乙藤亮平 おとふじりょうへい

乙藤亮平

気象予報士

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

大学卒業後、山形の民放テレビ局に就職し、報道記者として、警察関係の事件・事故を担当。また、災害発生時には、いち早く現場に駆け付け取材を行う。その経験を通し、気象に興味を持ち、気象予報士資格を取得。
災害から身を守る、明日の活力になる気象情報を伝えることを目指す。

主な講演テーマ

テレビと天気予報

天気予報が出来るまでのテレビの現場について。
記者経験を活かし、取材から放送までの流れやテレビだからできることなどを紹介。 ×

書籍・メディア出演

  • RCC中国放送(2020年~)
  • テレビ「イマナマ!」
  • ラジオ「本名正憲のおはようラジオ」「平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま」「おひるーな」「バリシャキNOW」
  • JFN「OH!HAPPY MORNING」(2019年~2020年)

講演実績

  • 学校での児童・生徒向け講演、一般市民向け公開講座

この講師のおすすめポイント

乙藤亮平さんは、大学卒業後に山形の民放テレビ局で報道記者として活躍してきました。警察関係の事件・事故の取材を行い、特に災害発生時にはいち早く現場に駆け付け、情報収集を行うなど、現場主義で多くの経験を積みました。これらの経験を通じて気象に強い関心を抱き、気象予報士資格を取得。現在は、災害から身を守るための情報提供や、日々の天気を通じて視聴者に明日への活力を与えることを目指し、活動しています。

◆ 災害時の迅速な情報提供とその重要性
乙藤さんは、災害発生時にいち早く現場に駆け付けるという豊富な経験を持っています。そのため、災害時にどのように気象情報を活用すべきかを実体験に基づいて解説します。講演を通じて、災害発生時に迅速に対応するための心構えや気象情報の重要性を学べます。

◆ 明日への活力となる天気予報
気象情報は、単に今日の天気を知るためだけでなく、明日を生きるための活力を与えてくれるものでもあります。乙藤さんは、視聴者に日々の生活に役立つ情報を提供することを重視しており、気象予報が生活にどう役立つか、特にモチベーション向上のための使い方を解説します。

◆ テレビでの気象情報の伝え方
乙藤さんは、テレビ局での報道記者として、視聴者に向けた情報の伝達方法に深い理解を持っています。その経験を生かし、テレビでの天気予報をどう効果的に伝えるか、また、視聴者の関心を引くための工夫について講演します。気象情報をどのように視覚的に伝え、理解を深めてもらうかについて学べます。

◆ 気象予報士としての現場での知見と実践的アドバイス
現場で積んだ経験に基づく、気象予報士としての実践的なアドバイスが得られるのが乙藤さんの講演の魅力です。気象予報士としての資格取得に向けた学習法や、実際に気象予報士として活動する際の心構えや注意点についても触れ、実務に役立つ知識を提供します。

◆ 災害から身を守るための気象情報活用法
乙藤さんは「災害から身を守る」ことを重視し、気象情報をどのように活用して日常生活や災害時に自分と家族を守るかについても具体的な方法を提案します。災害に対する備えを万全にし、安全な暮らしを送るための気象情報活用法を学べます。

乙藤亮平さんは、報道記者としての経験と気象予報士としての知識を兼ね備えており、災害時に役立つ情報や日常生活に活かせる天気予報の活用法について、わかりやすく伝えてくれる講師です。特に、災害発生時に迅速に対応するための知識や、明日への活力を与える気象情報の活用法など、参加者の実生活に即した内容が学べます。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×