染川千惠 そめかわちえ

カラーコンサルタント/カラーマーケター/色彩戦略家
プロフィール
売上や集客の向上にビジュアルの力を活用し、視覚情報が人の心理や行動に与える影響を応用した空間や商品のデザイン、さらには人の外見演出にも取り組む。カラー&イメージコンサルタントやビジネスマナー講師としての経験を経て、現在はビジネスの現場に特化したビジュアルコンサルタントとして活動。また、同業者を育成するスクール事業も展開している。
テーマ
経歴
広告・制作会社のブライダル事業部で、メモリアルアイテムの制作管理やデザイナーディレクション、商品・販促企画、営業など幅広い業務を担当し、事業部責任者として事業計画も策定。その後、製薬メーカー(スキンケア・ボディケア事業部)に転職し、企業本部との折衝、販促企画、店頭ディスプレイ、展示会やセミナーの運営、大学病院や開業医、調剤薬局への営業活動などに従事。さらにインテリアファブリックメーカーでは営業職として、販促企画、店頭ディスプレイ、展示会・セミナーでのプレゼンテーションやショールーム接客を経験。これらの業務を通じ、色彩やビジュアルが売上・集客に与える大きな影響を実感し、空間や商品のビジュアル設計、人の外見演出にも力を注ぐようになる。
カラーやビジュアルの実務経験を積む一方、営業経験を通してコミュニケーション力やプレゼンテーション力を磨き、独学で取得した資格を活かして、2007年よりフリーランスのカラー&イメージコンサルタント、ビジネスマナー講師として活動。2011年には個人事業を法人化し、株式会社スタイルクリエーションを設立。企業や団体向けの研修・講演に加え、同業者育成スクールの運営やオンラインパーソナルカラー診断の開発を通じ、業界全体のスキル向上に貢献している。
【所属】
一般社団法人設計カラーコンサルタント協会 代表理事
日本色彩学会正会員
JAFCAインターカラー日本委員会
【資格】
A・F・T1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定1級)
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
国際カラーデザイン協会 シニアカラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイルアドバイザー講師
パーソナルヘアカラー研究所認定 準パーソナルヘアカラー診断士
主な講演テーマ
サロン・ショップ・スクール
店舗ビジネスに欠かせない色彩の使い方
空間の配色は、ターゲット層やブランドイメージ、施設の格付け感などに大きく影響し、集客力にも直結します。また、店舗やオフィス内の什器・備品の見た目、販促物との統一感は、顧客の信頼感や説得力を高める重要な要素です。人間の五感の中でも視覚は約8割以上の情報を占めると言われており、この特性をビジネス戦略に活かすことで、空間や商品のハード面からも成果につながる強いビジネス作りが可能になります。
<内容>
①空間のイメージはこうして決まる
②空間イメージが人に与える影響
③ビジネスに関わる視覚情報をドミナントする ×
接客に頼らず売上を上げる方法
自己改革には大きなエネルギーが必要ですが、この研修では色彩の心理的・生理的効果を活用し、色の選び方を工夫することで相手への印象や影響力をコントロールする方法を学びます。これまで教わる機会の少なかった色の力をビジネスに取り入れ、顧客の心に響く働きかけを実現しましょう。ポイントは、あなた自身を変えるのではなく、使う色を変えることです。
<内容>
①人の潜在意識に働きかける色彩の作用
②ビジネスシーンでの色彩活用事例
③あなたのケースで売上を上げるための色彩の使い方
※受講者の属性により、解説事例をカスタマイズいたします。 ×
必ず掴む!選ばれる人の見た目の作り方
初めて会う相手に「この人の話を聞きたい」「この人から買いたい」と思ってもらうには、第一印象が非常に大きな役割を果たします。見た目による最初の評価が、その後の会話や信頼構築、契約や販売に至る商談全体に影響を与えます。特に最近ではこの傾向が強まっているため、出会いの瞬間に与える印象を自分でコントロールできる力を磨くことが、現代のビジネスパーソンに求められる重要なスキルです。
<内容>
①見た目のメカニズムと影響力
②あなたの見た目力を分析してみましょう
③意図する見た目の作り方
※職種、業種によって、カスタマイズいたします。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。


色彩の力 “売れる”は色でつくれる
本書は「色」をテーマにしたビジネス書で、色彩の基本的な仕組みから実践での応用までを丁寧に解説しています。日常や仕事の場面で役立つ、必要最低限の色彩知識を身につけられる一冊です。
書籍
- 「色彩の力 “売れる”は色でつくれる」(白夜書房)
この講師のおすすめポイント
染川千惠さんは、カラーコンサルタント・カラーマーケター・色彩戦略家として、ビジュアルと色彩の力をビジネスに活かすプロフェッショナルです。広告・制作会社、製薬メーカー、インテリアメーカーでの豊富な実務経験を通じ、空間や商品、販促物、さらには人の外見演出まで、視覚情報が売上や集客に与える影響を最大限に活用するノウハウを培ってきました。
2007年よりフリーランスのカラー&イメージコンサルタントとして活動を開始し、2011年には株式会社スタイルクリエーションを設立。企業や団体向けの研修・講演に加え、同業者育成スクールやオンラインパーソナルカラー診断の開発を通じ、業界全体のスキル向上にも貢献しています。現在は一般社団法人設計カラーコンサルタント協会の代表理事を務めるほか、日本色彩学会正会員、JAFCAインターカラー日本委員会メンバーとしても活動しています。
◆ 色彩とビジュアルの力で売上・集客を最大化
空間の配色や商品の見せ方、販促物との統一感など、色彩とビジュアルの心理的影響を活用した戦略的デザインを解説。実務経験に基づく具体的な事例で、成果につながるビジュアル活用法を学べます。
◆ ビジネスシーンで役立つ色彩活用法
色の心理的・生理的効果を活かして、顧客への印象操作や影響力の強化を実現。営業・販売の現場における即効性のあるテクニックを習得できます。
◆ 第一印象を自在にコントロール
「見た目で選ばれる人」の法則を解説し、初対面の印象や信頼構築に直結する外見演出のスキルを提供。職種や業種に合わせたカスタマイズも可能です。
◆ 実践的な研修内容で即効性あり
研修・講演では座学だけでなく、自身のケースに沿ったワークや分析を通じ、学んだ知識をすぐに仕事や日常で活かせるよう設計されています。
◆ 業界全体のスキル向上に貢献する講師
自身のスクール運営やオンライン診断サービスの経験を活かし、参加者の成長だけでなく、同業者やチーム全体のスキル向上にも寄与できる講演内容です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。