エコマジシャン・ミヤモ えこまじしゃんみやも

エコマジシャン・ミヤモ

プロマジシャン/「環境大臣賞」受賞パフォーマー/環境プランナー/日本奇術協会正会員/防災士

プロフィール

「ECO MAGIC」「ECO MAGICIAN」Ⓡ商標を保持している。
日本人で唯一のプロマジシャンの地球環境エコ講師として活動中!!

「ECO MAGICⓇ」は、複雑で難解な環境問題を、マジックというソフトを用いて誰にでも分かり易く楽しく解説しながら、地球と暮らしについて考え、更なる行動への第一歩を踏み出すことを目的としている。
2010年より、地球環境・サイエンス・食育・健康をテーマとした「エコマジックショー」を独自に企画・立案し、現在全国各地の環境イベントにて、子供・ファミリー・学生・ビジネスマンまで、マジックを通した環境・エコ・SDGsの講義講演を交えた普及活動を行っている。取り組みが評価され、環境省から「環境大臣賞」を受賞。NHK・Eテレ、TBSラジオ出演など、現在多方面から注目を集めている独創的なマジシャン。

テーマ

出身・ゆかりの地

経歴

1993年 ドルフィンマジック入門
1994年 FISMマジック世界大会出場
1995年 「アウトスタンディング・スライド・オブ・ハンド」賞受賞
1997年 株式会社テンヨー入社
1998年〜2007年 東京ディズニーランドマジックショップ勤務
2008年 独立営業開始
     第40回 MAGIC of MAGIC 出場
2011年 FISM予選「優秀演技賞」受賞
     「奇術の日特別賞」受賞
2012年 長崎〜上海 豪華客船オーシャンローズ号長期出演
2013年 日本テレビ「スッキリ」生放送初出演
     東京商工会議所主催第14回「ECO検定」合格
2014年 東京商工会議所から「エコ検定アワード優秀賞」受賞
     生物多様性事務局から「生物多様性アクション大賞2014」入賞
2015年 環境省から「環境大臣賞・グッドライフアワード2015特別賞」受賞
     グッドライフアワード「特別賞」受賞
2016年 朝日新聞全国版特集記事掲載
     TBSラジオ出演
2017年 日本奇術協会特別賞受賞
     NHK Eテレ「Let's 天才てれびくん」出演
2019年 令和元年 日本奇術協会国立演芸場イベント出演
     NHKスタジオパーク出演
2020年 全国各地のSDGsイベントに出演(現在継続中)
2021年 オンラインセミナー講師デビュー(現在継続中)
     yab山口朝日放送「どき生らいぶ」出演
2024年 全国各地の環境SDGsイベントに出演、各種企業イベントに出演(現在継続中)

<資格>
「エコ検定」
「環境プランナー」
「新CSR検定3級」 
「SDGsビジネス検定」
「防災士」
「家庭の省エネエキスパート検定」

エコマジシャン・ミヤモからの動画

主な講演テーマ

地球と暮らしについて考える「エコマジック」

一般市民向け。ファミリー層、市役所・行政・自治体・企業向け環境イベント。
環境の講演会をします!と聞くと何だか難しそう。しんどく重そう。と身構える方も多数いらっしゃいます。私エコマジシャン・ミヤモは、マジックを楽しみながら、誰でも楽しく、分かり易く、リラックスしながら地球環境・エコ・SDGsの世界の入口へ案内します!
地球環境・エコに対して、皆様にプラスイメージを持って頂き、昨日までの自分より更なる行動への第一歩を踏み出す事を目的とします。

マジックを楽しみながら、地球環境・エコ・SDGsの世界の入口へ入ろう!!
未来の地球について考えて、昨日までの自分よりも更なる行動への第一歩を踏み出そう! ×

地球と暮らしについて考える「未来授業」
(中学生・高校生・大学生)

マジックを楽しみながら、地球環境・エコ・SDGsの世界を知る。全てのビジネスは、環境・エコの世界と密接に結びついていく時代となります。一人一人の生徒には、
無限の可能性があります。将来の職業選択に関して、考えるきっかけにもなる講演内容です。
×

地球と暮らしについて考える「エコマジック」
(社会人向け)

マジックを通して、地球環境・エコ・SDGsの世界の知見を深めて頂きます。
パリ協定、水素社会の歴史の御話、CO₂可視化等の専門的な御話だけでなく、近い将来、日本の夏の平均気温は45度を超えるか否か? 参加者の皆様の意見発表コーナーや、仕事やプライベートで使える、マジックの原理を伝授するコーナーもございます。
またミスが許されないショービジネスの世界での失敗時の対応方法や、緊張との向き合い方、目線の使い方などの経験・体験の御話も盛り込みます。参加者のビジネス面にも応用が効きます。
環境だけでなく、プロマジシャンへの質問コーナーも御楽しみ頂けます。 ×

書籍・メディア出演

メディア

  • NHKEテレ「Let's天才てれびくん」
  • NHKスタジオパーク
  • TBSラジオ「たまむすび」
  • 朝日新聞全国版 特集記事掲載
  • 毎日新聞社主催「学びのフェス」
  • 日本テレビ「スッキリ」
  • フジテレビ「めざましテレビ」
  • yab山口朝日放送「どき生らいぶ」

