斎藤義雄 さいとうよしお
経歴
1995年気象予報士資格取得。テレビ、ラジオのお天気キャスターを務めると同時に、気象予報士受験予備校部門に所属している。気象予報士講座クリア講師も1996年から継続中。
主な講演テーマ
歴史を変えたあの日の天気
過去の天気を調べると、そのせいで歴史が作られていることが多い。過去の大事件も同様で、その日にその天気でなかったら事件の様相はだいぶ変わったはず。 ×
気象と競馬の関係
大学時代馬術部に所属し、動物心理学も専攻。野生動物の馬は気象に敏感なので、馬の行動学、心理学、気象学をミックスして、競馬の当たり馬券を解明する。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
天気でわかる必勝競馬
目次
第1章 春競馬(花粉症の季節こそ!万馬券のチャンス;日本海低気圧&南西強風に乗って、万馬券をゲット! ほか)
第2章 夏競馬(夏場を制するノド鳴り名馬;強風を突いた!追い込み場の大穴万馬券 ほか)
第3章 秋競馬(台風接近に奇跡を起こす!万馬券とは?;彼岸は万馬券のエポックメイキング ほか)
第4章 冬競馬(冬の夕暮れこそ万馬券ラッシュ;前線接近!天気痛を読め ほか)
馬に乗れる気象予報士のお天気競馬学
誰も知らなかった天気と競馬の関係。あの超万馬券を予言した気象予報士がその秘術を伝授!!知って楽しいウマの話、競馬の話。
目次
第1章 競馬と天気の驚くべき関係 あの大穴の原因は気象だった!!
第2章 誰も知らなかった必勝法 気象予報士の競馬予報
第3章 これであなたも馬博士 馬の心と体の秘密教えます
第4章 もっと競馬を楽しむために 知っておきたいあんな話こんな話
第5章 競馬にはまだまだ謎がいっぱい これが現在研究中のテーマ
メディア
- TBSテレビ「お天気クジラ」「ニュースバード」
- TBSラジオ「たまむすび」「TOKYOえんがわ」
- テレビ朝日「ニュースステーション」
- 日本テレビ「ニュースあさいち」「NNN24」
書籍
- 天気でわかる必勝競馬(ジャパンミックス)
- お天気競馬学(アスペクト)
講演実績
- 共同通信社主催各地新聞社、各地JA、建設業、商工会議所などで、防災や気象にまつわる内容の講演、小中学校では地球温暖化の授業、自治体での防災講演、生涯学習講座での講義
この講師のおすすめポイント
斎藤義雄さんは、1995年に気象予報士資格を取得後、テレビやラジオでお天気キャスターとして活躍。1996年からは気象予報士受験予備校で講師を務め、多くの気象予報士を輩出してきました。気象に関する知識だけでなく、その伝え方や歴史的な視点も豊富で、専門的な話題をわかりやすく解説する能力に定評があります。
◆ 「歴史と気象」を結びつけた独自の視点
講演テーマ「歴史を変えたあの日の天気」では、歴史上の出来事と天候の関係をひも解きます。気象がどのように歴史に影響を与えたのかを興味深く学べる内容で、教養としても楽しめます。
◆ 多彩な分野に対応する幅広い知識
「気象と競馬の関係」などユニークなテーマにも対応可能。気象情報が日常のさまざまな場面でどのように役立つのかを、具体的かつ実践的に解説します。
◆ 異常気象への理解を深める防災視点
「異常気象と私たちの暮らし」を通じて、近年増加している異常気象が生活に与える影響や、具体的な対策を学べます。防災士としての視点から、実用的なアドバイスが得られます。
◆ 文化的背景を織り交ぜた気象講話
「気象にまつわる故事成語、ことわざ」では、古くからの知恵を通じて気象への理解を深められる内容を提供。気象学と文化の融合が新鮮で、幅広い層の聴衆に楽しんでいただけます。
◆ 実績豊富な指導力でわかりやすい解説
1996年から続ける気象予報士講座の指導経験に裏打ちされたわかりやすい話し方が魅力。専門知識がない方にも理解しやすく、幅広い層に支持されています。
斎藤義雄さんの講演は、気象という日常的なテーマを、歴史や文化、防災といった多方面に結びつける斬新さが特徴です。実用性と興味深さを兼ね備えた講演内容で、多くの気づきと学びを与えてくれます。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。