本間文也 ほんまふみなり

一般社団法人 日本相続対策研究所 所長/東京相続|東京相続相談・相続対策センター 所長/エックスアイティー株式会社 代表取締役
プロフィール
家業を自力で事業再生を行ったことがきっかけで、2010年にNPO法人 関西事業再生支援センターの事務局長に就任し、事業承継・相続対策・不動産活用を研究。
2011年には、決算書のP/LではなくB/Sを重視する経営手法を広める、NPO法人 BS経営研究所の所長に就任。
多くの相続・事業承継の事例を知るにつれ、将来問題となりそうな対策が多いことに疑問を持ち、2015年有志と任意団体の「日本相続対策研究所」を立ち上げ、2016年に一般社団法人化。
多くの士業とともに相続対策を行うとともに、不動産コンサルの国交省認定資格を持つ強みを活かし、相続対策のコンサルティングを行う上で数多くの不動産再生や、収益強化などを行う。
テーマ
出身・ゆかりの地
主な講演テーマ
<一般向け相続対策セミナー例>
親が元気なうちに、子が考えるべき相続対策セミナー
【知らないと大損!】よくわかる相続税対策・贈与9手法セミナー
不動産・贈与・相続税対策など、相続対策の重要ポイント解説
絶対!争いにしないための相続対策セミナー
「いざ相続!」すぐに聞きに来るべき相続対策セミナー
失敗しない!開業医の相続対策セミナー
相続は「その時」では遅すぎます。
「親が元気なうちに子ができること」をテーマに、相続税対策・贈与・不動産の活用など、9つの代表的な手法をわかりやすく解説します。
「相続税ってうちにも関係ある?」「兄弟で揉めないためにはどうしたら?」そんな疑問や不安を解消し、“争族”を防ぐ実践的なポイントを学べます。
遺言書や生前贈与の活用法など、すぐに役立つ知識が満載。
家族の未来を守るために、今こそ相続について真剣に考えるチャンスです。 ×
<一般向け認知症・介護・終活セミナー例>
【終活必須知識】余生を幸せに過ごす「認知症・介護~看取り」対策
誰にとっても避けて通れない「認知症」「介護」「看取り」…。
本セミナーでは、本人・家族が直面しやすい問題とその備え方について、実例を交えながらやさしく解説します。
「親の判断力が怪しくなったらどうする?」「施設入所の選び方は?」「終末期の準備って何から始めれば?」――こうした不安に先回りし、慌てず行動できる知識と心構えが身に付きます。
元気な今だからこそ、家族で話し合っておきたいこと、準備しておきたいことがあります。安心して“その時”を迎えるために、ぜひご参加ください。 ×
<士業・業者向け相続対策セミナー例>
不動産・保険・FP・士業向け 相続のコンサルになる方法セミナー
不動産業者が知っておくべき!相続税対策・贈与9手法セミナー
士業や関連業界関係者のための「未来を創造する相続対策」セミナー
相続関係の仕事を扱う人が知っておくべき相続対策の知識
相続分野の知識は、士業・不動産・保険・FPなど、すべての業界人にとって今や必須スキルです。
本セミナーでは、実務に役立つ相続税・贈与の9つの手法を中心に、現場で即活用できる相続対策の考え方と提案法を解説します。
「相続の話をどう切り出す?」「何を押さえればクライアントの信頼を得られる?」
そんな現場の悩みに応えるため、法律・税務・心理面のバランスを踏まえた“顧客に選ばれる”相続提案力を磨きます。
顧客との関係強化と、ビジネスチャンスの拡大に直結する、プロフェッショナル必見の内容です。 ×
書籍・メディア出演
テレビ
- NHK「首都圏ニュース」
- フジテレビ「めざまし8」VTR出演
新聞・雑誌
- 読売新聞
- 韓国日報
- 税界タイムス
- 全国賃貸住宅新聞
- 月刊『家主と地主』
講演実績
- 東京税理士協同組合(36時間研修講師)
- 東京土地家屋調査士協会
- (公社)東京都宅地建物取引業協会
- 2020資産運用EXPO大阪
- 国家公務員共済組合連合会
- 警視庁職員互助組合
- NTT DATA(JAバンク)
- 早稲田大学エクステンションセンター
- 大牟田法人会
- 第一三共ビジネスアソシエ株式会社労働組合
- LIFULL HOME’S Business
- 中央労働金庫(中央ろうきん)
- マネックス証券株式会社
- 保険会社
- ハウスメーカー
- 不動産管理会社など
この講師のおすすめポイント
本間文也さんは、一般社団法人日本相続対策研究所および東京相続相談・相続対策センターの所長であり、エックスアイティー株式会社の代表取締役も務める、相続・事業承継・不動産活用のプロフェッショナルです。
家業の事業再生を自身で成功させた経験を原点に、2010年より本格的に事業承継・相続対策に携わり始め、現在は多数の士業や専門家と連携しながら、実務に即した相続コンサルティングを展開。相続税対策や贈与、不動産再生に関する豊富な知見を活かし、一般向けはもちろん、士業・不動産・金融業界などのプロフェッショナル向けにも、実践的でわかりやすいセミナーを全国で行っています。
◆ 実体験に基づいた“現場目線”の相続対策
本間さんは、自ら家業の経営再建を果たした実体験を持つ数少ない専門家です。机上の理論ではなく、現場での判断と行動に基づいた「リアルな相続・事業承継ノウハウ」を提供できる点が、他の講師と一線を画します。
◆ 不動産と税務を横断する専門性
国交省認定の不動産コンサル資格を持ち、不動産の収益改善や再生提案に強みを持つ本間さん。相続対策と密接に関わる不動産の課題に対しても、税務と実務の両面から具体的な解決策を提示します。
◆ 士業・業界向けセミナーで圧倒的な支持
税理士、司法書士、不動産業者、FPなどプロフェッショナル向けの講演も多数実施。「すぐに仕事に使える」「顧客との信頼構築に役立つ」との声も多く、専門家からの信頼も厚い講師です。
◆ 「争族」を防ぐ家族目線のセミナーが好評
相続が「争い」になってしまう家庭を少しでも減らしたいという想いから、「家族の未来を守る」視点での講演が高く評価されています。遺言や生前贈与など、今すぐできる対策をわかりやすく伝えてくれると一般参加者からも大好評です。
◆ 認知症・介護・看取りへの備えも包括的にカバー
相続対策だけでなく、「その前に訪れる介護や終末期の課題」についてもカバーする講演スタイルが特徴。医療・介護現場での実例を交えながら、心構えと実務的な備えをセットで伝えることで、幅広い世代に響く内容となっています。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。