関口奈美 せきぐちなみ

経歴

群馬県前橋市の出身で、早稲田大学卒業後、NHK前橋放送局でキャスターを務めた。その経験を通じて、気象に関心を持ち、気象予報士の資格を取得した。その後、テレビ東京でお天気キャスターを務め、NHK総合テレビの気象情報を7年間にわたって担当した。その後、家族の仕事の関係でアメリカのボストンに移住し、不妊治療の末に男女の双子を出産。現在は日本に戻り、全国各地で講演活動を行っている。

主な講演テーマ

気象災害から身を守るには

毎年更新する記録的な暑さ。豪雨に破壊的台風、そして豪雪など異常気象が多発。「今まで大丈夫」は、「これからも大丈夫」ではありません。災害から身を守るための気象の知識や天気予報の見方を楽しくお伝えします。 ×

楽しく学ぶ"建設現場で役立つ気象情報"

今までなんとなく見ていた天気予報が、もっとよくわかる天気予報に!働く皆様にとって効果的な気象情報の活用法をお伝えします。60分〜90分の講演があっという間と感じられるよう、日常の出来事を絡めた楽しい講演にいたします。 ×

誰でもわかる"地球温暖化と異常気象"

これからを生きるということは、温暖化と異常気象と向き合うことです。考えることを後回しにしがちなこの話題を、自分ごととして捉えられるよう、楽しく学ぶ講演です。 ×

気象キャスターが伝える
”不妊治療と仕事の両立”

厚生労働省によると、不妊の検査や治療を受けたことがある夫婦は約4.4組に1組。しかしながら、約34.7%の人が仕事との両立ができないと悩んでいるという。実際に、NHK総合テレビで生放送を担当しながらの不妊治療には苦労があった。不妊に悩む夫婦が増えている今、会社に求められているものは何か。不妊に悩む夫婦はどのように仕事と両立すればいいのか。体験談を交えお伝えする。 ×

双子ママが語る
"不妊治療ときどき気象キャスター"

日本とアメリカの両方で不妊治療を経験。何回も体外受精を行うも全く着床せず、辛い日々が約7年も続いた。最後に残っていた1つの受精卵で双子を出産。日本とアメリカの不妊治療の違いに驚いた。また、双子を出産したことで、日本は多胎児を育てるのが難しい環境にあると感じるようになった。不妊治療や多胎育児などについての体験談をお伝えすることで、不妊治療や多胎育児の理解が深まることを期待している。 ×

災害級の暑さと熱中症対策
〜天気予報の上手な活用法〜

書籍・メディア出演

  • NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」「首都圏ニュース845」「土日祝日の全国の気象情報」、テレビ東京「Mプラス9」「Mプラス11」「TXNニュース」等 また、フリーアナウンサーとして各地でイベントの司会もこなす

講演実績

  • 企業研修向け気象講演、自治体防災担当者向け講演会、一般市民向け公開講座、小学校でのお天気出前授業、イベント会場やショッピングモールでのお天気ショーなど、これまでに100件以上の経験あり

この講師のおすすめポイント

関口奈美さんは、群馬県前橋市出身で、早稲田大学を卒業後、NHK前橋放送局でキャスターとしてのキャリアをスタートさせました。その後、気象に興味を持ち、気象予報士の資格を取得。テレビ東京でのお天気キャスターを経て、NHK総合テレビで7年間にわたり気象情報を担当し、幅広い視野で気象の知識を深めました。家族の都合でアメリカに移住し、双子を出産後、日本に戻り、講演活動やメディア出演を通じて多くの人々に気象情報を伝えています。また、防災士や健康気象アドバイザーとしても活躍しており、日々の天気予報の重要性を分かりやすく解説しています。

◆ 気象災害から身を守る方法
関口さんの講演では、気象災害から身を守るための重要なポイントを学ぶことができます。実際の災害事例を通じて、どのように予報を活用し、どのように準備するべきかを具体的に伝えています。災害時に冷静に対処するための知識と心得が得られます。

◆ 建設現場で役立つ気象情報
「楽しく学ぶ建設現場で役立つ気象情報」というテーマでは、建設現場で重要となる気象情報の活用法をわかりやすく解説。天候に左右される現場で、適切な判断をするために必要な気象知識が身につきます。現場の安全管理にも役立つ情報が提供されます。

◆ 地球温暖化と異常気象
関口さんの講演は、地球温暖化とその影響について深く学ぶ機会を提供します。「誰でもわかる地球温暖化と異常気象」と題して、温暖化の進行とそれに伴う気象の変化を具体的に説明。私たちにできる対策や心掛けについても触れ、環境問題への理解が深まります。

◆ 不妊治療と仕事の両立
「気象キャスターが伝える不妊治療と仕事の両立」というテーマでは、関口さん自身の体験をもとに、不妊治療と仕事を両立させるための工夫や心構えを紹介。多くの人にとって共感を呼ぶ内容で、同じような悩みを持つ人々に勇気を与えることができます。

◆ 熱中症対策と天気予報の活用法
「災害級の暑さと熱中症対策~天気予報の上手な活用法~」という講演では、夏の厳しい暑さや熱中症の予防について、天気予報をどのように活用すべきかを解説。暑さ対策や健康管理の方法を学び、日常生活に役立つ情報が得られます。

関口奈美さんの講演は、気象予報士としての専門知識をもとに、実生活に役立つ情報を分かりやすく伝えてくれます。また、彼女自身の経験を交えた講演は、参加者にとって非常に親近感を感じやすく、具体的なアドバイスが得られる貴重な機会です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×