谷本慎二 たにもとしんじ

谷本慎二

株式会社アルバトロス 代表取締役/退職代行モームリ 代表

プロフィール

大学卒業後、東証一部上場企業に入社し、サービス業に従事。入社5年でエリアマネージャーに昇格し、首都圏を中心に新店舗立ち上げ責任者を6店舗経験。勤続約10年を経て退社。
2022年に株式会社アルバトロスを設立し、退職代行サービス「モームリ」を運営。運営開始3年で代行実績は40,000件以上に達し、業界最大手となる。さらに、蓄積した退職代行データを分析し、企業・労働者向けに離職防止を支援するデータ開示型コンサルティングサービス「MOMURI+(モームリプラス)」を提供している。
メディア出演はテレビ・雑誌・新聞・海外メディアを含め500社以上。離職率低下や組織改善に関する講演依頼も多数受けている。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1989年2月1日、岡山県高梁市で生まれる。小中高と岡山県で育ち、高校では硬式野球部に所属。

2007年4月、神戸学院大学に入学。在学中は居酒屋、古本メディア買取販売、レンタカー業などでアルバイト経験を積む。

2012年4月、東証一部上場企業の大手接客・サービス業に入社。2013年に店長、2015年に上席店長、2017年にエリアマネージャーに昇格。首都圏を中心に複数店舗の運営・立ち上げを担当し、約10年間の勤務を経て2021年7月に退社。

同年7月よりブログ『脱サラダメ男の奮闘ブログ』を開始し、GoogleアドセンスやクローズドASPを活用して運営。

2022年2月に株式会社アルバトロスを設立し、同年3月から退職代行サービス「モームリ」の運営を開始。以降、個人での起業家として事業を展開し、自ら会社・事業計画・WEBサイト・名刺作成などを手がける。

在籍中には大企業ならではの経験や学びを得る一方、深夜勤務や緊急対応、企業方針と自身の考えのギャップに葛藤。これらの経験を経て「自分の会社を作り、全ての責任を自分で負う」という決意のもと独立。現在は経営者として、事業拡大と新たな挑戦に取り組んでいる。

谷本慎二からの動画

主な講演テーマ

離職者のホンネと企業の離職防止戦略

企業にとって社員の離職は大きな経営課題ですが、実際には多くの従業員が退職理由を明確に伝えず、企業側は改善のヒントを得られないケースが少なくありません。

本講演では、退職代行サービスで蓄積された膨大なデータを活用し、若手社員やシニア層の本音に基づく退職理由を分析します。そのうえで、離職防止のために企業が実践できる具体的な施策や人材定着戦略をわかりやすく解説します。 ×

Z世代が退職しやすい職場
〜働きやすい職場を作るコツ〜

近年注目されるZ世代の価値観や働き方の特徴を踏まえ、実際の退職事例をもとに分析します。

弊社でのZ世代従業員へのインタビューや大学生を対象に行ったアンケート結果を活用し、若手社員が辞めやすい職場の要因を明らかにするとともに、離職を防ぎ、働きやすい環境を構築するための具体的な施策や組織運営のコツを紹介します。 ×

ブラック企業の見極め方

新卒社員の退職事例や退職代行データをもとに、ブラック企業や注意が必要な職場の特徴を具体的なケースを交えて解説します。

入社前に知っておきたい企業選びのポイントや、離職リスクを減らすための見極め方を詳しく紹介し、これから就職・転職する方が安全で働きやすい会社を選ぶための実践的なヒントを提供します。 ×

退職代行サービスの実態と利用者の現状

新卒として入社した社員の中には、早期に退職代行サービスを利用して会社を辞めるケースが一定数あります。

本講演では、新卒社員の退職理由の現状をデータや事例を交えて紹介します。また、就職活動の段階で知っておくべき企業選びのポイントや、労働法の基礎知識、離職リスクを未然に防ぐための注意点についても解説します。

若手社員の離職傾向を理解し、安心して働ける職場環境づくりに役立つ内容です。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社
もう、無理 間違いだらけの会社選び
今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方
× 退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社

退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社

話題の退職代行サービス「モームリ」が書籍を刊行しました。
日々、Z世代のリアルな退職理由に接しているからこそ見えてくる、若手社員が「辞めたくなる会社」の実態を解説。これにより、Z世代が定着する職場づくりのヒントを提供するだけでなく、就職活動中のあらゆる世代にとっても役立つ一冊となっています。

× もう、無理 間違いだらけの会社選び

もう、無理 間違いだらけの会社選び

「どの会社に入れば安心なのか分からない」「この職場でやっていけるだろうか」と悩む就職・転職希望者に向けた、会社選びの指南書です。

退職代行サービス「モームリ」の社長が、3万件を超える相談事例から見えてきた「入ってはいけない会社」の特徴をわかりやすく解説。パワハラやサービス残業、職場いじめなど、現場で実際に起きた問題をもとに、危険信号の読み取り方を伝授します。

