田知本遥 たちもとはるか

田知本遥

経歴

1990年生まれ、富山県射水市出身。小学校2年生から姉の愛と始めた柔道。中学1年生で初めて全国大会の舞台で3位になったことがきっかけで持ち前の闘争心に火がつき、本気で柔の道を目指す。高校総体で念願の全国優勝を経験して以降、数々国際大会でも好成績を収め始め、柔道の名門東海大学へ進学。4年時にはシニアの最高峰である全日本選抜柔道体重別選手権大会で優勝し、ロンドン五輪の切符を手にした。しかし本大会では準々決勝の試合中に肘を痛め、初めての五輪は7位と悔しい結果となった。大学卒業後は綜合警備保障(ALSOK)に所属。ロンドン五輪以降のスランプを乗り越え、迎えた2016年4月の全日本選抜柔道体重別選手権大会で五輪代表の座を勝ち取り、2大会連続となるリオデジャネイロ五輪代表に選ばれた。姉妹での出場を目指していたが、姉は全日本選手権の決勝で大怪我を負い無念の敗戦。「2人じゃないと意味が無い」と現実を受け止められない妹に対し「遥が勝つことは私が勝つことと同じ」という姉の一言が強く背中を押す。五輪本番には柔道日本代表で唯一ノーシードでの出場。2回戦で世界ランキング1位のキム・ポーリング選手(オランダ)と対戦し延長戦の末に強敵を下すと、準々決勝でも延長戦を制し、準決勝では大外刈りで技ありを奪い優勢勝ち。決勝ではジュリ・アルベアル選手(コロンビア)を抑え込み1本で破って金メダル、姉妹で目指した世界一の座を掴んだ。2017年、27歳の時に約20年に及ぶ競技人生を終えた後は、筑波大学大学院でスポーツ社会学を学び、修士論文は専攻長賞を受賞した。大学院卒業後は国内外で柔道教室や講演活動を行う。頂点から見えたもの―「勝ち」よりも「価値」―をテーマに、自身の天も地も味わった経験から見えた価値を社会にも発信し、そして国内外の子どもたちの健やかな“心”の形成のための活動にも力を注ぐ。

主な講演テーマ

頂点から見えたもの“勝ち”よりも“価値”

小学2年生の時に姉と始めた柔道で、夢だったオリンピックに出場。しかし、初出場を果たした2012年ロンドンオリンピックでは怪我をして無念の7位に終わった。当時感じていたことは…「勝つことだけが全て」。すなわち、結果が全てということ。ロンドンオリンピック後は、勝つことができなかった自分を「無価値」だと思い込む日々。気持ちも結果も出せない悲痛の2年間を味わった。そんなスランプからどうやって抜け出すことができたのか?歩んだ道とは?長かったトンネルを抜け出し、競技人生の集大成として臨んだ2016年、リオデジャネイロオリンピック出場を決め、見事に金メダルを獲得する。もう一つの夢であった姉妹でのオリンピック出場は叶わなかったが、姉の分まで戦い、姉妹で支え合うことでなし得た金メダルだった。ロンドンオリンピックでどん底に落ちた経験から、どのようにして自分自身を変えることができたのか?モチベーションを上げることができたのか?スポーツの場だけに限らず、日常にもあてはまるノウハウを伝える。またオリンピックの頂点に立ったことで見えた本当の“勝ち”とは何だったのか?もがき、挑戦し続けたことで見えてきた“価値”とは?をお話します。 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • NHK「サンデースポーツ・マンスリーキャスター」「聖火のキセキ」
  • 日本テレビ「踊る!さんま御殿」「POWERフレーズ」
  • TBS「学校へ行こう!」
  • フジテレビ「FNS歌謡祭」「VS嵐」「ジャンクスポーツ」
  • テレビ東京「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~」
  • BS朝日「才色兼美」「アスリートインフィニティ」

講演実績

  • NPO法人福光スポーツクラブ
  • KNB女性セミナー

この講師のおすすめポイント

田知本遥さんは、リオデジャネイロオリンピックで金メダルを獲得した元柔道日本代表の選手です。富山県射水市で生まれ、柔道を始めたのは小学校2年生の頃。中学1年生で初めて全国大会の舞台に立ち、その後は着実に成績を伸ばし、柔道の名門・東海大学に進学。大学4年時には全日本選抜柔道体重別選手権大会で優勝し、ロンドンオリンピックの代表に選ばれましたが、ケガにより悔しい結果となりました。
その後、綜合警備保障(ALSOK)に所属し、リオ五輪代表を目指してスランプを乗り越えました。2016年には再び全日本選抜柔道体重別選手権大会で優勝し、リオ五輪代表に選ばれます。リオ五輪では、ノーシードで出場しながら、数々の強敵を破り、見事金メダルを獲得しました。柔道における姉妹の夢を叶えた瞬間であり、感動的な戦いでした。
引退後は筑波大学大学院でスポーツ社会学を学び、修士論文が専攻長賞を受賞。その後、国内外で柔道教室や講演活動を行い、現在は「勝ち」よりも「価値」というテーマで、心の成長や健全な生き方を伝えています。

◆ 勝利と敗北を通じて学んだ「価値」の重要性
田知本さんは、オリンピックの金メダルという栄光と、それに至るまでの数々の試練や敗北を経験しています。彼女の講演では、勝利だけがすべてではなく、「価値」に焦点を当てる重要性が語られます。競技生活を通じて学んだ心の持ち方や、人としての成長に繋がる考え方を、参加者に強く伝えます。

◆ 困難を乗り越える力を学べる
田知本さんは、ロンドン五輪での悔しい結果から立ち直り、リオ五輪で金メダルを獲得しました。講演では、どんなに辛い状況でも諦めずに挑戦を続けることの大切さを学べます。自分の限界を超えるための方法や心構えを、実体験に基づいて学べる貴重な時間です。

◆ 姉妹の絆と支え合いの力
田知本さんは、姉と共に柔道に励み、リオ五輪では姉妹での夢を追い続けました。姉が怪我をした時の言葉や支え合いの力は、多くの人々に感動を与えました。家族や仲間と共に目標を達成するための絆を大切にする姿勢が、講演を通じて学べます。

◆ スポーツを通じた社会貢献
引退後、田知本さんはスポーツ社会学を学び、子どもたちの健全な心の成長に貢献しています。講演活動を通じて、社会全体での心の教育や価値観を育む方法についても触れています。スポーツを通じて社会貢献を目指す意義について、深く考えさせられる内容です。

◆ 精神的な強さを育む
田知本さんは競技者として精神的な強さを求められる場面が多々ありました。彼女の講演では、プレッシャーに打ち勝つためのメンタルの鍛え方や、逆境を乗り越えるための思考法について学べます。特に企業研修や学校教育において役立つ内容です。

田知本遥さんの講演は、勝利の裏にある心の強さや、人間としての成長に焦点を当てています。彼女の経験に基づく言葉は、単なるスポーツの枠を超えて、参加者一人ひとりの人生に役立つ気づきを与えてくれるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×