衣川竜也 きぬがわたつなり

心理カウンセラー/メンタルトレーナー/株式会社AXIA 代表取締役
プロフィール
心の病(精神疾患、神経症、依存症、恐怖症、解離性障害)や性的な問題行動(痴漢・盗撮)の改善支援をはじめ、親子・夫婦・職場などの人間関係、不登校・引きこもりなど、個人の心の病や日常生活での悩み・相談に幅広く対応。また、経営者やアスリートへのメンタルサポートやコーチング、企業におけるメンタルヘルスやハラスメント対策、人材育成支援などにも力を注いでいる。
自治体・企業・学校・医療機関・各種施設での講演実績も多数あり、豊富な臨床経験と実践的アプローチを通じて、各方面から厚い信頼を得ている。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
2008年 個人事業として「AXIA(アクシア)」を開業
2015年 法人化により「株式会社AXIA(アクシア)」を設立
2021年 『実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法』を出版
2021年度(令和3年) 国家資格「公認心理師」(登録番号 第44241号)を取得
主な講演テーマ
実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法
試合や本番で緊張やプレッシャーに押しつぶされず、持っている力をしっかり発揮するためには、技術や体力だけでなく、心の準備が欠かせません。本講演では、アスリートや指導者にぜひ知っていただきたい脳科学や心理学の知識をもとに、具体的で実践しやすいメンタルトレーニングの方法とその効果を、わかりやすくお伝えします。
まず、緊張とは何かを脳や心の働きから説明し、なぜ緊張がパフォーマンスの低下につながるのかを明らかにします。そのうえで、緊張を味方につけ、力に変えていくための方法を紹介します。呼吸の整え方、前向きなセルフトーク、イメージトレーニングなど、日常の練習や試合の場面ですぐに活用できる実践的な方法を取り上げます。
お伝えする内容は、実際に現役アスリートやスポーツチームのサポートを通じて成果につながったものばかりです。サポートの現場で得た気づきや学びを交えながら、競技の場で力を発揮できる心の整え方を、実感をもってお伝えします。 ×
成長を続けるアスリートの心の仕組み
この講演では、キッズアスリートや学生アスリートを支援する保護者や指導者の方々に向けて、アスリートとしての心の成長についてお話しします。スポーツを通じて子どもたちの健やかな成長を促すために、心の発達に関する基本的な知識やアプローチの方法、日常生活の中で取り入れられるメンタルトレーニングをわかりやすくお伝えします。
内容としては、まず自尊心の形成やモチベーションの正体について触れ、子どもが競技に取り組むうえで欠かせない心理的基盤を理解していただきます。さらに、幼少期や児童期の指導における大切なポイントを整理し、発達段階に合わせた関わり方のヒントを紹介します。加えて、緊張の仕組みを解説したうえで、それを力に変えるためのメンタルトレーニングや、セルフコーチング力の重要性とその身につけ方についても具体的に取り上げます。
これらは小学生から大学生まで幅広い年代のアスリートをサポートしてきた経験に基づいています。実際のサポートの現場で成果につながった方法や、その背景にある心理学的な知識を交えながら、アスリートとして成長を続ける子どもたちにとって大切な心の仕組みをお伝えします。 ×
ビジネスに必要な心理的スキルを高めるコミュニケーション研修
この研修では、傾聴力・共感力・分析力・説明力といった心理的スキルを同時に活用しながらコミュニケーションを行うワークショップを実施します。複数のスキルを同時に働かせる条件下でコミュニケーションを行うことにより、それぞれの力を実践的に高めることを目指します。
プログラムでは「子ども会の社会見学」というテーマを用いたワークショップを行い、参加者は役割を担いながらコミュニケーションを進めます。1回のワークショップは約100分、その後に振り返りや質疑応答を行い、全体で120分程度の研修となります。実際に体験しながら学ぶことで、単なる知識習得にとどまらず、実務に活かせるスキルとして身につけていただけます。
