喜田菜穂子 きだなほこ

喜田菜穂子

有限会社OFFICE HARMO 代表取締役/NPO法人マザーズサポーター協会 理事長

プロフィール

相手の自立を促す関わり方(自立型支援方法)を開発し、それを基盤として、組織を構成するすべての人の「当事者意識」を引き出し、他責から自責への転換を目指している。継続的なコンサルティングの実施に加え、行政・各種団体・企業などにおいて人材育成者向けの研修実績も多数ある。研修時には、現場の事前課題を匿名で募り、すべての気がかりを取り上げている。二男一女の母である。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

【所属・資格】
・シニアメンターサポートコンサルタント
・日本ビジネス心理学会 参与
・米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ
・英国オーラライト シニアカラーセラピスト
・兵庫県 子育て力アップアドバイザー
・兵庫仕事と生活センター 外部相談員
・公益社団法人ひょうご農林機構 コンサルタント
・国際コーチ連盟 認定プロフェッショナルコーチ(元)

■自立について(喜田菜穂子定義)
「自立」とは、自らの人生や仕事で、「自分が選択している」という意識があり、その選択に責任を 持っていること。

「自立した人」とは
・一人ひとりが自分で考え、壁を乗り切る力を身につけている人。
・何か問題が生じたとき、他責ではなく、常に当事者意識を持ってあたれる人。

「成熟(自立)した組織」とは、
・組織自体に問題解決する能力があり、協働の雰囲気を大切にし、必要なときに改善に向けて 話し合う力がある組織。
・一人ひとりの力が十分に発揮されている組織。

喜田さんの提供する研修では、リーダーがこうした「自立」を育むためのスキルとスタンスを身につけ、部下や家族など身近な人々が自らの現実を受けとめ、しなやかに困難を乗り越えられるようになるための実践的な学びが用意されています。単なる知識の習得ではなく、自立型人材を育てるための「思考」と「行動」の両面を磨く場として、多くの企業や団体から支持を得ています。

主な講演テーマ

・中間管理職向け逆境力、くじけないしなやかさを育むレジリエンス社員育成研修
・メンタルヘルスラインケア 研修
・全社員向け レジリエンス力育成研修
・人材育成力をつけるための管理職研修
・ハラスメントを知って、働きやすい職場を目指す研修
・リーダー育成研修(効果的な褒め方叱り方)
・リーダー育成研修(モチベーションアップと自立力アップ)
・期待値の高い若手社員向け、レジリエンス社員育成研修
・女性キャリア応援のための管理職研修
・風通しの良い自立した組織のためのコミュニケーション研修
・主体性を育てる自立型コーチング研修

喜田菜穂子さんは、企業や組織における「人と組織のしなやかな成長」をテーマに、幅広い層に向けた実践的な研修を行っている人材育成・組織開発の専門家です。レジリエンス(逆境に負けない力)やメンタルヘルスケア、ハラスメント防止、リーダーシップ開発、コミュニケーション力強化といった、現代の職場に欠かせない要素を網羅しており、管理職・若手社員・女性リーダーなど多様な層に対応しています。

特に注目されているのが「レジリエンス育成」に関するプログラムで、社員一人ひとりの心のしなやかさを高め、ストレスに強い人材づくりをサポート。また、「効果的な褒め方・叱り方」や「自立型コーチング」など、実務に直結するスキル研修も人気を集めています。

喜田さんの研修は、一方的な講義ではなく、体験・対話・内省を通じて「気づきと変化」を促すスタイルが特徴。受講者の主体性を引き出しながら、風通しの良い職場づくりや、自走できる組織づくりを後押ししています。

「人を育てることで、組織が変わる」——そんな信念のもと、喜田菜穂子さんは、多くの企業の成長と変革を支えています。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

きほんからわかるビジネスコーチング
× きほんからわかるビジネスコーチング

きほんからわかるビジネスコーチング

「きほんからわかる」シリーズ待望の第2巻!
一見理解しているつもりでも、実は現場で使いこなすのが難しい「ビジネス理論」。そのエッセンスをビジュアル化し、誰でも理解・実践しやすいようにまとめた一冊です。

実際の企業研修で使用されている内容をベースに、コーチングの基本から応用までを網羅。組織内のコミュニケーションを活性化し、チームの力を最大限に引き出す方法を、豊富な図解とともにやさしく解説しています。ビジネス初心者にも、現場で悩む中堅層にもおすすめの実践的入門書です。