講演実績

  • NHKスタジオパーク
  • 毎日新聞社主催「学びのフェス」
  • yab山口朝日放送「どき生らいぶ」
  • DMMオンラインセミナー
  • エコプロ2019 一般財団法人家電製品協会
  • 水素情報館東京スイソミル
  • 環境省外郭団体・環境イノベーション情報機構
  • パナソニック株式会社 グランフロント大阪2020
  • 東京商工会議所エコピープルアワード授賞式
  • 東京大学 環境省グッドライフアワード2015
  • 名古屋大学親子サマーセミナー2014
  • 千葉大学環境フェア2024
  • ピラー工業株式会社100周年イベント
  • 全労災労働組合 企業内環境教育講師
  • 埼玉川越武州ガス 企業内環境教育講師
  • 株式会社中原工業NK会安全大会
  • 越谷科学館ミラクル エコ・科学マジックショー
  • 佐賀県玄海エネルギーパーク エコサイエンス・マジックショー
  • その他、日本全国各地の学校・教育機関・市役所・行政・自治体環境イベント出演多数。

この講師のおすすめポイント

エコマジシャン・ミヤモさんは、プロマジシャンとしての技術を活かし、環境問題に関する啓発活動を行っている唯一無二の存在です。1993年にマジックの世界に入門し、数々の大会で受賞歴を持つミヤモさんは、特に環境問題をテーマにした「エコマジックショー」で知られています。2010年より、地球環境、サイエンス、食育、健康をテーマにしたエコマジックショーを独自に企画し、全国のイベントで子どもから大人まで幅広い層に向けて環境問題を楽しく学べる機会を提供しています。彼の取り組みは評価され、環境省から「環境大臣賞」を受賞するなど、環境活動にも力を入れています。現在は、SDGsやエコをテーマにした講演活動を全国で展開し、企業や学校、行政などさまざまな場所で注目を集めています。

◆ 楽しさと学びを融合させた「エコマジック」
ミヤモさんのエコマジックは、マジックというアートの力を使って、環境問題をわかりやすく、そして楽しく伝えるユニークなアプローチです。環境問題に対して敷居を高く感じることなく、マジックを通して参加者に考えるきっかけを提供します。特に、子どもやファミリー向けのイベントでは、環境やエコについての理解を深めながら、参加者の心に残る体験を提供します。

◆ 企業向けに最適なSDGs・エコ講演
ミヤモさんのエコマジックは、企業や社会人向けにも大変有益です。特に「エコマジック(社会人向け)」では、企業のSDGs活動や環境への取り組みを促進するためのヒントを得られる内容となっています。環境問題への取り組み方や、企業ができる具体的なアクションについて、参加者にインスピレーションを与える講演は、多くの企業イベントで高く評価されています。

◆ SDGsに関連した実績と信頼性
ミヤモさんは、環境問題に関する活動で数々の実績を積んできました。環境省からの「環境大臣賞」や、「生物多様性アクション大賞2014」など、環境活動に対する高い評価が彼の活動の信頼性を証明しています。また、SDGsビジネス検定や防災士などの資格も持ち、環境問題に対する深い知識と専門性を持っています。これにより、講演内容は実践的で説得力のあるものとなっており、参加者に対して具体的な行動のステップを提供します。

◆ 幅広い対象層に対応した講演
ミヤモさんの講演は、子どもから大人まで、幅広い年齢層に対応しています。特に、「エコマジック」や「未来授業(中高生向け)」など、学校向けの講演では、若い世代がエコやSDGsについて積極的に考え、自ら行動するための動機付けを行っています。また、社会人向けのセッションでは、日常生活に取り入れやすいエコなライフスタイルやビジネスでの環境対策について学べます。

◆ 環境問題とエンターテイメントを融合させた新しい学びの形
エコマジシャン・ミヤモさんの最大の特徴は、マジックを使って環境問題を伝えるという点です。エンターテインメントとして楽しみながら学ぶことができるため、難しい環境問題を身近に感じることができ、参加者の意識を高める効果があります。特に、学生や若い世代に向けた講演では、マジックを通してエコの大切さを面白く、かつ深く理解できる内容が提供されています。

講師の講演料について

講演料は、講演内容・開催場所によって異なるため、非公開としています。
料金の目安については、お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

〇マジックが楽しめるだけでなく、エコ・SDGsについて学べる!!
〇分かり易く・楽しく・面白く、エコについて考えるきっかけになった!
〇複雑で敬遠されがちな環境問題ですが、マジックのおかげで飽きずに集中出来た!
〇何か環境・エコに対して、身近な事から始めよう!というきっかけになった!!
〇「我慢・節約」というエコのマイナスイメージが「楽しい・おしゃれ」というプラスイメージを持つ事が出来た。
〇子供も大人も「地球と暮らしについて考える事が出来る、感動がある!!」
〇驚きから環境問題を考えられる!! by朝日新聞全国版
〇独創的な取り組みと活動!! by東京商工会議所

Checked 最近チェックした講師

    最近チェックした講師は見つかりません。

講師一覧を見る

Contact お問い合わせ

ご相談は無料です。
ホームページに掲載のない講師も対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン 03-5501-1122 (営業時間 月曜~金曜 9:00~18:00)
無料ご相談 メールのアイコン

候補に入れた講師

  • 候補がありません。

×