柴田明彦 しばたあきひこ

柴田明彦

多様性工房株式会社 代表取締役/産業能率大学情報マネジメント学部 教授/(株)ウイングネット 社外取締役/公益財団法人 熊谷美術館(国指定重要文化財)理事/(株)空飛ぶペンギン社 Vice President/一般社団法人Cheer Piggy Bank 理事

プロフィール

1959年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、1983年に電通に入社、新聞局出版・コンテンツ開発部長や業務推進部長などを務める。2006年に電通を退社、独立。多様性工房株式会社や一般社団法人NS人財創造機構を設立し、広報・宣伝、販売コンサルティング、営業人財研修などを手掛ける。現在は産業能率大学情報マネジメント学部教授。著書は『ビジネスで活かす電通「鬼十則」仕事に誇りと自分軸を持つ』ほか2冊。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、株式会社電通にて勤務。新聞局出版広告部長、同局出版・コンテンツ開発部長、同局業務推進部長を歴任後、独立。
多様性工房株式会社を設立し、代表取締役社長に。産業能率大学情報マネジメント学部で教授を務めている。

主な講演テーマ

リーダーシップ研修

営業考察メモ「売れる」⇒「売る」へ変換
営業力養成講座
営業系エンジンを高める!
決断という修羅場が営業系エンジンを鍛える

組織を活かすマネジメントとリーダーシップ

組織におけるイノベーションとは

基軸力とプレゼンテーション能力を高める

究極のプレゼンテーター
~上質な自己表現能力~

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

ビジネスで活かす電通「鬼十則」 仕事に誇りと自分軸を持つ
漫画・電通鬼十則
× ビジネスで活かす電通「鬼十則」 仕事に誇りと自分軸を持つ

ビジネスで活かす電通「鬼十則」 仕事に誇りと自分軸を持つ

広告業界の不況の中でも強固な地位を保持する電通において、1951年に第4代社長の吉田秀雄によって制定された「鬼十則」は、今も価値を失っていません。この社訓には、「仕事は自ら創るべき」「大きな仕事に挑戦せよ」「摩擦を恐れるな」といった教えが含まれています。本書では、これらの教えをビジネス現場でどのように活かしてきたか、元電通マンが自らの経験に基づき解説します。

× 漫画・電通鬼十則

漫画・電通鬼十則

1951年に電通の第4代社長吉田秀雄が作成した社訓「鬼十則」は、「周囲を引きずり回せ」「取り組んだら放すな」といった強烈な言葉が今日のビジネスシーンにも生きる教えとして再評価されています。本書では、元電通の伝説的存在、柴田明彦が「鬼十則」をどのように実践してきたか、そして困難な時代を乗り越えるための仕事の哲学を提案します。また、サラリーマン漫画で知られる能田茂がこれをビジュアル化し、全10条を漫画で表現します。

書籍

  • 『ビジネスで活かす電通「鬼十則」~仕事に誇りと自分軸を持つ~』(2011年朝日新聞刊)*同書は中国語翻訳版にて発行(2013年8月)
  • 『漫画・電通鬼十則』(2013年メディアファクトリー*現KADOKAWA刊)

メディア

  • ビジネスコラム「本気の仕事講座」(2013年10月~2015年3月火曜日連載。産経新聞「フジサンケイビジネスアイ」)
  • コラム掲載:AERA、医師会機関誌、大学通信、水戸市FP「桜通信」連載ほか
  • 日本実業出版社(月刊ニュートップ)「⿁十則」
  • プレジデント社誌面企画「⿁十則」(対談)

講演実績

講演

  • 三井物産「本気の仕事、良い仕事」
  • キリンビール「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」(営業職対象)
  • 産経新聞「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • 商船三井「電通の虚像と実像~企業戦士は死語か~」
  • 電通「電通卒論」
  • スルガ銀行「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • 富士通「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • NEC「プロフェッショナル講座」
  • 秋田魁新報社「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • パナソニック「本気の仕事講座 仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • JTB「折れない心」
  • XEROX「組織を活かすマネジメントとリーダーシップ」
  • XEROX「組織におけるイノベーションとは」
  • XEROX「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • XEROX「修羅場のマネジメント講座」
  • 朝日新聞社「営業力養成講座」
  • エクゼクティブカレッジ(石川県金沢)「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • ソーシャルプロデューサーサロン藤沢「究極のプレゼンテーター~上質な自己表現能力~」
  • とちぎテレビ「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • ナプラ「ブレない基軸力」
  • 読売エージェンシー「プロフェッショナル講座」
  • 凌雲塾(福岡)「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • フォーシーズンズ「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • ガモウ「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • 多様性工房サロン「プロフェッショナルの必要条件」
  • 多様性工房サロン「電通の虚像と実像」
  • 青山学院大学 知財学会「私の知財とは」
  • 拓殖大学「プロフェッショナルとは」
  • ⾧崎新聞社「営業系エンジンを高める!」
  • 産業能率大学「大磯リブランディング~新たな付加価値戦略~」
  • 横浜広告協会「営業系エンジンを高める!」
  • (社)日本ビジネスプロデューサー協会「次代を担うビジネスプロデューサー達へ」
  • 吉田茂邸「日々これ決断という修羅場がビジネスマンを鍛える」
  • 大隆塾「電通の虚像と実像」
  • 日刊工業新聞社『神奈川産業人クラブ』「未来からの留学生に僕ができること~語り部の存在意義~」
  • モノづくり日本会議「『仕事に誇りと自分軸を持つ』プロフェッショナル意識」
  • 経済同志会シープクラブ(佐世保)「『営業系エンジンを強化する』プロフェッショナル意識」