テレビ

  • 毎日放送「よんチャンテレビ」
  • FBS福岡放送「ニュースめんたいプラス」
  • フジテレビ「とくダネ!」〜叱れない大人たち〜
  • NHK BS1「ビジネス番組 ビスプラスワン」
  • 読売テレビ「ウィークリーten.」
  • テレビ朝日「キャスト」
  • 関西テレビ「アンカー」
  • NHK総合「おはよう日本」街角情報室(子育て支援)

ラジオ

  • NHKラジオ「日曜訪問」

新聞・雑誌

  • 神戸新聞「レジリエンス育成」「医療・福祉業界 管理職にセミナー(コミュニケーション十分に)」「人 近況」「トーク&トーク」「憲法記念日を12色で喩えたら」「人材育成法 コーチング講座開講」
  • 日本経済新聞「叱り方で部下伸ばせ」
  • 朝日新聞「叱り方検定」「カラーセラピーについて」
  • 産経新聞「事業承継について」
  • AERA(朝日新聞出版)「子育てで迷う親たち」

著書・執筆

  • 「きほんからわかるビジネスコーチング」(イースト・プレス)
  • 「ビジネス心理士検定試験公式テキスト」(中央経済社・共著)
  • 「学校運営 2014年12月号」未来を築く日本人の育成(学事出版)
  • 「真・介護キャリア 部下への思いを上手に伝える成長する叱り方」(日総研出版)
  • 「相談援助&マネジメント ケースで学ぶ!相反する意見をまとめる調整・根回し・交渉の潤滑油的テクニック」(日総研出版)
  • 「自立型支援方法〜自立を促す14の習慣」(プロコンビジネスノート)
  • 「ビジネス心理ハンドブック」(中央経済社・共著)
  • メンタルヘルスのラインケア(「日経ビジネススクール オンデマンド講座」教材執筆)

講演実績

自治体

  • 人事院近畿総局管理職研修
  • 兵庫県職員 管理職 監督職研修
  • 兵庫県農林水産局 農業普及員研修
  • 西宮市職員研修
  • 高知県職員研修
  • 姫路市職員研修会
  • 兵庫県商工会職員研修
  • 兵庫県教育委員会職員研修
  • 徳島県商工労働部労働雇用政策課職員研修
  • 加古川市職員監督職研修
  • 明石市職員研修
  • 長浜市幹部職員研修
  • 西宮市幹部職員研修
  • 姫路市監督職員研修
  • 神戸市立保健所長研修
  • 神戸市地域保険課および全区子育て支援室 職員研修
  • 神戸市教育委員
  • 姫路市教育委員会
  • 播磨町教育委員会職員研修
  • 神戸市保健福祉局子育て支援室職員研修
  • 神戸市立幼稚園管理者研修
  • 神戸市私立幼稚園職員研修
  • 神戸市、川西市、加古川市、三木市、高砂市、姫路市男女共同参画センターなど

商工会議所・銀行・金融系・組合系

  • 独立行政法人中小企業基盤機構
  • りそな総合研究所
  • ふくおかファイナンシャルグループ
  • 兵庫県弁護士会姫路支部
  • (株)京都総合経済研究所
  • 東京都商工会連合会
  • 長野労金幹部研修
  • 中兵庫信用金庫
  • (財)大阪市都市型産業振興センター
  • 日本経営協会
  • 大阪、神戸、八尾、東大阪、吹田、西宮、各商工会議所
  • 明石産業振興財団
  • 各地青年会議所
  • 各地ロータリークラブ
  • 連合UIゼンセンなど各種組合

民間企業

  • 株式会社三菱電機ビジネスシステム
  • 西鉄エアサービス株式会社
  • 西日本鉄道株式会社
  • 東海日産自動車販売株式会社
  • 株式会社サンドラッグ
  • 株式会社JR東日本情報システム
  • 株式会社青森原燃テクノロジーセンター
  • イトーピアホーム株式会社
  • 東京ガスリビングライン株式会社
  • 大阪ガス株式会社
  • 株式会社阪急百貨店
  • 株式会社東芝
  • 株式会社ロイヤルホテル
  • 株式会社西村屋
  • 神戸西神オリエンタルホテル
  • 生活協同組合コープこうべ
  • 株式会社メディセオ
  • 株式会社ケーエスケー
  • 株式会社神戸新聞社
  • 富士機械製造株式会社
  • 吉田産業株式会社
  • 株式会社昭和丸筒
  • 杉本商事株式会社
  • 株式会社リョーイン
  • 株式会社イトーキ
  • 日の出ホールディング株式会社
  • など

