青木太郎 あおきたろう

青木太郎

経歴

私は「教え方を教える」講師として活動をしています。新人研修、顧客説明、中堅社員研修、セミナー講師などの方をカスタマーとして、「どのように教えれば、効果的/効率的/魅力的になるか」を指導します。学習心理学に基づいた、「大人の学び方」の特徴を学びましょう。

1992年
新体道協会理事長
2006年
日本BLS協会 代表就任
2009年
アメリカ心臓協会 国際トレーニングセンター長(ITCコーディネータ)就任
2012年
熊本大学大学院 社会文化科学研究科 教授システム学専攻修了

主な講演テーマ

効果10倍!教える技術を教えます

学習心理学に基いた、「大人の学び方」の特徴を学びましょう。
学校教育と同じスタイルを大人に強要していませんか?大人には大人に向いた学びのスタイルがあります。最新科学が解き明かす「大人の学づび」の世界をひもといていきましょう。 ×

インストラクショナルデザインに基づいた組織研修

組織の成果を上げるために行われる研修です。
その方法には学習心理学に基づいたアプローチが効果的です。インストラクショナルデザインを学び、効果的/効率的/魅力的な研修を計画しましょう。 ×

成人教育学とは

学校教育と成人教育の違いとは何でしょう?
大人が学習するときは子ども時代とは異なったアプローチが必要であることがわかってきました。成人教育学を学び、効率の良い学び方を学びましょう。 ×

医療従事者の為の心肺蘇生法

医師・看護師・救急隊員などの医療職に患者急変対応について。米国にて最新の救命法教育の現場をリサーチし、指導員資格と指導員教官資格を取得。医療シミュレーション教育の指導法などを提供します。 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • 日本テレビ系列「スッキリ」
  • TBS系列「ニュース23」
  • TBS系列「ピンポン!」
  • NHK BS1「NHK World」
  • 新聞「少年写真新聞」「教育医事新聞」
  • その他「日本医学教育学会学会誌」「日本医療教授システム学会誌」などに講演録掲載

講演実績

講演

  • 千葉大学大学院、昭和大学、ロータリークラブ(東京)、東京薬剤師会

セミナー

  • 内閣府、千葉大学大学院、昭和大学、日本GE株式会社、目白大学、東京医療保健大学

この講師のおすすめポイント

青木太郎さんは、日本BLS協会の会長として、またタローコーポレーション株式会社の代表取締役として、教育・研修分野で幅広い実績を持つ専門家です。特に「教え方を教える」講師としての活動において、効果的で魅力的な教育手法を提供し、多くの企業や教育機関に貢献してきました。学習心理学に基づいた「大人の学び方」の理解を深め、参加者が知識を効率的に習得できるよう指導しています。

また、青木さんは新体道協会の理事長を務め、アメリカ心臓協会の国際トレーニングセンター長としても活躍し、心肺蘇生法や医療従事者向けの教育にも深く関与しています。2012年には熊本大学大学院を修了し、教育の理論的な側面にも深い知識を持っています。

◆ 教える技術を劇的に向上させるノウハウ
青木さんの講演では、「効果10倍!教える技術を教えます」と題して、どのようにして学習者に知識を効果的に伝えるか、実践的なノウハウを学ぶことができます。研修やセミナーで即実践できるテクニックを提供し、参加者が自信を持って教育を行えるようサポートします。

◆ 組織研修の効率と効果を最大化するインストラクショナルデザイン
青木さんは、インストラクショナルデザインに基づいた組織研修の重要性を強調します。効果的な研修プログラムの作り方や、参加者が最も効果的に学べる環境を整える方法を具体的に紹介し、組織内の研修を一層効果的にするためのアプローチを提案します。

◆ 大人の学び方に基づく教育法の実践
青木さんは、学習心理学に基づく大人の学び方の特徴を理解し、成人教育の効果的な手法を教えています。大人がどのように学習するかを理解することにより、より高い学習効果を上げるための教育法を学べる点が魅力です。

◆ 医療従事者向けの心肺蘇生法研修
青木さんの講演には、医療従事者向けに心肺蘇生法や応急処置に関する専門的な知識も含まれます。実践的な技術や知識を身につけるための研修は、特に医療従事者にとって非常に有益であり、命を守るための必須スキルを効果的に習得できます。

◆ 組織やチームの学習文化を向上させるアプローチ
青木さんの教え方に関するアプローチは、個々の学習者だけでなく、組織全体やチームに対しても有効です。学習文化を向上させ、組織全体が一体となって学び合い、成長できる環境を作り出すためのヒントや実践的な方法を提供します。

青木太郎さんの講演は、教育や研修の現場で即実践できる技術や方法を学ぶことができ、組織の学習効果を最大化させるための貴重なアドバイスが得られます。教育者や研修担当者、企業の人事担当者にとって非常に有益な内容が盛り込まれており、実際の教育現場で即効性を感じられるでしょう。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×