もりぶー(森田孝一郎) もりたこういちろう

森田孝一郎

日本リズムコミュニケーター協会 代表/アメリカREMO社認定 リズムウェルネスファシリテーター

プロフィール

プロドラマー × 奇跡の復活ファシリテーター!
脳卒中から奇跡の復活を遂げたプロのジャズドラマー。
音さえ聴こえなかった絶望の中から再びステージへと戻ってきた“もりぶー”は、
今、ファシリテーターとして企業や学校の現場で「音(=リズム)の力」を伝えている。

リズムは、言葉を超えて人と人をつなぎ、信頼と笑顔を育む。
彼の講演+ワークショップでは、わずか60分で “心理的安全性のあるチーム”が生まれる。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

【略歴】
1966年、鹿児島県生まれ。
小学生の頃からリズムの魅力に惹かれ、学生時代にはジャズに没頭。数多くの著名なミュージシャンと共演を果たす。世界に羽ばたこうとしていた矢先、突如として脳卒中を発症。医師からは「再起不能」と宣告される。

しかし、「それは聞かなかったことにしよう」と思考を切り替え、「絶望を希望のリズムで楽しむ」ことを選択。ひたすら「今を楽しみ続けた」結果、半年の入院生活を経て、発症からわずか1年でリズムワークショップの現場に復帰。その姿は日本テレビ系列のニュース番組『news every.』でも取り上げられた。

以降、人生のあらゆる変化を「リズムに乗せて楽しむこと」の大切さを、トークとワークショップを融合させた“完全体感型講演”として発信。子どもから高齢者まで、幅広い世代に向けて伝え続けている。

また、工学部建築学科出身で、数学や物理を得意とする理系の一面も持ち、自身の病を脳科学やメンタルヘルスの観点からわかりやすく語ることにも定評がある。

【肩書】
日本リズムコミュニケーター協会 代表
アメリカREMO社認定 リズムウェルネスファシリテーター
一般社団法人 ドラムサークルファシリテーター協会 オフィシャルアドバイザー
一般社団法人 メディカルリズム協会 顧問
東京商工会議所 健康経営アドバイザー
「ニコリハリズム」公式トレーナー(リズムと健康のコラボ)
一般社団法人 音楽が息づく街かごしま 理事・アドバイザー
鹿児島ドラム協会 顧問
ジャズドラマー(CDアルバム多数リリース)
フリーライター

もりぶー(森田孝一郎)からの動画

主な講演テーマ

心を奏でる!
リズムで築く最高のチームビルディング

講演+ワークで組織やチームの心理的安全性の大切さが体感できる人気コンテンツの1つ。 リズムは、音楽や呼吸、波動、行動や思考のタイミングといった様々な要素を含んでおり、言葉を超えて人々を繋げる力 を持っています。
この講演では、リズムをツールとして活用し、参加者が短時間で信頼関係を築く方法が学べます。 ワークではタイミングを合わせて協力し、信頼を深める過程を体感することで、リズムという共通の「言語」がチーム ワークをどれほど強力にするかを実感できることで心理的安全性を高めることを体感できます。 セッションの終わりには、強化されたチーム力を仕事やプロジェクトの場面で活かす方法を共有し、実践的なつながり を深めていくことができます。 また、講演では、かつて自身が経験した失意のどん底で支えてくれた仲間との絆を通じて、支え合う大切さとその力を お伝えします。
プロのドラマー且つ日本では稀有の存在である「プロファシリテーター」だからこそ のトークとテンポでアッという間に時間が過ぎると評判。 新人研修や学校、あらゆるチームで人気の高いワークショップ形式の講演です。 ×

響き合うリーダーシップ
〜“共鳴”で育む信頼のチーム〜

管理職やリーダーに求められるのは、単なる指示命令ではなく「響き合う力」です。本講演では、「リズム」という共通言語を通じて、メンバー一人ひとりの“違い”や“個性”を尊重しながら、チーム全体をまとめるリーダーシップの本質を体感的に学びます。

ワークでは、チーム全員で一つのアンサンブルを作り上げる過程で、リーダーに必要な「傾聴・共感・見守る力」を養い、失敗や違和感を責めることなく支え合う風土づくりの第一歩を実感できます。

また、講師もりぶー自身の経験をもとに語る「信頼されるリーダーのあり方」は、多くの共感を呼ぶ60分間の講演です。 ×

声にならない想いを伝える技術
〜“言葉を超える”コミュニケーションのカタチ〜

「伝えたのに伝わらない」「言葉にできないもやもや」──そんな日常のコミュニケーションギャップを、リズムを使って解消する体験型講演です。

リズムは「言葉を必要としない共感のツール」。本講演では、発声やボディドラム、リズムアンサンブルなどのワークを通じて、相手の存在を受け入れ、タイミングを合わせる「非言語コミュニケーション」の本質に触れます。