医療介護系

  • 兵庫県病院局
  • 公益財団法人予防医学事業中央会
  • 兵庫県保険医協会
  • 大阪府保険医協会
  • 兵庫県社会福祉協議会
  • 姫路市社会福祉協議会
  • 京都府社会福祉協議会
  • 兵庫県看護連盟
  • 神戸市立医療センター中央市民病院
  • 民間病院協会東阪神支部看護部長会
  • 民間病院協会東播支部事務長会
  • 財団法人兵庫県予防医学協会
  • 伊丹市役所健康福祉部健康生活室健康福祉課
  • 神戸市保健福祉局保健所地域保健課
  • 社会福祉法人協同の苑
  • 社会福祉法人慶生会
  • 箕面市立病院
  • 医療法人友愛会かつらぎクリニック
  • 久保みずきレディスクリニック
  • 医療法人社団栄宏会土井病院
  • 市立豊中病院
  • 医療法人医真会八尾総合病院
  • 洛和会ヘルスケアシステム
  • 医療法人双葉会西江井島病院
  • 医療法人社団倫生会
  • 医療法人財団清良会書写病院
  • 医療法人社団温新会
  • 医療法人財団樹徳会上ヶ原病院
  • 株式会社ヘルスケアマネジメント研究所
  • 医療法人社団伍仁会
  • その他医療・社会福祉法人、医療法人

この講師のおすすめポイント

喜田菜穂子さんは、有限会社OFFICE HARMO代表取締役であり、NPO法人マザーズサポーター協会理事長として、多様な立場の人々の“自立”を支援するプロフェッショナルです。自ら開発した「自立型支援方法」を軸に、企業や行政、各種団体において組織全体の当事者意識を引き出すための研修やコンサルティングを数多く実施しています。
シニアメンターサポートコンサルタントやCTI認定プロコーチなど、複数の専門資格を持ち、心理学やコーチングの理論をベースにした実践的なアプローチが特徴。部下育成に悩む管理職、モチベーション低下に直面する若手社員、風通しの悪い組織など、さまざまな職場課題に対して、思考と行動の両面から「自立」を促すソリューションを提供しています。

◆「当事者意識」を育てる、実践的な自立型支援メソッド
喜田さんの研修は、単なるノウハウの伝授ではなく、受講者自身が自らの課題に気づき、行動を変える“自立”を促す構成です。「他責」から「自責」への転換を図り、自ら選択し責任を持てる人材を育てる研修は、多くの企業から「行動変容が起きた」と高い評価を得ています。

◆ しなやかな心を育てるレジリエンス研修が好評
逆境に負けず、心を柔軟に保つ“レジリエンス”は、現代のビジネスパーソンに不可欠な力。喜田さんのレジリエンス研修では、ストレスに強く、折れない心を持つ人材を育成します。中間管理職から若手社員まで、幅広い層に向けたプログラムがあり、メンタルヘルス対策としても注目されています。

◆ 管理職の育成に特化した実践型リーダー研修
「褒め方・叱り方」「モチベーション管理」「主体性を引き出すコミュニケーション」など、管理職として求められるスキルを体系的に学べる研修は、多くの企業研修で導入実績あり。受講者が自信を持って部下と向き合えるようになったという声が多数寄せられています。

◆ 働きやすい職場づくりを支えるハラスメント研修
職場の人間関係が企業の生産性に直結する今、喜田さんが提供するハラスメント対策研修は、単なる知識の共有にとどまらず、「気づき」と「関わり方の工夫」まで落とし込んだ内容。心理学的アプローチを通じて、安心・安全な職場環境づくりに貢献します。

◆ 若手社員や女性管理職のキャリア形成支援も充実
期待値の高い若手社員に向けた「自立型人材育成研修」や、「女性キャリア支援のための管理職研修」も高評価。喜田さんの温かく実践的なファシリテーションにより、多様な立場の受講者が前向きにキャリアを考え、自ら行動を起こす力を身につけています。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×