木下芳隆 きのしたよしたか
経歴
学生時代からの夢「高校で日本史の教鞭を取りたい!」を実現するために、4年勤めた印刷会社を退職し大学院へ。
修了後、私立高校の日本史講師に着任。強い意志が夢を実現することを体感する。
日本史講師として4,000人の進学とメンタル指導を行う。気持ちの持ち方一つで人は大きく変わることを実感するが、経済的利益を追い求める学校の方針と対立し、退職。失意のどん底に陥る。
その後生保のライフコンサルタントに。口から口へ180名もの紹介を得て、紹介営業のみで「ミリオン・ダラー賞」を2回受賞。
人を元気にするのは人の繋がりだと学ぶが、教育に対する情熱を捨てきれず、生保を退職。
幼い子供を抱えながら、再度無職に。
死に物狂いの就活を続けるが、落とされた会社は、なんと80社以上! 折れそうな気持ちを奮い立たせ、諦めずに活動を続け、なんとか研修事業会社に就職し東京支店責任者に着任。
その後独立し、180社を超える企業・団体にあらゆるジャンルの研修・セミナーの企画運営をこなし、折れない心の作り方を多くの人々に伝えることが自分の使命だと実感、約10,000名以上の方々を「心ハツラツ」に。
今もレジリエンスやリーダーシップを中心に「日本元気!」をモットーに奔走中。
主な講演テーマ
『管理職におススメ!打たれ強いレジリエンスなチームを築く方法』
書籍・メディア出演
書籍紹介
クリックすると、詳細が表示されます。
![逆境・ピンチ・困難を克服する「レジリエンス超鍛錬術」 ~折れない心を育む好循環サイクル~](https://www.hitonova.scg-inc.jp/wp-content/uploads/2023/12/逆境・ピンチ・困難を克服する「レジリエンス超鍛錬術」 ~折れない心を育む好循環サイクル~.jpg)
![逆境・ピンチ・困難を克服する「レジリエンス超鍛錬術」 ~折れない心を育む好循環サイクル~](https://www.hitonova.scg-inc.jp/wp-content/uploads/2023/12/逆境・ピンチ・困難を克服する「レジリエンス超鍛錬術」 ~折れない心を育む好循環サイクル~.jpg)
逆境・ピンチ・困難を克服する「レジリエンス超鍛錬術」 ~折れない心を育む好循環サイクル~
きっとあなたも「今よりも強く」「今よりも幸福を感じられる」より素敵な人生を歩んで行ける
「自分はどちらかというと消極的なタイプ」「常に誰かと比較してしまう」「壁にぶちあわるとすぐにあきらめてしまう」
そんな傾向が強いと感じる人は必読!
失敗や困難から立ち直る心の力、折れない心=レジリエンスを高めることでポジティブな感情の幅を広げられます。
本書は、レジリエンスを高めていくための超鍛錬術を紹介。メンタルヘルスやモチベーション向上に関わるカウンセリング業・講師業の方々にもレジリエンスの知識や使い方のコツやヒントになる内容です。
レジリエンスの知識や効果をお伝えすることのみを意図とはしていません。レジリエンスを高めていくポイントとして「感情」「思考」「行動」の3要素を軸とし、それぞれの質を向上させることで「人生の質」も高めることができる好循環サイクルを提唱しています。
感情の質・思考の質・行動の質を高めていけるトレーニングの具体的な方法や私が考えた「行動の質が変わる3つのステップ」をふんでもらうことで、必ずや今とは違う一皮むけた自分と向き合えるはずです。
この1冊で「折れない心を育む好循環サイクル」をまわし、逆境・ピンチ・困難を克服するレジリエンス力を獲得しましょう。
書籍
- 『逆境・ピンチ・困難を克服するレジリエンス超鍛錬術 ~折れない心を育む好循環サイクル~』 (ごきげんビジネス出版)
その他
- B-plas 仕事を楽しむためのWEBマガジン コラム記事(2019年)
- セブン&アイHLDGS.専門店会広報誌 『フレンドリー』2021年7・8月号 コラム記事
講演実績
民間企業
- ソニー株式会社
- 富士ソフト株式会社
- 日本通運株式会社
- NTT-ME株式会社
- NTTロジスコ株式会社
- 物産ロジスコ株式会社
- ヒューマンリソシア株式会社
行政機関
- 東京商工会議所 目黒支部
- 新潟商工会議所
- 佐野商工会議所
- 市川商工会議所
- 練馬区社会福祉事業団 他多数
団体
- イトーヨーカドー労働組合
- セブン&アイグループ労働
- 組合連合会
- ヤマダ電機労働組合
- そごう・西武労働組合
- ヨークベニマル労働組合
- ロフト労働組合
- ベルジョイスユニオン
- ジョイスユニオン
- トーホーユニオン
- トリドールグループ労働組合
- 東京商工会議所新宿支部
- 東京商工会議所
この講師のおすすめポイント
「心をハツラツにする!レジリエンス講演家」として、株式会社KINO.COMの代表取締役を務めながら、多くの企業や団体で講演活動を行っています。日本プロフェッショナル講師協会認定講師やポジティブ心理療法士®(特許庁公認)の資格を持ち、心の強さ(レジリエンス)をテーマにした講演が好評です。
日本史講師として4,000人以上の進学とメンタル指導を行った経験をはじめ、生保業界での華々しい実績や、数多くの挫折を乗り越えて独立を果たしたキャリアを持ちます。現在までに10,000名以上の人々に「折れない心の作り方」を伝え、明るく前向きな人生をサポートしてきました。
・豊富な実体験に基づくリアルな内容
木下さんの講演は、数々の挫折や成功体験に裏打ちされた内容で、説得力があり、共感を呼びます。特に、「夢の実現」「逆境からの再起」など、誰もが直面する課題に対する実践的なアドバイスを得ることができます。
・折れない心を育てるレジリエンスの専門性
「ポジティブ心理療法士®」や「レジリエンス・カウンセラー」としての専門知識を活かし、日常やビジネスに役立つ心の強さや回復力をわかりやすく解説します。若手社員から管理職まで、幅広い対象に向けたプログラムが提供可能です。
・教育者としての経験を活かした伝え方
高校日本史講師として4,000人以上の指導を行った経験を持ち、人を引き付ける語り口や教育的視点が講演の中で発揮されます。難しい概念もわかりやすく、飽きさせない構成で進行します。
・多様なテーマでの柔軟な対応
木下さんの講演テーマは、リーダーシップ、若手育成、営業力、キャリア形成など多岐にわたり、参加者のニーズに応じたカスタマイズが可能です。また、歴史や実例を交えた独自の切り口が特徴です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。