この研修はもともと、カウンセラーがカウンセリング力を高めるためのトレーニングとして行っていたものを基にしています。指導者から企業向けに提供する許可を得て発展させたものであり、現在は企業研修として多くの場で活用されています。心理的スキルを実践的に高めたい方にとって、効果的で学びの多い時間となる内容です。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。


実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法
試合や大会で力を出し切れない――そんな悩みを抱える方にぜひ手に取っていただきたい一冊です。
この本では、パフォーマンスを妨げてしまう心の状態や思考のクセに気づき、日々の競技生活の中で自分の力を発揮するための取り組みを習慣化できるようにまとめました。
内容の中心となっているのは、実際にアスリートから寄せられる相談事例や、多くの選手が共通して抱える課題、その解決に役立つトレーニング方法です。コーチングやメンタルトレーニングの実践を通じて、選手たちが壁を乗り越え、本来の実力を発揮できるようになったエピソードも紹介しています。
スポーツの場面で本番に強いメンタルを身につけたい方、競技力を安定して発揮したいと考えている方にとって、課題解決のヒントが見つかる内容になっています。ぜひ一度読んでみてください。
書籍
- 実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法 (三恵社)
テレビ
- 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」
- 毎日放送「ちちんぷいぷい」
- 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
- フジテレビ「めざましどようび」
新聞・雑誌・ウェブ
- 産経新聞
- 夕刊フジ
- 月刊宝島
- J-CASTニュース
講演実績
- 群馬県陸上競技協会
- 公益財団法人 滋賀県スポーツ協会
- 兵庫県中学校剣道研究会
- 全水道近畿東海地本成年女子部
- 大阪狭山市公民館
- 株式会社栗菱コンピューターズ
- 株式会社GROW
- 株式会社三協
- 株式会社ポートワン
- チェスネットワーク株式会社
- 東洋大学附属姫路高等学校
- 柴島高校
- 播磨農業高校
- 丹南高等学校
- 東淀川高校
- 鳳高校
- 大阪薫英女学院
- 関西学院高等学校
- 関西学院大学
- 関西大学
- 兵庫県立こども病院 ひよこの会
- あんしんクリニック
この講師のおすすめポイント
衣川竜也さんは、心理カウンセラー・メンタルトレーナーとして豊富な臨床経験を持ち、株式会社AXIAの代表取締役を務めています。心の病(精神疾患、依存症、恐怖症など)の改善支援から、親子・夫婦・職場の人間関係、不登校や引きこもりといった課題まで幅広く対応。さらに、経営者やアスリートへのメンタルサポート、企業におけるメンタルヘルスやハラスメント対策、人材育成にも力を注いでいます。
自治体・企業・学校・医療機関などでの講演実績も豊富で、現場で培った実践的なアプローチは多方面から高い評価を得ています。国家資格「公認心理師」を持ち、書籍『実力を発揮するためのスポーツメンタル実践法』の著者としても知られています。
◆ 豊富な臨床経験と確かな専門性
心の病から日常生活の悩み、スポーツメンタルまで幅広く支援してきた実績があり、心理学と現場経験を融合したわかりやすい講演が魅力です。
◆ スポーツ現場に基づく実践的メンタルトレーニング
アスリートや指導者に向けて、緊張やプレッシャーを力に変える方法を紹介。現役選手のサポートで成果を上げた実例を交えた内容は、すぐに実践可能です。
◆ 子どもの成長を支える心理的アプローチ
学生やキッズアスリートを育てる保護者・指導者向けに、自尊心やモチベーション形成をサポートする方法を伝授。発達段階に合わせた実践的なヒントが得られます。
◆ ビジネスに役立つ心理的スキル研修
傾聴力・共感力・説明力を高めるワークショップ型研修を実施。心理学に基づいたコミュニケーション力向上は、企業の人材育成や職場の心理的安全性向上に直結します。
◆ 信頼される講師としての安定感
自治体・企業・教育機関・医療機関など幅広い場での登壇経験があり、安心して依頼できる講師。専門性と実践性を兼ね備えた内容で、受講者の満足度も高いのが特徴です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。