大﨑洋 おおさきひろし

一般社団法人 mother ha.ha 代表理事/吉本興業HD 元会長
プロフィール
吉本興業で社長・会長を務め、長年にわたり同社を牽引してきた。内閣官房「まち・ひと・しごと創生」や内閣府「基地跡地の未来に関する懇談会」「知的財産戦略本部」など、政府関連の委員も数多く歴任。2023年に吉本興業の取締役を退任し、大阪・関西万博催事検討会議の共同座長に就任。芸能界と経済界の両面で培った豊富な経験から語る「組織を成長させるためのリーダーシップとマネジメント術」は、多くの経営者や管理職にとって学びの多い内容。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
1978年 吉本興業株式会社(現・吉本興業ホールディングス)入社。
2009年 代表取締役社長に就任。同年3月、「沖縄国際映画祭実行委員会」実行委員長に就任。
2014年 京都国際映画祭を立ち上げ、10月「京都国際映画祭実行委員会」委員に就任。
2018年2月 内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局「わくわく地方生活実現会議」委員に就任。
2019年6月 内閣府「基地跡地の未来に関する懇談会」委員に就任。
2019年 代表取締役会長に就任。
2020年 内閣府「知的財産戦略本部 構想委員会 コンテンツ小委員」委員に就任。
2021年9月 鳥取大学医学部附属病院運営諮問会議 委員に就任。
2022年4月 近畿大学 客員教授を委嘱。
2023年3月 「全広連日本宣伝賞・正力賞」を受賞。
2023年5月 大阪・関西万博催事検討会議 共同座長に就任。
2023年6月 取締役を退任。同月、一般社団法人 mother ha.haを設立し代表理事に就任。
2024年6月 公益財団法人 国際親善協会 クリエイティブディレクターに就任。
2025年5月 日本映像事業協会 会長に就任。
2025年8月 大阪警察病院 エグゼクティブアドバイザーに就任。
大﨑洋からの動画
主な講演テーマ
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。



あの頃に戻りたい。そう思える今も人は幸せ
かつて吉本興業を率いた著者が、人生の意味や生き方について初めて言葉にした一冊です。芸人の舞台裏エピソードは多くありませんが、読み進めるうちに力が湧き、気づけば涙がこぼれる内容となっています。
さらに巻末には、島田紳助さんとの特別対談「今のしんちゃんの気分は?」を収録。おまけ企画でありながら40ページを超えるボリュームで、紳助さんの赤裸々な語りをたっぷり楽しめます。

居場所。
「一気に八回読んだ」 ————松本人志
ダウンタウンを発掘し、数々の人気芸人たちの舞台を用意し続けてきた吉本興業の元トップが、初めて自らの言葉で明かす「生きづらさを和らげるヒント」。
波乱万丈の人生を歩んだ著者が、自分自身や仲間にとっての「安心できる居場所」をどう築いてきたのか。そこには、成功や実績ではなく「やらないこと」を選び抜くという発想がありました。講演や本の中では、その具体的な12の視点が紹介されています。
書籍
- 「あの頃に戻りたい。そう思える今も人は幸せ」(飛鳥新社)
- 「居場所。」(サンマーク出版)
- 「吉本興業の約束 エンタメの未来戦略」(共著・文藝春秋)
ラジオ
- FM大阪にて毎週水曜日「らぶゆ~おおさか」出演
- KBSラジオ「らぶゆ~きょうと」(2023年10月まで出演)
新聞・雑誌
- 各新聞
- プレジデント
- AERA
- 週刊現代
- など多数
プロデュース
- 劇場「心斎橋筋2丁目劇場」
- NSC吉本総合芸能学院
- 番組「4時ですよ~だ」(毎日放送)
- 番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)
- 番組「今夜はねむれナイト」(関西テレビ)
- など多数
講演実績
- 労働局
- 商工会議所
- 京都外国語大学
- 日経新聞イベント
- りそな銀行
- など
この講師のおすすめポイント
一般社団法人 mother ha.ha の代表理事であり、吉本興業ホールディングスの元会長として長年日本のエンターテインメント業界を牽引してきた大﨑洋さん。社長・会長として組織を成長させた実績に加え、内閣官房や内閣府の各種委員、大学客員教授、大阪・関西万博の共同座長など、幅広い分野で活躍。芸能界と経済界をつなぐ独自の視点から語る「リーダーシップ」「マネジメント」「人材育成」「コミュニケーション」の知見は、多くの経営者や管理職にとって貴重な学びをもたらします。
主な講演テーマ「WARAI NI NEGAI WOO」では、吉本興業時代の裏話から経営戦略、組織づくり、人材育成、個々の居場所づくりまで幅広くカバー。参加者の要望に応じてテーマを柔軟にカスタマイズできる点も魅力です。
◆ 組織を成長させるリーダーシップ論
吉本興業を一大エンターテインメント企業へと成長させた経験から、組織を動かすリーダーの役割やマネジメントの極意を伝授。経営者や管理職が直面する課題解決に直結します。
◆ 人材育成とコミュニケーションの実践知
「人を活かす」「人を育てる」視点を持ち、若手からベテランまでが輝ける環境をどう整えるか。エンタメの現場で培ったコミュニケーション術は、あらゆる業界で応用可能です。
◆ 芸能界と経済界を横断したユニークな視点
芸能マネジメントから国家プロジェクトまで、多彩なフィールドでの経験を融合。柔軟な発想と実行力が、変化の時代を生き抜くヒントになります。
◆ 幅広いテーマに対応可能な講演スタイル
吉本時代のエピソードを交えつつ、経営、組織論、コミュニケーション、人材育成など、リクエストに応じたテーマ設定が可能。聴講者の関心に沿った講演が実現します。
◆ 「笑い」と「人」を軸にしたメッセージ
エンターテインメントを通して追求してきた「笑いの力」と「人のつながり」。温かく人間味あふれる語り口は、参加者の共感を呼び、心に残る時間を提供します。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。