内村周子 うちむらしゅうこ

内村周子

一般社団法人ShuWaアカデミー 代表理事/体操選手・内村航平さんの母

プロフィール

リオデジャネイロオリンピック(2016年)で史上初の連覇を達成した体操選手、内村航平選手の母。自身も9歳からバレエを学び、中学2年生から体操を始める。現在はスポーツクラブ内村およびShuバレエスタジオで指導に携わり、次世代を担う子どもたちの育成に力を注いでいる。著書『子どもの才能を最大限伸ばす子育て』(共著)などを執筆している。講演では、息子・内村航平選手の秘話や自身の体験を交え、元気でポジティブな生き方の秘訣を伝える。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

長崎純心女子学園を卒業後、長崎県立大学を卒業。その後、体操教室で幼児体育の指導を行う。
1989年に内村航平選手を出産し、1991年にはその妹である春日(ハルヒ)を出産。
1992年に夫の和久氏とともに「スポーツクラブ内村」を開設し、2歳から大人までの体操指導を行う。
現在はスポーツクラブ内村およびShuバレエスタジオで、幼児から大人までの指導を行っている。クラシックバレエ教師としても活躍中。
さらに、2017年4月から東京都渋谷区・目黒区で幼児・児童向けの体操教室を指導し、2022年4月からは東京都江東区有明にバディ内村スポーツクラブを開設。全国でスポーツの重要性と楽しさを伝えている。
2024年には長崎純心大学院を卒業し、心理学の研究を終えた。今後も子どもたちの未来に貢献できるよう、さらに学び続ける方針である。

【息子・内村航平さんの競技実績】
2008年 北京オリンピック 個人総合 銀メダル
2009年~2011年 世界選手権 ロンドン、ロッテルダム、東京 個人総合 金メダル
2012年 ロンドンオリンピック 個人総合 金メダル
2013年 アントワープ世界選手権 個人総合 金メダル
2014年 中国南寧世界選手権 団体銀メダル・個人総合金メダル
2015年 グラスゴー世界選手権 団体金メダル・個人総合金メダル
2016年 リオデジャネイロオリンピック 団体金メダル・個人総合金メダル 史上初の連覇達成

オリンピックでは、2008年の北京オリンピックから2016年のリオデジャネイロオリンピックまで、3大会に出場し、個人総合での2連覇を含む金メダル3個、銀メダル4個を獲得。特に2012年のロンドンオリンピックでは個人総合金メダルを獲得し、世界中でその実力を証明した。
世界体操競技選手権では、個人総合での世界最多の6連覇を達成し、金メダル10個、銀メダル6個、銅メダル5個という驚異的な成績を記録。2009年から2015年にかけて、ロンドン、ロッテルダム、東京、アントワープ、中国南寧、グラスゴーなどの世界選手権において、個人総合および団体戦で数多くの金メダルを獲得し、世界体操界のトップ選手として君臨した。
国内大会では、NHK杯個人総合と全日本選手権個人総合でそれぞれ10連覇を達成し、国内でも圧倒的な実力を誇示した。

主な講演テーマ

夢を追い続けて…
(諦めない!ポジティブに!いつも元気なその秘訣)

体操男子個人金メダリストの内村航平選手の母であり、シニア大会で体操選手として活躍していました。さらに、体操クラブを経営・指導し、クラシックバレエの指導も行っています。また、心理学を学ぶために大学に通うなど、常に前向きでエネルギッシュな姿勢を貫いています。

講演では、自身の体験談や内村航平選手に関する秘話を交え、元気でいるための秘訣を語ります。軽快で活気に満ちた話し方で、聴衆に元気とパワーを与えます。

テーマに関しては、ご要望に応じて対応させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。 ×

あなたの子だから大丈夫!
自分を信じて、子供を信じて、あなたはあなたのままでいい…

現代の親たちが抱える不安やプレッシャーに寄り添い、心の安らぎと自信を与える内容です。親としてどう子どもを育て、どんな環境でサポートしていくべきかを深く考えさせられます。

家庭や子育てにおける「完璧を目指すべきだ」というプレッシャーを打破し、親も子どもも「ありのままで良い」というメッセージを送ります。講演では、自分自身を信じること、そしてその信頼を基に子どもを育てる重要性を強調します。子どもは一人ひとり個性があり、その個性を尊重することこそが、本当の育て方であるという視点を提供します。

また、親自身が自己肯定感を高めることが、子どもにとっても大きな影響を与えることについても触れ、参加者に自信を持つことの大切さを教えます。親子関係を深めるために必要な心のケアや、感情的なつながりを強化する方法を伝授する内容も盛り込まれています。