例えば、Googleマップの星評価が極端に低い、面接の採用通知が即日で届く、飲み会参加が義務化されている、ホームページが無料素材ばかりなど、具体的なチェックポイントも紹介。さらに、働く際の心構えや転職時の実践テクニックも多数掲載しています。

業界最大手ならではの豊富なデータをもとに、自分のキャリアと心身を守るためのヒントが満載の一冊です。

× 今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方

今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方

体験談で学ぶ「危険な会社」の見極め方

退職代行サービス「モームリ」が3万人以上の退職をサポートしてきた経験から蓄積した膨大なデータをもとに、利用者の実際の退職事例を交えて「この会社は危ないかどうか」を判断するポイントを解説します。

例えば、遅刻やミスに関する罰金が就業規則に明記されていなければ労働基準法違反の可能性、会社のPR動画出演を強制される場合は肖像権の観点から注意が必要、給与水準だけでなく仕事内容や人間関係、キャリア形成の観点も考慮すべき、といった具体例を紹介。

各退職エピソードには「会社の危険度」を星で評価しており、似たケースの職場にとどまるべきか、退職を検討すべきかが一目でわかります。

現職に不満を抱く人や、これから就職・転職を考える人にとって、会社選びや職場判断の指針となる一冊です。

書籍

  • 『退職代行業者が今すぐ伝えたい!Z世代が辞めたい会社』(repicbook)
  • 『もう、無理 間違いだらけの会社選び』(内外出版社)
  • 『今の会社、ヤバいかも!? 3万人の「もう無理!」でわかる会社の見分け方』(小学館クリエイティブ)

テレビ

  • 日本テレビ『news zero』
  • テレビ朝日『グッドモーニング』『羽鳥慎一モーニングショー』
  • フジテレビ『めざまし8』
  • その他多数

ウェブ

  • YouTube『令和の虎CHANNEL』
  • YouTube『街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜』
  • 『ABEMA Prime(アベマプライム)』
  • その他多数

講演実績

  • 「パナソニック株式会社 EW社」の常務・人事総会にて対談
  • 日本製鉄グループ:『NSGR大阪ブロック2025年労使合同研修』にて登壇
  • 株式会社パソナ:大阪府東大阪市より受託している就労支援事業での企業向けセミナー「中小企業向けオンラインセミナー」での登壇
  • 東京都信用金庫協会:退職防止講演(東京都信用金庫協会会員管理職・人事)
  • 総合メディカル株式会社:看護師等の離職防止・定着促進セミナー(看護師管理職向け)
  • 大学職業指導研究会第一分科会 第6回研究会:新卒の離職率低下について(大学就職課職員向け)
  • 中央大学:退職代行業者が伝えるブラック企業の見分け方(学生向け)
  • その他多数

この講師のおすすめポイント

株式会社アルバトロス代表取締役であり、退職代行サービス「モームリ」の代表を務める谷本慎二さん。大学卒業後、大手サービス業でエリアマネージャーとして新店舗立ち上げを数多く経験。約10年の勤務を経て独立し、2022年に退職代行サービスを立ち上げました。開始からわずか3年で40,000件以上の実績を誇り、業界最大手に成長。現在は、退職代行のデータを活用した離職防止コンサルティング「MOMURI+」を提供し、企業の人材定着に貢献しています。メディア出演は500社を超え、テレビや新聞、雑誌、海外メディアにも取り上げられる注目の経営者です。

◆ 退職代行40,000件超の実績から見える「リアルな社員の声」
谷本さんの講演は、退職代行で蓄積された膨大なデータをもとに、社員が本当に辞める理由を明らかにします。数字や事例に基づいた解説は、経営層や人事担当者にとって具体的な改善のヒントとなります。

◆ Z世代の価値観に精通した組織づくりのヒント
若手社員が離職しやすい職場の特徴や、Z世代が求める働き方を丁寧に解説。最新のアンケートやインタビュー結果をもとに、企業が若手人材を定着させるための実践的な施策を紹介します。

◆ 就職・転職を控えた人材への「企業選びの指南」
ブラック企業を見極める視点や、安心して働ける職場を選ぶポイントを伝授。学生や若手社会人にとって、キャリアの初期段階で役立つ実践的なアドバイスが得られます。

◆ 経営者・人事がすぐに活かせる離職防止の具体策
退職代行の裏側や現場の声を知る谷本さんだからこそ、企業が見落としがちな離職防止の改善点を提示。人材定着や職場環境改善のために、すぐに取り入れられる実践策を学ぶことができます。

◆ メディアで注目される発信力とわかりやすい語り口
500社以上のメディア出演実績がある谷本さんの講演は、専門的な内容でも親しみやすく、わかりやすいと好評。経営者から学生まで幅広い層に響くメッセージを届けます。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×