犬飼奈穂 いぬがいなほ

ウォーキングコンサルタント
プロフィール
オーラをまとう歩き方 主宰
累計2万人に「姿勢と歩き方」を指導し、メディアにも多数取り上げられているウォーキングスクールにて、7年間にわたり公認インストラクターとして活躍。看板講師として多くの受講生から支持を得る。
理学療法士から学んだ知識と、現場での豊富な経験をもとに、独自の姿勢・歩き方メソッドを確立。2021年に独立。
自身もかつて、10kgのダイエットをしても解消しなかった肩こり・腰痛、下半身太り、臼蓋形成不全、モートン病など、さまざまな不調や悩みを抱えていたが、普段の姿勢と歩き方を改善したことで、それらがすべて解消。歩くことが楽しくなり、パンツサイズもLLからMへと変化した。
こうした自身の経験を活かし、「歩くことの楽しさ」を伝えるべく活動を展開。これまで11年間で延べ8,000人以上に指導し、肩こり・腰痛・猫背・坐骨神経痛など、身体の悩みを数多く改善してきた。開催した講座は1,000回を超える。
激しい運動やストレッチ、無理な食事制限は一切なし。姿勢と歩き方を変えるだけで、実践者は若々しく見違え、わかりやすい説明と、無駄のない「すき間時間を活用したレッスン」が高い評価を得ている。
健康を取り戻すだけでなく、自然とスタイルが変わり、夢に向かって一歩を踏み出す受講生が多数。
「自分が放つオーラで輝く人を増やす!」を信念に、日本国内にとどまらず、海外へもオンライン・出張でのレッスンや講演を展開。精力的に活動を続けている。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
愛媛県松山市出身・在住
松山大学 経営学部 経営学科を卒業後、株式会社愛媛銀行 本店営業部に入行。
結婚を機に退職し、その後は結婚式や講演会などの司会者として活動を開始。
2013年に歩き方の見直しを始め、2018年にORO(オーロ)ウォーキングスタジオを設立。
2021年より「オーラをまとう歩き方」レッスンをスタート。
2023年1月には、プレジデント社より初の著書『背中をゆるめると健康になる』を出版。
【主な経歴・活動】
元 FM愛媛パーソナリティー
元 東雲大学 社会人講座講師
ORO(オーロ)ウォーキングスタジオ 代表
あらい式魂コーチング 認定コーチ
ミス・アース・ジャパン香川大会 公認講師
【主な受賞・実績】
第3回 セミナーコンテスト高松大会 優勝
セミコングランプリ2015 準優勝
第2回 パーソナルブランディングコンペティション・タイランド出場
主な講演テーマ
背中をゆるめて背中で歩く!
背中をゆるめると健康になる
心身の不調やスタイルの崩れの原因である「背中」をゆるめて背中で歩く方法、業務の合間にできる体を整えるケアや長時間座っていても疲れにくい姿勢をお伝えします。
動きも取り入れた体験型講演会。 ×
歩くことは自分を生きること!
オーラをまとう歩き方
歩き方には生き方がでます。
自身が放つオーラで輝くために。
痩せやすい体は姿勢づくりから。
ブレない体とブレない心で軽やかに歩くポイントをお伝えします。
動きも取り入れた体験型講演会。 ×
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。


背中をゆるめると健康になる
「背中をゆるめる」だけで、体と心が驚くほど軽くなる!
頑張って運動しなくてもいい。
我慢して整体に通わなくてもいい。
毎日コツコツ歩かなくてもいい。
実は、肩こりや腰痛、頭痛、睡眠の質の低下、ぽっこりお腹やお尻のたるみ、なんとなくイライラする感じ——こうした不調の多くは「背中のこわばり」が原因なのです。
年齢のせいだと思い込んでいませんか?
本当は、固くなった背中が、あなたの体と心に負担をかけているだけかもしれません。
この本では、日常の中でできる「背中をゆるめる簡単なセルフケア」を紹介します。難しいエクササイズや特別な道具は必要ありません。
座ったまま、歩きながら、すき間時間にサッとできる、ゆるくてシンプルな習慣を取り入れるだけ。
1日たった10秒から。
背中をゆるめることで、自然と姿勢が整い、呼吸が深くなり、体調もメンタルも整っていきます。
「なんとなくしんどい」「不調を手放したい」「もっと軽やかに毎日を過ごしたい」——そんな人にこそ読んでほしい、人生が変わる“背中ケア”のはじめ方です。
メディア
- 読売新聞オンライン、産経新聞、愛媛新聞
- J-WAVE(ラジオ)、NHK松山放送局「ひめぽん!」
- あいテレビ「金曜ほのボ~ノ」、南海放送テレビ「ヒ・ト・ミ目線」
- 高松リビング新聞、FM愛媛、南海放送ラジオ
- 雑誌「からだにいいこと」、愛媛Komachi、タウン情報松山
書籍
- 背中をゆるめると健康になる(プレジデント社)
講演実績
- 大洲喜多経済研究会、明屋書店
- 松山三越、愛Work様、UDCM(松山アーバンデザインセンター)
- FM愛媛、NPO法人トレーフルスポーツクラブ
- 住友生命新居浜支社・今治支部
- 伊予市、双海町、伊方町
- 備前商工会議所、愛媛県教育研究協議会
- 松山市内小学校PTA多数
- 河原学園河原パティシエ・医療・観光専門学校 ブライダル・ホテル科
- 河原パティシエ・医療・観光専門学校 声優タレント科
- 彩さ美グループ(リアル・オンライン同時開催)
- 新居浜市青年会議所、愛媛県立今治北高等学校
- 松山東中学校、中萩中学校、平成会
- 松山中央ライオンズクラブ
