植田辰哉 うえたたつや

植田辰哉

元男子バレーボール日本代表監督/ 日本バレーボール協会シニアディレクター(強化委員長)/ 大阪商業大学教授

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

大学卒業後、新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)に入社。日本リーグ(現、Vリーグ)ではセンタープレイヤーとして、新人賞、ベスト6(5年連続)、ブロック賞、スパイク賞など数々のタイトルを獲得。日本代表としても活躍し、1992年のバルセロナオリンピックには主将として出場。6位入賞に大きく貢献した。
現役引退後は、新日鐵、日本代表ジュニアチームの監督を歴任し、2005年に日本代表監督に就任。低迷を続けていた日本代表をフィジカル面、メンタル面ともに鍛え上げ、2008年北京オリンピック世界最終予選を見事に突破。自身が出場したバルセロナ以来、16年ぶりのオリンピック出場を勝ち取った。出場権を獲得した瞬間には、コートに倒れこみ、男泣きした姿は日本中に大きな感動を与えた。
監督退任後は、早稲田大学大学院・平田竹男研究室に入学。「ブラジル男子バレーボールが世界で勝つための強化策」について研究。現在は、目標を達成するための緻密な計画を立てるなど卓越した組織マネジメント力を活かし、企業からの講演依頼も多数寄せられる。

主な講演テーマ

自分で限界を決めるな
~夢は必ずかなう~

バレー関係者も驚いた男子バレーの北京五輪出場。選手のモチベーションを支えたキーワードは「オリンピックに出れば人生が変わる」だった。凄まじい量の練習や、日本代表としての誇りを持つことを選手に要求するなど、強烈なリーダーシップで日本代表をフィジカル、メンタル面ともに鍛え上げ、戦う集団へと変えていった。また理論派でも知られ、チームが目標を達成するまでのプロセスを明確にするなど、 選手・スタッフ全員が同じ方向に向かって進むことに注力した。スポーツ指導者のみならず、人を導く人すべてに知って欲しい植田流の組織マネジメント論をお伝えします。 ×

最高のパフォーマンスを発揮する組織マネジメント

バレー関係者も驚いた男子バレーの北京五輪出場。選手のモチベーションを支えたキーワードは「オリンピックに出れば人生が変わる」だった。凄まじい量の練習や、日本代表としての誇りを持つことを選手に要求するなど、強烈なリーダーシップで日本代表をフィジカル、メンタル面ともに鍛え上げ、戦う集団へと変えていった。また理論派でも知られ、チームが目標を達成するまでのプロセスを明確にするなど、 選手・スタッフ全員が同じ方向に向かって進むことに注力した。スポーツ指導者のみならず、人を導く人すべてに知って欲しい植田流の組織マネジメント論をお伝えします。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

徹底マネジメント
× 徹底マネジメント

徹底マネジメント

低迷していた全日本男子バレーボールチームを、16年ぶりにオリンピックへ導くという驚異のⅤ字回復を成し遂げた植田辰哉氏のノウハウ全公開!

そこには、緻密な戦略と実践的リーダーシップがあった。

組織マネジメントやコーチングを模索する、すべてのリーダー必読の一書。

書籍

  • 「徹底マネジメント」(総合法令出版)

講演実績

  • ジョンソン&ジョンソン
  • 東京海上日動火災保険
  • 三井住友銀行
  • JR東日本
  • 三菱東京UFJ銀行
  • NTTデータアイ
  • 薩摩川内市ビジネスセミナー
  • 公益社団法人香川県看護協会
  • 日本政策金融公庫
  • ヤマト運輸労働組合

この講師のおすすめポイント

植田辰哉さんは、元男子バレーボール日本代表監督であり、現在は日本バレーボール協会シニアディレクター(強化委員長)としても活躍するバレーボール界の巨星です。大学卒業後、新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)に入社し、センタープレイヤーとして数々のタイトルを獲得。特に1992年バルセロナオリンピックでは主将としてチームを牽引し、6位入賞に大きく貢献しました。
現役引退後は、日本代表ジュニアチームや新日鐵の監督を経て、2005年には日本代表監督に就任。低迷を続けていた日本代表を指導し、2008年北京オリンピック世界最終予選でオリンピック出場権を獲得。自らが出場したバルセロナオリンピック以来、16年ぶりのオリンピック出場を果たし、その感動的な瞬間は日本中に衝撃を与えました。
現在は大阪商業大学教授として活動し、卓越した組織マネジメント力を活かして企業向けに講演を行っています。目標達成に向けた計画立案や組織作りについて、深い知識と実績を持つ植田さんは、スポーツ業界だけでなくビジネス界でも高く評価されています。

◆ 夢をかなえるために必要な「限界を決めない」思考
植田さんの講演テーマ「自分で限界を決めるな~夢は必ずかなう~」では、限界を自分で決めてしまうことの危険性と、それを乗り越えるための思考法について学ぶことができます。植田さん自身のスポーツ人生から学んだ、諦めない力と挑戦し続ける重要性を伝授してくれます。

◆ 最高のパフォーマンスを引き出す組織マネジメント
植田さんはバレーボール日本代表監督として、低迷していたチームを再生させ、目標達成に導きました。彼の経験から学べる「最高のパフォーマンスを引き出す組織マネジメント」は、企業やチームにとって非常に有益です。組織作りや人材育成に必要な考え方や戦略を、実際の成功事例を通じて学べます。

◆ オリンピック出場への道のりから学ぶ目標達成の戦略
2008年の北京オリンピック出場を果たすまでの道のりには、数多くの困難がありました。植田さんは、フィジカル面とメンタル面を鍛え上げ、16年ぶりのオリンピック出場を勝ち取った経験を基に、目標達成に向けた戦略を講演で共有します。この経験は、ビジネスや個人の目標達成にも応用できる内容です。

◆ 目標達成のための計画立案と実行力
「目標を達成するための緻密な計画」について、植田さんはその重要性を強調しています。計画を立てて行動に移すことが成功への近道であるという視点を提供し、企業やチーム、個人の目標達成をサポートする具体的な方法を伝授します。

◆ チームを支えるリーダーシップとその本質
植田さんのバレーボール日本代表監督としての経験から学べる、リーダーシップの本質とは、メンバー一人一人の強みを引き出し、チーム全体をまとめ上げる力です。リーダーシップを発揮するための方法や、組織全体のパフォーマンスを最大化するための考え方について学べます。

植田辰哉さんの講演は、スポーツ界での経験をもとに、目標達成や組織運営、リーダーシップに役立つ具体的なアドバイスを提供します。ビジネスパーソンやチームリーダーにとっては、非常に価値のある内容が得られるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×