ケチャップマヨネーズ けちゃっぷまよねーず

楽しく歌う♪ふうふ
プロフィール
ケチャップマヨネーズ(ケチャマヨ)は、妻のサヤカ(イラスト・歌・作詞担当)と夫のナオヒロ(アニメ・演奏・作曲担当)の夫婦ユニット。2001年に結成され、2007年から全国でファミリー向け参加型コンサートを開催し、これまでの公演は1000回を超える。子どもから大人まで楽しめる動く大きな絵と生歌・生演奏のステージが特徴で、リピーターも多い。
2015年からは「あそべる講演会&コンサート」も実施しており、歌やイラストの演出と、心と体の健康、食育、人権などをテーマにした分かりやすい話を組み合わせたプログラムを提供。いじめやスランプを作詩と絵で乗り越えたサヤカ、右耳の難聴を音楽への情熱で跳ね返したナオヒロ、そして2020年に誕生したダウン症の息子。コロナ禍の困難や障害を乗り越え「我が子と共に成長しながら活躍する」という夢を叶えている真っ最中。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
ケチャップマヨネーズ(ケチャマヨ)は、夫婦ユニットとしてファミリー向けの参加型コンサートを展開している。妻のサヤカはイラスト・歌・作詞を担当し、夫のナオヒロはアニメ・演奏・作曲を担当している。
2001年に結成し、2007年から全国各地で公演を開始。これまでに1000回以上のコンサートを開催し、リピーターも多い。動く大きなイラストと生歌・生演奏を組み合わせた参加型のコンサートは、子どもも大人も一緒に楽しめる内容となっている。
保育園、幼稚園、小学校、福祉施設など、あらゆる会場で公演を行い、会場や参加者に合わせた選曲や遊びを企画して提供している。小規模な遊戯室から大ホールまで対応可能である。
2015年以降は「あそべる講演会&コンサート」を開始。動く大きな絵がある歌と生演奏に、夫婦の経験を交えたわかりやすい話を組み合わせ、心と体の健康、食育、やさしい人権など、希望するテーマに応じてプログラムをカスタマイズしている。小学校や幼稚園でも人気の高いプログラムである。
ケチャップマヨネーズからの動画
主な講演テーマ
あそべる人権講演&コンサート
「頭で考える人権」ではなく「心で感じる人権」をテーマにしています。「自己犠牲は自分の人権侵害」という考え方をもとに、誰かの人権を考える前に、まず一人ひとりが自分の心と命を大切に感じられるよう、愛情を込めて楽しく心に残る時間を提供します。命はみんな平等で大切な存在であること、違いを認め合い敵視しないこと、イジメや暴力のない互いに尊重し合える仲を築くこと、そして自分の人権を守れる人は他者の人権も守れることなどを、子どもたちにわかりやすく伝えます。
講演は生歌・生演奏に加え、大きなイラストが動くスライドショーやリズムバトルなどの参加型遊びも取り入れ、児童が楽しみながら学べる構成です。人権や命、健康、食育といったテーマに沿った内容にすることができるほか、他の講演の導入や合間、エンディングに組み込む「サンドイッチ構成」にも対応しています。たとえば、小学校PTA主催でオリンピック選手などが講演する際に、前後や合間にケチャマヨの参加型コンサートを挟むことで、会場の雰囲気が温まり、参加者が集中して講演に耳を傾けることができます。テーマに合わせた選曲で、導入としても最適な特別な時間を提供します。 ×
あそべる講演会&コンサート『心と体の健康』
命をつなぐための「体の健康」と、元気な心を保つための「心の余裕」の大切さを伝えています。生きる喜びや幸せの感じ方を、子どもたちにもわかりやすく、愛情を込めてやさしくお伝えします。
お話だけでなく、動く大きな絵を使ったスライドショーや、生歌・生演奏、参加型の遊びも取り入れており、子どもたちが夢中になれる工夫が盛りだくさんです。特に、このプログラム限定の「元気ルーレット」は大好評で、会場全体が一体となって盛り上がります。楽しみながら心と体の健康について学べる、特別な時間を提供します。 ×
あそべる講演会&コンサート『たのしい食育』
知識で伝える「頭の食育」ではなく、楽しさで食を学ぶ「心の食育」をテーマにしています。「食を通して心を育む」をモットーに、一人ひとりが自分の心と命の大切さを感じられるよう、愛情を込めて楽しく心に残る時間を提供します。
小学校で実施した講演会&コンサートでは、目でも耳でも楽しめる工夫がされており、お話だけだと飽きてしまう子どもたちも最後まで夢中になれます。クイズや身近な話題を交えた分かりやすい内容で、優しいイラストとともに子どもや親と同じ目線で伝えるため、楽しみながら食や命の大切さを学べるプログラムになっています。 ×