- 東雲女子大学、宇和島経済研究会、大洲喜多経済研究会、宇摩経済研究会
- 愛媛県内倫理法人会、香川県内倫理法人会講話多数
この講師のおすすめポイント
整形外科医・医学博士である松平浩さんは、「腰痛は動いて治す」という先進的かつ科学的アプローチを日本に紹介し、腰痛治療と運動療法の第一人者として高く評価されています。東京大学整形外科での長年の研究と臨床経験、英国での研究留学、そして厚生労働省の主任研究者としての豊富な実績を有し、医師同士の評価で選ばれる『ベストドクター』に2018年から連続選出。また、医療保健分野で天皇皇后両陛下からの拝謁を受けるという名誉ある「保健文化賞」を受賞しています。現在は、テーラーメイドバックペインクリニック院長として、最新の知見と実践法を発信し続けています。
◆ 科学的根拠に基づく腰痛・姿勢改善の専門家
松平さんの講演は、最新の医科学・運動学に基づいた内容で、腰痛や肩こり、姿勢改善、転倒予防といった日常に直結するテーマをわかりやすく解説します。「腰痛は動いて治す」という欧米型の標準治療を、日本の現場で浸透させてきた実績を持ち、エビデンスに裏打ちされた信頼性の高い内容が特徴です。
◆ 誰にでも理解しやすい!実践型の講演スタイル
医療従事者向けはもちろん、一般市民や企業の社員、高齢者まで、対象者に応じた「わかりやすく、すぐに取り組める」体操やストレッチ法を実演付きで紹介。日常生活に即したアドバイスが好評で、参加型の講演はリピート率も高く、各地の市民公開講座や企業研修で多くの支持を得ています。
◆ 豊富なメディア出演と著書で信頼性も抜群
NHKスペシャル、きょうの健康、世界一受けたい授業など、多くのテレビ番組に出演・監修し、「腰痛治療の第一人者」としての信頼を確立。医療に馴染みのない方でも関心を持てる親しみやすい語り口が魅力で、健康啓発のパートナーとしても安心して依頼できます。
◆ 高齢化社会に対応する講演テーマが充実
腰痛・猫背・骨粗鬆症・転倒予防・坐骨神経痛など、高齢者の生活に大きく関わる課題を網羅。介護予防や健康寿命の延伸を目的とした地域自治体や介護施設、健康保険組合などでの講演にも最適です。企業においても「高齢社員の健康管理」「労働生産性向上」に直結する内容が提供可能です。
◆ 腰痛と働き方改革を結ぶ“健康経営”の提案者
「腰痛借金」や「肩こりによる集中力低下」など、労働生産性に影響する身体の不調を医学的に分析し、明日から実践できるセルフケアとマインドフルネスを融合した新しい働き方を提案。産業医向け研修や企業研修でも高く評価されており、健康経営に関心の高い組織にもフィットします。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。
お客様の声
オーラをまとう歩き方~痩せやすい体は姿勢づくりから~
・ありがとうございました。
効果に感動されたご様子で、リモートでご参加のお客様からも嬉しいお声をいただきました。
2年前に一度ご来店されたものの未入会だった方が、今回のセミナーを通して美意識が高まり、ご予約をいただきました。
(※エステサロンのお客様を対象とした講演にて)
・サロンでご参加いただいた方には、ビフォーアフターの写真を撮影し、変化をご覧いただいたところ、その効果に感動していただけました。
また、リモートでご参加の方からも、「体が軽くなった」「とてもためになった」といった嬉しいお声を多数いただいております。
その他にも、
「O脚が気になっていたので、今後は意識していきたい」
「肩や腰が楽になりました」
「しんどいのは良くないと、目から鱗の気づきがありました」
「またぜひ参加したいです」
といった前向きなご感想を多数頂戴しました。
(※エステサロンのお客様を対象とした講演にて)
・ご来店いただいたお客様からは、
「これまでは姿勢を正すためにいつも力を入れていましたが、今後は力を抜いて、無理なく続けていきます」
と前向きなお言葉をいただきました。
また、初めてご参加のゲストの方は緊張されていたものの、
「スタッフの皆さんがとても楽しい雰囲気で、安心しました」とおっしゃってくださいました。
巻き肩にお悩みだった方からは、
「今日来られて本当に良かったです」とのお声も。
肩こりにお困りのお客様からは、セルフ美容器をとても楽しみにしてくださっている様子でした。
(※エステサロンのお客様を対象とした講演にて)
歩くことは自分を生きること!オーラをまとう歩き方
・普段の歩き方が大切だということがよく分かりました。
歩き方には生き様が出る。どう歩くか、どう生きるか、あらためて考えるきっかけになりました。
また、自分の目標達成のためのいろんな学びや実践のお話も興味深かったです。
日常の生活を振り返るとネガティブなことを考えがちですが何事もプラス思考で行動することが大事だと思いました。
経験談を分かりやすく伝えていただき、夢を想い続けること、常に挑戦することの大切さも学びました。
・筋肉をゆるめる方法を知り、短時間でも体の違いを感じられました。
今までよい姿勢についてあまり考えたことがありませんでした 。しかし、毎日のちょっとした取組で大きな変化となることに驚きました。子どもたちとも一緒にやってみようと思います。
・姿勢は、普段意識しているつもりでしたが、全然曲がっていることが分かりました。子どもに姿勢を正すときに『ピンと伸ばす』や『胸を張る』など抽象的なことしか言えなかったので、今回の講演で学んだことをやってみて、時間を持って教えていきたいと思います。
(教職員対象の講演)