庄司順子 しょうじじゅんこ
経歴
大手損保・生命保険会社の営業として10年勤務。国際継続率優秀賞(IQA)を受賞。
退職後子育てに悩んだことから コーチング・心理学を学び、相談件数300件以上。
目に見えない分野の専門家として、人間心理に基づくマネジメント、人間関係改善を得意とする。福祉・製造業界で、定着支援コンサルティングやメンタル・パワハラ相談窓口も行う。
受講者の現場の課題と紐付け、双方向の対話型研修や講演で行動変容を促進し、好評を得ている。体感する事で心が動き「わかりやすく、現場がイメージできた」「やってみようと思える、元気をもらえた」という声が多い。
日本プロフェッショナル講師協会認定講師、産業カウンセラー協会認定講師
埼玉県産業振興公社登録講師、中小企業大学校登録講師
さいたま市産業創造財団登録専門家
主な講演テーマ
職場の一体感を作る!チームビルディング
講演実績
法人
- 大手生命保険会社、地方信用金庫、食品製造会社、IT関連企業、映像会社、ゴルフ場、美容院、美容ディラー、製造業、建設会社、保育園、医療関連企業、社会福祉法人介護施設、大手介護グループ
行政機関
- 中小企業大学校、埼玉県産業振興公社、埼玉県創業支援センター、埼玉県社会福祉協議会、埼玉県農業技術開発センター、さいたま市社会福祉協議会、埼玉県内男女共同参画センター、埼玉県内地域雇用活性化協議会、埼玉県農業技術センター
各種団体
- 川口法人会女性部会、川口Mロータリークラブ、さいたま市起業家協議会、中小企業診断士美容研究会、埼玉県老人保健施設協会、発達障害福祉協会、埼玉県介護福祉士会、 岡崎市福祉事業団 他多数
この講師のおすすめポイント
庄司順子さんは、定着支援コンサルタントとして、心理学とコーチングを活用した職場環境の改善や人材の定着支援に取り組む専門家です。大手損害保険・生命保険会社の営業として10年間勤務し、国際継続率優秀賞(IQA)を受賞。その後、子育てに悩んだ経験から心理学を学び、相談実績は300件を超えます。
福祉・製造業界を中心に、職場のコミュニケーションやストレスマネジメントを改善する研修を多数実施。特に双方向の対話型研修で、受講者の現場課題に寄り添い、行動変容を促す内容が好評です。「現場がイメージできた」「元気をもらえた」といった参加者の声も多く、実践的な講演が高く評価されています。
日本プロフェッショナル講師協会認定講師や産業カウンセラー協会認定講師など、多数の資格を持ち、中小企業大学校や地方自治体でも活躍中です。
◆ 実践的で現場に役立つ研修内容
庄司さんの研修は、受講者が日常業務に直結するスキルを得られる点が特徴です。「タイプ別コミュニケーション」や「相互承認コミュニケーション」をテーマに、個人間の違いを理解し、職場内で円滑なコミュニケーションを図る具体的な方法を提供します。これにより、職場での衝突を減らし、チームの生産性を向上させることができます。
◆ メンタルヘルスへの実践的アプローチ
庄司さんは、職場でのストレスマネジメントやセルフケアに特化した研修も行っています。「管理職のためのストレスマネジメント」では、ラインケアの基本や部下のストレスサポートの実践方法を伝授。また、「自分で自分を元気にするストレスケア」では、個人が自身のメンタルを管理するための効果的な手法を学べます。ストレス社会で働く多くの人々にとって、非常に実用的な内容です。
◆ 部下の主体性を引き出すリーダーシップ支援
「承認力と質問力向上研修」では、部下の主体性を高めるためのコミュニケーション技術を伝授。管理職やメンター層にとって、部下のやる気を引き出し、目標達成へと導く効果的な方法を学べる貴重な機会となります。この研修は、リーダーシップの質を向上させ、組織全体の活性化に寄与します。
◆ チームビルディングで職場の一体感を強化
庄司さんの「職場の一体感を作る!チームビルディング」研修は、職場内の信頼関係を深め、チームワークを強化することを目的としています。具体的な演習やディスカッションを通じて、チーム全体の結束力を高める手法を提供します。特に多様なバックグラウンドを持つメンバーが共通目標に向かう際に、大きな効果を発揮します。
◆ 双方向対話型の参加型研修
庄司さんの研修スタイルは、講義形式にとどまらず、参加者同士の意見交換や実践的な演習を含む対話型の構成です。この形式により、受講者は自分の課題に気づきやすく、主体的に取り組むきっかけを得ることができます。「わかりやすく現場に役立つ」といった高い満足度が、研修後の成果にもつながっています。
庄司順子さんの研修は、心理学やコーチングを活用した実践的なアプローチで、職場環境や人間関係の改善、組織力の向上に貢献します。
現場に即した具体的な手法を提供し、受講者がすぐに実践できる内容を中心に展開する庄司さんの講演や研修は、多くの企業や組織から信頼を得ています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。