研修

  • 朝日新聞社「基軸力とプレゼンテーション能力を高める」
  • 朝日新聞社「フォローアップ」
  • 秋田魁新報社「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」
  • 相鉄企業「リーダーシップ研修」
  • 相鉄ホールディングス「リーダーシップ研修」
  • 日広PR「プロフェッショナル講座」
  • 学研ホールディングス「プロデューサー養成講座」
  • 大磯商工会「決断という修羅場が営業系エンジンを鍛える」
  • 大磯町役場「決断」

講座

  • LEC(東京リーガルマインド)「ES(エントリーシート)講座」
  • 朝日カルチャーセンター(横浜)「仕事に『誇り』と『自分軸』を持つ」

教育研究

  • 北陸大学「1・2年生対象キャリアプログラム講義」(2010年4月~2012年3月)
  • 横浜市立大学、横浜国立大学、東海大学「就活支援講義」(2010~2011年)
  • 青山学院大学「知財学会分科会講演」(2018年)
  • 拓殖大学「プロフェッショナル講演」(2018年)ほか
  • 嘉悦大学入試小論文の教材として著書が起用(2013年度)

セミナー

  • プロフェッショナル講座「勝ち続ける驚異のプレゼンテーターとは」

この講師のおすすめポイント

柴田明彦さんは、慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、電通にて多くの重要な役職を歴任し、特に新聞局出版・コンテンツ開発部長や業務推進部長として名を馳せました。2006年に電通を退社後、独立して多様性工房株式会社を設立し、広報・宣伝、販売コンサルティング、営業人財研修などの分野で活躍しています。また、産業能率大学情報マネジメント学部で教授としても教鞭を執り、企業研修や講演活動を通じて、ビジネスパーソンに向けた実践的なリーダーシップや営業力の向上をサポートしています。
これまでの経験を活かし、リーダーシップ研修や営業力養成講座、プレゼンテーション能力向上のための講義を提供。著書『ビジネスで活かす電通「鬼十則」仕事に誇りと自分軸を持つ』をはじめ、数冊の著作も発表しており、ビジネス界でもその名を広めています。

◆ 「誇りと自分軸を持つリーダーシップ研修」
柴田さんのリーダーシップ研修は、単なるスキル向上にとどまらず、「誇り」と「自分軸」を持つことの重要性に焦点を当てています。ビジネスで成功するためには、強い自信と確固たる価値観が必要だと強調し、受講者に自信を持ち、リーダーとしての自覚を養うための実践的なアプローチを提供します。

◆ 「営業力を飛躍的に高める研修」
営業力を高めるための具体的な方法を伝授する講座が特徴です。柴田さんは、営業の成績向上に欠かせない「売れるから売る」へと変換するマインドセットを身につけさせ、営業系エンジンを鍛えるためのメソッドを実践的に教えています。この研修は、営業職に従事する人々にとって必見です。

◆ 「組織を活性化させるマネジメントとイノベーション」
柴田さんは、組織内で活性化を促進し、イノベーションを引き起こすための戦略を講義します。マネジメントスキルやリーダーシップの本質を理解し、組織全体を効率的に動かすための方法を伝授。また、イノベーションを生み出すための具体的なフレームワークと考え方を学べるのも大きな魅力です。

◆ 「プレゼンテーション能力の向上」
柴田さんは「究極のプレゼンテーター」として、上質な自己表現能力を高める方法を伝えます。プレゼンテーションの準備から発表、聴衆を引き込むための技術まで、実践的で即戦力となるノウハウを提供。プレゼンテーション能力を向上させたいビジネスパーソンにとって、貴重な講義です。

◆ 「電通の経験を活かした実践的ビジネス講座」
柴田さんは、電通での経験を基に、広告業界やビジネスの現場で実践的に活かせる知識やスキルを教えています。特に「電通の虚像と実像」に関する講義では、広告業界の裏側やビジネス戦略の根幹に迫り、実務に役立つ知識を学ぶことができます。

柴田明彦さんの講演や研修は、理論にとどまらず実践的なアプローチを提供し、受講者がすぐにビジネスの現場で活用できるスキルを身につけることができます。リーダーシップ、営業力、マネジメント、プレゼンテーション能力など、幅広いテーマでの講義が受けられるため、企業の研修やビジネスパーソンにとって非常に有益な機会です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×