※前半スライドを使ったお話、後半バルーンなどのパフォーマンスショーという構成です。 ×

せーじ先生と笑って学ぶSDGs

SDGsに不慣れな方や、これからSDGsを学び始めたい子供や家族に向けて、SDGsの基本を楽しく学びます!

スライドを使って視覚的に理解しやすく説明し、クイズやバルーンアートなどのパフォーマンスと面白いトークを交えた講演で、子どもから大人まで楽しく学べます。

※前半スライドを使ったお話、後半バルーンなどのパフォーマンスショーという構成です。 ×

ワクワク!サイエンスマジックショー

子供たちに人気のサイエンスマジックショーです。

二人の講師が行う楽しいやり取りを聞きながら、科学を直接体験できます。さらに、科学の原理を利用したマジックや、その秘密を解き明かすマジックも特に好評です。

実験例:空気の実験、物を浮かす実験、静電気の実験、風船の実験、液体の実験、雲を作る実験 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • NHK Eテレ「シャキーン」
  • 日本テレビ「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」
  • テレビ東京「ナベさんミッちゃんのまねまね天国!」5週勝ち抜き5代目チャンピオン
  • テレビ東京系「サキよみジャンBANG!」 ※アニメ「ワンピース」麦わらの一味をバルーン製作
  • BS日テレ「おはようアンパンマン」6ヶ月レギュラー出演
  • TBS 土曜☆ブレイク「ミリオンチャンス」審査員として出演
  • 釣りビジョン「FISHING NEWS」月~金夕方1時間生放送MC
  • 南日本新聞 鹿児島県枕崎市の小学校でのSDGs講演会の様子が掲載
  • 新聞「福島民報」福島県みなと保育園慰問の様子が掲載
  • TBSラジオ『エンタメSaturday』「魔法使いアキットのマジカルラジオ」
  • Kiss-FM KOBE「バンディーズWhat's Going On」

講演実績

  • 経済産業省主催(依頼:新エネルギー財団)「地球温暖化・再生可能エネルギー講演」 (太陽光発電で動くプラモデルの車製作や、風力発電の風車製作のワークショップを含め、合計120分の講演を全国の小学校で行う。)
  • 岡山県倉敷市主催(後援:環境省)「クイズとマジックでゼロカーボンを学ぼう」
  • 東京都昭島市主催「マリカ先生の環境講演会&マジックショー」
  • 滋賀県大津市主催「楽しく学ぼう環境問題~私たちにできる3R」
  • 鹿児島県枕崎市主催「SDGsって何?マリカ先生によるトーク・マジックショー」
  • 八王子市・東京都消費者月間実行委員会主催「SDGsを日常生活に取り込んでみよう!」
  • 東芝未来科学館(神奈川県)SDGs講座&ワークショップ(全4日間)
  • 岡山県主催環境講演会(岡山県)海洋ゴミ講演「クイズとマジックで学ぼう」
  • 東京都大型マンション・せーじ先生の「楽しく学ぼうカーボンニュートラル」
  • 自治体イベント、環境フェス、教育機関 他多数。

この講師のおすすめポイント

せーじ先生は、エンターテインメントを活用して環境問題やSDGsを楽しく学べる講演を展開する環境教育インストラクターです。元お笑い芸人という異色の経歴を持ち、クイズやパフォーマンス、バルーンアートを組み合わせた独特な講演スタイルが特長。小さな子どもから大人まで幅広い世代に対応した内容で、環境意識を高める活動を全国で行っています。
経済産業省公認「新エネルギー博士」としての経験や、東京都豊島区SDGs特命大使としての取り組みを活かし、SDGsやカーボンニュートラルに関する知識をわかりやすく楽しく伝えるプロフェッショナル。豊富な資格と演芸大会の受賞歴を活かし、親しみやすさと知識を兼ね備えた講演で高い評価を得ています。

◆ エンターテインメントで環境問題を楽しく学べる
お笑いやバルーンアート、クイズを取り入れた講演は、子どもから大人まで楽しめる内容。専門知識を身近で親しみやすい形に変え、環境問題やSDGsへの関心を自然に引き出します。

◆ 幅広い経験が生むユニークな講演スタイル
お笑い芸人としてのキャリアと、環境教育インストラクターとしての専門性を融合した講演は唯一無二。楽しみながら深い学びが得られるスタイルが特長です。

◆ 実績と資格が保証する信頼感
環境教育インストラクターやSDGsビジネス検定、上級救命士など多岐にわたる資格を保有し、経済産業省公認「新エネルギー博士」としての実績も。専門性と信頼性を兼ね備えた講師です。

◆ 子どもから大人まで幅広い世代に対応
幼稚園児向けの環境教育から企業向けのSDGs講演まで、幅広い世代や対象に対応。家族イベントや学校、企業研修まで幅広く活用できる内容です。

◆ 多彩な受賞歴が裏付けるエンタメ力
数々の演芸大会での受賞歴が示すように、せーじ先生のパフォーマンス力は折り紙つき。聞き手を飽きさせない話術と演出で、学びの場を楽しい体験に変えます。

せーじ先生の講演は、エンタメ要素を駆使して環境問題やSDGsを楽しく学び、行動につなげる絶好の機会です。子どもたちの教育や地域イベント、企業のSDGs研修など、多様な場面で活躍する講演内容が魅力です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×