個性の違いを楽しみながら、「自分も相手も大切にする」関係づくりを、笑顔あふれる体験を通して学びます。 ×

バラバラだから、面白い!
〜“違い”がチームを最強にするリズムセッション〜

“違い”は当たり前のこと。この講演では、リズムワークを通して、価値観やスタイルの異なるメンバー同士がタイミングを合わせてひとつの音を作り上げる過程を体験します。

アンサンブルの創作や「きずなリレー」では、「失敗があるからこそ面白い」「支え合う関係が生まれる」ことを実感。

成功体験以上に、“うまくいかなかった”経験から生まれる笑いと相互理解が、心理的安全性の土台となります。

研修後には「また一緒に働きたい」と自然に感じられる関係性が育まれる、不思議で楽しい60分です! ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

リズムdeスマイル
もりぶーの薩摩青春ジャズ帖 Keep Swingin'
脳卒中の楽しみ方
× リズムdeスマイル

リズムdeスマイル

ビジネスの現場はもちろん、教育や医療、福祉、さらには各種イベントの場でも——
リズムの力を取り入れることで、どんな場所も笑顔あふれる空間に変わります!

× もりぶーの薩摩青春ジャズ帖 Keep Swingin'

もりぶーの薩摩青春ジャズ帖 Keep Swingin'

1980年代、かつて“東洋一の歓楽街”とも称された鹿児島・天文館。そのにぎわいを背景に、ジャズドラマー・もりぶーが奏で続けてきた30年にわたる音と人生の物語が、ここにある。

× 脳卒中の楽しみ方

脳卒中の楽しみ方

50歳を目前に突如として脳卒中に倒れ、「もう元には戻れない」と医師に言い渡された著者。絶望的な現実のなか、「病は“気”から」という言葉にヒントを得て、自らの状態を深刻に捉えすぎず、“ビョーキ”と笑い飛ばす姿勢を選んだ。そして「闘う」のではなく、「楽しみ尽くす」ことをモットーに、入院生活を前向きに乗り越えていく。

本書は、そんな逆境を笑いとユーモアに変えていく入院生活から社会復帰までを、明るく描いたノンフィクション。読む人の心を軽くする、“前向きビョーキエンタメ”作品として、多くの共感と勇気を届けている。

書籍

  • 「リズムdeスマイル」
  • 「薩摩青春ジャズ帖」
  • 「脳卒中の楽しみ方」

講演実績

  • 倫理法人会様モーニングセミナー
  • 鹿児島ロータリークラブイブニングセミナー
  • TEDスピーカー
  • 鹿児島大学
  • 鹿児島国際大学音楽療法コース アンサンブル講座非常勤講師
  • 南日本銀行吹上支店50周年記念講演
  • 他大手企業新人研修など多数

この講師のおすすめポイント

もりぶーさんは、日本リズムコミュニケーター協会代表であり、アメリカREMO社認定のリズムウェルネスファシリテーターとして活躍するプロドラマーです。脳卒中による絶望的な状況から奇跡的な復活を遂げ、その経験をもとに「リズムの力」で人と人の心をつなぐファシリテーターとして全国の企業や学校で講演・ワークショップを行っています。
音楽の力を言葉を超えたコミュニケーションのツールとして活用し、わずか60分のセッションで心理的安全性のあるチームづくりを実現。理系の視点から脳科学やメンタルヘルスにも詳しく、幅広い世代に響く体験型講演が高く評価されています。

◆ 奇跡の復活体験に裏打ちされた説得力
脳卒中による医師の「再起不能」宣告を跳ね返し、プロドラマーとして現場復帰を果たした経験は唯一無二。絶望から希望への実話が聴衆の心を掴み、講演の説得力と感動を生み出します。

◆ リズムを通じて言葉を超える深いコミュニケーションを体感
言葉が届かない場面でもリズムがつなぐ共感と信頼の力を、ワークショップ形式で体験できます。心理的安全性の醸成やチームビルディングに悩む組織に最適なプログラムです。

◆ 多彩な世代・現場で使える実践的なリズム活用法
学校や企業の新人研修から管理職向けリーダーシップ講座まで幅広いテーマに対応。チームの違いを強みに変えるリズムセッションは、どんな環境でも高い効果を発揮します。

◆ 理系の視点を活かした脳科学・メンタルヘルスの解説
工学部建築学科出身という理系バックグラウンドを持ち、難解になりがちな脳科学やメンタルヘルスをわかりやすく伝える能力も抜群。科学的根拠に裏付けられた話は信頼感を高めます。

◆ トークと実践の絶妙なバランスで飽きさせない進行
プロのジャズドラマーとしてのリズム感と、ファシリテーターとしての参加型講演スタイルが融合。アッという間に時間が過ぎる楽しさと充実感が、参加者の満足度を大きく向上させます。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

心を奏でる! リズムで築く最高のチームビルディング

・「こんな面白く元気になる講演研修を提供してくれる会社だなんてすごい」との声が 拡がり、ここ数年での離職率が大幅に下がった(地銀最大手人事担当者)
・「最初は“え?音楽?”って思ったけど、いつの間にか隣の人と目が合って笑ってました。」 (参加した新入社員)
・「自分が“できないこと”で周りが笑顔になるって初めての体験でした!」 (参加した新入社員)

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×