書籍・メディア出演
テレビ・ラジオ
- テレビ神奈川
- ラジオつくば
- FMサルース
新聞
- 神奈川新聞
- 朝日新聞
- 東日新聞
- 東愛知新聞
講演実績
- 沼津市・千本プラザ30周年記念☆遊べるコンサート&こころ潤う講演会
- 愛媛県愛南町《人権を考える町民の集い》コンサート講演会
- 岡山県美作市・人権講演会ファミリーコンサート
- 世田谷区・多聞幼稚園 コンサート講演会《心と体の健康》
- 栃木県幼稚園教育研究大会 遊べるコンサート講演会 〜大人も子どもも同じ目線の仲間になるには? 〜
- 岐阜県可児郡御嵩町 ふれあい人権子育て講演会
- 平塚歯科医師会主催 歯の健康フェスタ 食育コンサート
- 相模原市・麻溝小学校PTA親子で学ぶ!やさしい人権講演&コンサート
- 京都府亀岡市・ヒューマンフェスタ2022 in かめおか 人権講演会
- 名古屋市・私立幼稚園教育研究 愛知大会 PTA大会
- 川崎市・多摩区子ども子育て支援講演会
- 宮城県川崎町・人権フェア講演会
- 東京都港区・私立幼稚園の先生方向けのコンサート講演会
- 神奈川県愛川町・中津小学校PTA家庭教育学級 親子講演会
- 大阪市にし人権展 人・愛・ふれあいプラザ
- 三重県名張市・保育園の親子ふれあいコンサート講演会
- 岐阜県・仁木小学校コミュニティフェスタ 人権講演コンサート
- 茨城県日立市・大久保小学校PTA 人権も学べるコンサート
- 品川区・ぷりすくーる西五反田 食育コンサート
- 滋賀県湖南市石部・人権ファミリーコンサート
- 鳥取県八頭町・人権講演コンサート
- 世田谷区立中町幼稚園家庭教育学級《心と体の健康》
- 岐阜県加茂郡白川町・人権講演会
- 徳島県立人権教育啓発推進センター
- 千葉県佐倉市・下志津小学校 芸術鑑賞会
- 大阪府枚方市・ひらかた食育カーニバル
- 茨城県・境町男女共同参画推進委員会イベント
- 長崎市私立幼稚園PTA連合 講演会
- 鹿児島県日置市・妙円寺小学校PTA講演会
- 東京都品川区保育園・食育 親子コンサート
- 北九州市・人権こどもフェス
- 愛知県・JAあいち豊田 キッズサマースクール
- 大阪府高槻市・人権講演会「心の豊かさを求めて」
この講師のおすすめポイント
【実績1000回以上】子どもから大人まで楽しめる講演&コンサート講師
全国で1000回以上の公演実績を持つ安心の講師。保育園・小学校・PTA・福祉施設など、規模や対象に合わせた楽しい講演&コンサートを実現します。
【参加型で大盛り上がり】生歌・生演奏とイラストで学べる講演スタイル
動く大きなイラストと生歌・生演奏を融合した参加型の講演。子どもから大人まで夢中になり、楽しく学べる特別な時間をお届けします。
【人権講演におすすめ】心で感じる人権・いじめ防止を伝えるプログラム
「頭で考える人権」ではなく「心で感じる人権」をテーマにした講演。いじめ防止や人権尊重をわかりやすく伝え、子どもたちの心に残る学びを提供します。
【健康・食育講演も対応】命の大切さと心と体の健康を伝える講師
心と体の健康や食育をテーマに、楽しく学べる講演を実施。歌やイラスト、遊びを取り入れた構成で、子どもたちに命の大切さを実感させます。
【夫婦ユニットならでは】実体験をもとにした温かいメッセージ
いじめや難聴、障害児の子育てを乗り越えた実体験から生まれるメッセージ。夫婦講師だからこそ届けられる、共感と勇気あふれる講演です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
あそべる講演会「心と体の健康」
良かった…25人、あまりよくなかった…0人、どちらでもない…0人
・帰宅後も口が止まらなくなったみたいに講演のことをずっとお喋りしていました。とても楽しかったようです。肝試しの歌は怖かったらしいですが…
・内容盛りだくさんでたっぷり1時間親子も楽しめるコンサートでした。栄養や心の話、とても解り易く面白かったです。子どもも楽しかったと言ってました。
・1時間ずっと子どもたちを飽きさせずに楽しませてくれて、とても面白かったです。ブーと変わった音のする笛を初めて聴いて、子どもは面白がっていました。食育・交通安全・身体と心の健康をわかりやすく可愛らしい動画で教えてくれて、子どもにも印象深く残ったようでした。
・「明日もケチャマヨさん来るの?」と子どももとても楽しかったそうです。
・歌や身体を動かす(ジャンプなど)合間に、保護者へのメッセージもしっかり入っていて親子で楽しく見させてもらいました。
などなど・・・