さらに、現代の忙しい生活の中で、子どもとの時間をどう大切にし、親としての役割を全うするかについての具体的なアドバイスもあります。この講演を通じて、参加者は「親としての自信」と「子どもへの信頼」を育む力を得ることができ、今後の子育てに向けた心の支えを感じることができます。

「あなたの子だから大丈夫!」というメッセージが心に響く講演で、親も子も笑顔で成長していける環境作りの大切さを学べるでしょう。

テーマに関しては、ご要望に応じて対応させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。 ×

書籍・メディア出演

書籍紹介

クリックすると、詳細が表示されます。

自分を生んでくれた人
子どもの才能を最大限伸ばす子育て
× 自分を生んでくれた人

自分を生んでくれた人

北京、ロンドン、リオデジャネイロのオリンピックで素晴らしい成績を収め、世界体操界のレジェンドとなった内村航平選手。その母親、周子さんが初めて自身の子ども、家族、そして生き方について綴った一冊。学生時代に体操選手としても活躍し、現在は指導者として次世代の子どもたちの育成に尽力している著者が、どのようにして息子を世界一の選手に育て上げたのか、子どもの才能を伸ばすための環境作りについて詳述。幼少期のエピソードやオリンピックでの裏話、さらに数多くのプライベート写真を交え、"自分流"の教育哲学を綴った心温まる一冊。

× 子どもの才能を最大限伸ばす子育て

子どもの才能を最大限伸ばす子育て

「金メダリスト内村航平の母」×「東大理系4兄妹の母」
最強ママの子育て法に共通点がいっぱい!

「金メダリスト内村航平の母で、元体操選手の内村周子さん」と、「子ども4人全員が東大理系に進学した佐藤亮子さん」。
スポーツと勉強という異なる分野で活躍するお子さんを持つこの二人の子育て法には、共通する点が多い。
「早期教育は早ければ早いほうがよい」「子どもを褒めることを忘れない」「『あとで!』と言わない」など、驚くほど似たアプローチが見受けられる。
日本の最強ママたちが語る、子どもの才能を引き出すための子育ての極意42。

テレビ

  • テレビ朝日「徹子の部屋」「報道ステーション」「しくじり先生 俺みたいになるな!!」
  • フジテレビ「アウト×デラックス」
  • 日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」「上田と女が吠える夜」「今夜くらべてみました」「24時間テレビ 愛は地球を救う」
  • その他ニュース番組、NHKなど多数 

書籍

  • 自分を生んでくれた人―内村航平の母として(祥伝社)
  • 子どもの才能を最大限伸ばす子育て(ポプラ社・共著)

講演実績

  • 学校関係
  • 福祉関係
  • 企業様
  • 警察学校
  • 刑務所
  • など多数

この講師のおすすめポイント

体操界のレジェンド・内村航平選手の母であり、現在もスポーツクラブやバレエスタジオで指導を続ける内村周子さん。幼少期からバレエと体操に親しみ、自身も体操選手として活躍。1992年に家族で「スポーツクラブ内村」を立ち上げ、子どもから大人まで幅広い年代に体操指導を行ってきました。さらに心理学を学び、2024年には長崎純心大学院を卒業。スポーツや教育を通じて「子どもたちの未来づくり」に尽力する一方、講演活動では子育てや夢の実現、生きる力について多くの人にエネルギーを与えています。

◆ 金メダリストを育てた“母の言葉”に共感と感動
内村航平選手の母としてのリアルな子育てエピソードは、親として悩みを抱える多くの人の心に響きます。失敗や葛藤も包み隠さず語るその姿は、聴く人に安心感と勇気を与えてくれます。

◆ “完璧じゃなくていい”という子育ての新しい視点
講演では、「あなたの子だから大丈夫!」というメッセージを軸に、親子のあり方を見直すヒントを提供。子どもを信じ、自分自身も認めることの大切さを説き、親子関係をより良くする気づきを与えてくれます。

◆ 前向きに生きる力をもらえるエネルギッシュな語り口
聴講者から「元気をもらった!」と多くの声が寄せられるように、内村さんの講演はとにかく明るく前向き。年齢や立場に関係なく、誰もが笑顔になり、自分の人生を前向きにとらえ直すきっかけになります。

◆ 教育と心理学に基づいた深いメッセージ
大学院で心理学を学び直した経験を活かし、心の成長や親の自己肯定感の大切さにも言及。知識だけでなく、実体験を交えた温かい語り口で、子育てや人間関係の本質に触れます。

◆ すべての世代に響く“夢をあきらめない姿勢”
夢を追い続けることの大切さを、自らの挑戦を通じて体現する内村さん。年齢に関係なく挑戦し続ける姿勢が、子どもはもちろん、大人にも「自分もまだできる」と思わせてくれる力強い講演です。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-6228-5319 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×