渡邉康明 わたなべやすあき
行政書士/夫婦研究家/離婚カウンセラー
プロフィール
行政書士、夫婦研究家、離婚カウンセラー。また、障害者ガイドヘルパー。
「離婚行政書士」名義での活動は、第1号を自負。
2008年10月15日より行政書士登録。行政書士としては17年目。当初は、栃木県行政書士会に入会し栃木・小山市にて「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」の代表として活動。2018年4月より自己の事務所を終了し東京都行政書士会に入会。同時に東京・台東区にある行政書士法人エド・ヴォン東京オフィスに所属。
これまで、幅広く各種許認可申請業務及び権利義務・事実証明に関する書類の作成を経験しながらも、中では最も多く女性の御依頼から始まる離婚協議書・公正証書案作成業務を経験し、現在に至る。
テーマ
出身・ゆかりの地
経歴
白鷗大学法学部法律学科卒業。
白鷗大学大学院法学研究科(修士課程、民法専攻)修了。
2008年行政書士登録。
現在に至る。
主な講演テーマ
“協議離婚”のキホン
3組に1組が離婚をしている日本。そして、いよいよ「共同親権」が始まります。そんな時代の、“離婚”とは?
離婚を考えている方、特に女性におすすめの講演です。 ×
書籍・メディア出演
メディア
- FM MOOV(KOBE 76.1MHz)「渡部直高のシェアリングラジオ」
この講師のおすすめポイント
渡邉康明さんは、行政書士として17年以上の経験を持ち、夫婦研究家としても活動する専門家です。行政書士業務の中で、特に「離婚行政書士」として、離婚に関する書類作成やカウンセリングに多くの実績があります。栃木県で活動を始め、現在は東京都台東区に拠点を構え、離婚協議書や公正証書案作成を主な業務として行っています。また、障害者ガイドヘルパーとしても活動し、幅広い人々のサポートを行っています。
渡邉さんは、法学部を卒業後、大学院で民法を専攻し、法的な知識に裏打ちされた確かな実務経験を積み重ねてきました。離婚カウンセラーとしても活動し、離婚を考えているカップルや、婚前契約に興味のある方々に対して、的確なアドバイスを提供しています。彼の豊富な経験と知識を元にした講演は、法的な視点からも実践的なアプローチで理解しやすく、実生活に役立つ内容が満載です。
◆ 離婚に関する専門知識の提供
渡邉康明さんは、離婚協議書や公正証書案作成に長年の実績を持つ「離婚行政書士」として、その道の第一人者です。離婚を考えている方や、その過程で起こりうる法的な手続きに関する具体的な知識を提供する講演は非常に価値があります。離婚に関する不安や疑問を解消するための実践的なアドバイスが得られます。
◆ 婚前契約の重要性を理解する
渡邉さんの講演テーマである「婚前契約を活かす」というテーマは、結婚を考えるカップルにとって非常に役立つ内容です。婚前契約のメリットや注意点について、法律的な視点から分かりやすく解説し、事前にトラブルを防ぐ方法について具体的に学べます。
◆ 夫婦関係を見直すきっかけを提供
渡邉さんは夫婦研究家として、夫婦関係を円滑に保つためのヒントや、問題が起きた際の対処法についても深く掘り下げて話します。夫婦間でのコミュニケーションや問題解決に役立つアドバイスが得られ、参加者自身の関係改善に役立つ知識を提供します。
◆ 法的手続きと日常生活のバランスを取る方法
行政書士としての経験を基に、法的手続きが日常生活にどのように影響するかについても触れます。特に、結婚や離婚に関する法的な手続きがどれほど重要であるかを学びながら、法的な知識を生活にどのように活かすかについて理解を深めることができます。
◆ 幅広い経験に基づいた実践的なアドバイス
渡邉さんは、行政書士としての実務経験だけでなく、離婚カウンセラーとしての経験も豊富です。実際のケースを基にしたアドバイスは、具体的で実践的なものが多く、参加者が直面している問題に対する有益な情報を得ることができます。
渡邉康明さんの講演は、法律の知識を基にした実務的なアドバイスが豊富で、離婚や夫婦関係、婚前契約に関するテーマに興味のある方々にとって非常に有益です。法的な手続きやコミュニケーションの重要性を理解し、日常生活に役立つ知識を得られる貴重な機会です。
講師の講演料について
講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。